重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前から鉄鍋に興味があり、鉄鍋の扱い方を色々と調べています。
鉄鍋は育てれば育てるほどくっつきにくくなる原理は何となく分かりました。
そこで質問です。調理前に多めの油を入れ煙が出るまで温め油を酸化させてから調理しますよね?
その際に、酸化させた後であればキッチンペーパー等で余分な油を拭き取ってから調理しても食材がくっつくことはないのでしょうか?
また、十分に育てばメンテナンス時の油だけで、油を敷かなくてもくっつかなくなるのでしょうか?

動画等をみていると皆さん多めの油でそのまま調理されているのですが、普段から脂質を摂りすぎない生活をしている為、そこだけが気になって購入に踏み切れません。

油を気にするなら鉄鍋はやめとけ等の意見を良く目にするので、やはり多めの油は必須なのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • お返事ありがとうございます!
    やはり油の量は増えてしまうのですね...
    テフロンはやめて鉄鍋オンリーでと思ったのですが、仰る通り、料理によって使い分けが良いかもしれませんね。
    そう思ったら買ってみても良いかなと思えてきました!
    アドバイスありがとうございました!

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/04/15 23:56

A 回答 (2件)

手順(熱して油返し)を守ればそこそこ使いやすいです 最近は錆びない鉄鍋 軽い鋳造品もあり自分にあったのが使えます。


酸化も返して(熱した油を捨てる)新しい油を入れるのでそれほど気にしないでいいでしょう。

ただ油の量はテフロンやステンレスに比べると多くなります 鉄鍋オンリーで使うのではなく 料理によって使い分けがいいでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ごめんなさい、初めて教えて!gooを使ったので間違えて補足の方にお返事書いちゃいました^^;

お礼日時:2025/04/15 23:59

油落としたら錆びるし、油によっては調理時ににおい移るし。



南部鉄鍋もらったけれど,決まった料理にしか使えない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

油は落とさずに、表面に油の膜が出来てればひっつく事も無いのかなと思ったのですが、そんな簡単じゃ無さそうですね^^;
鉄鍋買って、試行錯誤してみようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2025/04/16 00:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A