重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

内科に行ったけど病名を詳しく伝えて貰えず触診と薬だけ処方されました。病名が気になるので教えてください。
症状的には、
・時々咳出る(普段たんはあまり絡んでないけど食後に痰絡んだ咳出ることがある)
・胸が少し痛い
・胸からお腹が鳴った時みたいなぐるるるって感じの音がする
という感じなのですが、ムコソルバン15mgとカルボジステイン250mgとツロブテロールテープ2mgを処方されました。この処方だとなんの病気を疑われていると思いますか?

A 回答 (5件)

対症療法で薬出しただけです。


病名いらないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、とりあえず薬飲んで様子見てみようと思います

お礼日時:2025/04/18 17:10

こういうことはお医者さんに直接聞くのが一番いいのですが


薬はネットで調べればどういう症状に効果があるのかわかります。
全部気管支とか痰、喘息の薬のようです。
考えられるのは気管支炎、喘息あるいは咳喘息といったところでしょうか。
    • good
    • 0

触診も出来ないここの人間が分かるわけ無いですよね?


そんなことできたら病院に行く必要なくなりますよ。

医者も病名を疑うどころかわからないんでしょう。
処方された薬は気管支の修復や痰を出やすくするためのものなので、ある病気を疑ってというより、今の症状を抑えるためだけのものです。


多くの人は医者は一度診断すれば病気がわかって対処していると勘違いしていますが、医者は誤診をくり返して治療するという言葉があって、これかな?と薬を処方してみて症状を見ながら絞っていく方法しか出来ません。

疑ったとしても咽頭炎、気管支炎、咳喘息の初期など、まあその症状なら誰でもそう思うよねレベルのことしか分かってませんよ。
    • good
    • 0

気管支炎や咳などに対して処方される薬みたいです。


多分気管支炎とかではないでしょうかね。
1週間たっても改善しないなら違う病院へ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、もし良くならなければ違うところも探してみます

お礼日時:2025/04/18 17:11

医師でないと、病名は、難しいと思います。


お薬をそれぞれ、検索してみましたが、呼吸器みたいな感じですよ。

内科で良く分からないのなら、呼吸器に詳しい先生に診てもらった方が良い気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、もし良くならないようでしたら呼吸器詳しいところを探してみようと思います

お礼日時:2025/04/18 17:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A