
ここにとある男子大学生がいます。
国公立の文科系学部です。ただし授業は厳しいです。バイトに遊びに飛び回って、たまに学校に顔を出して、試験は友達のノートを写させてもらって切り抜ける、という手は使えないような厳しい学部です。また資格取得を主眼とした学部です。まあ、資格を取れなくても卒業は出来ますが、そうなると就職の際に
「あんた、この学部に通っていて、なんで資格取れなかったの? 何のために大学行ったの?」
と言われる系統の学部です。
自宅から大学まで、電車(私鉄、JRそれぞれ1本)、徒歩を使って約1時間20分の通学距離です。
一か月の定期券代は約1,100-1,200円です。
自宅から通学すべきか、大学近辺で下宿すべきか悩んでいます。
あなたなら自宅通学と下宿と、どっちがいいですか?
(お答えいただく場合は、学生の立場なのか、親の立場なのか、第三者の立場なのか、をお書き添え下さい)
どのようにアドバイスしますか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
既婚男性、息子は大学生で家から1じかんちょっとかけて通っています。
私自身は実家から通うと2時間かかるので下宿しました。下宿で一人暮らしした経験からいえば「学業が厳しく、片道1.5時間なら実家」です。間違いないです。
一人暮らしはたしかに楽ですが、洗濯・掃除・食事などを全部自分で面倒みないといけません。ちょっとした食材の買い物だって往復を含めれば1時間ぐらいかかってしまいます。
また体調面を整えるのも、一人暮らしでは大変で、学業に専念したいなら実家暮らしのほうがよいです。
ご回答ありがとうございます。
自宅通学に一票ですね
仰る通り、下宿(一人暮らし)ならば、掃除洗濯炊事、風呂焚き、体調管理、戸締り用心火の用心、留守の間の配達物など、全部ひとりで対処せねばなりませんので
単純に「通学時間の節約になる」だけに主眼を置くことはできませんね。
親元から通学することのメリットは大ですね。
No.5
- 回答日時:
第三者です。
---
「下宿生活の金を親が出してくれるなら」、
そりゃ下宿のほうが
いいでしょ。なんら苦労がない。
下宿生活の費用を工面するのがたいへんなら、
自宅通学でいいかと。
他の回答者さんのように、
「電車内でなんとか勉強」するようにしよう。
----
すべては金の問題。
ご回答ありがとうございます。
自宅通学に一票ですね
電車の乗り降りや、電車内の混雑具合が苦にならないなら電車通学の方がいいですね。
下宿したら親の監視がなくなるし、気を抜いて勉強そっちのけで遊ぶと思います。
ただ、電車通学があまりにもストレスになるなら、下宿も一手かもしれませんね。まあ、その際は大学のすぐそばに部屋を借りて通学時間1分ぐらいにしなければ遊びの誘惑に負けるでしょうね。(徒歩通学、自転車通学で行きかえりに繁華街を通るような通学路なら、99%遊びの誘惑に負けるでしょうね)
No.3
- 回答日時:
実習のない学部は通学でも問題ないですが、とにかくお金です。
あなたの家に月に20万近く出せる余裕はありますか?
奨学金を借りているなら一人暮らしはありえません。
バイトをすれば勉強できないですよ。
資格を取らないとならない厳しい学部でバイトをして生活費を稼ぐ、なんて事が必要になったら本末転倒です。
それなら電車内で勉強すれば勉強時間が取れます。
資格なら大概勉強アプリもあるでしょうから、スマホがあれば勉強できますし。
ちなみに、車で通ったらどの位の距離ですか?
学生も親も経験済みの第三者の意見とすれば、あなたはみんなから一人暮らしをしたら良いと言われた、という後押しが欲しいのでは?と勘ぐる質問だと思います。
ご回答ありがとうございます。
>ちなみに、車で通ったらどの位の距離ですか?
ネット地図で検索したら、自動車経路約49キロ、時間55分、と出ました。
まあ、この大学生は自動車は持ってない条件で。
>学生も親も経験済みの第三者の意見とすれば、あなたはみんなから一人暮らしをしたら良いと言われた、という後押しが欲しいのでは?と勘ぐる質問だと思います
あ、べつに私、この大学生本人じゃないんでご心配なく(笑)
とある著名人の本を読んだら、大学生の状況が質問文に書いたような状況だったんで、質問してみました。
えーと、あのー、もしかして、回答者様は質問者自身がこの大学生で、親に対して
「ネットで意見調査したら、”下宿すべし”という意見が大半だったんだよ!
下宿させてよ!」
と親に懇願するのでは? とでも思ってらっしゃるのでしょうか? 笑
そんな大学生がいたら面白いですね、まあ、ネット全盛の今どきならいるのかもしれませんが 笑
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学受験の進路で迷っています
大学・短大
-
大学がありすぎるような
大学・短大
-
大学で地元をメリット
大学・短大
-
-
4
大学の専攻を聞かれた時に胸を張って言えないのが恥ずかしいです。
大学・短大
-
5
勉強したくない
大学受験
-
6
緊急です!助けてください! 娘が大学推薦入試から不合格になりました、、、 必死で頑張ったんだから悔い
大学・短大
-
7
大学中退について
大学・短大
-
8
5000万円以上の貯蓄があるのに2000万円の大学に行かせてくれない親は独親だと思いますか
大学受験
-
9
高3です、勉強ができません
大学・短大
-
10
大学教授の収入は多くない?
大学・短大
-
11
学歴コンプレックスに悩んでいます
大学院
-
12
もう嘘に限界が来ました
大学・短大
-
13
関西の有名国立大と北陸の有名国立大
大学・短大
-
14
なぜ日本の大学は受験する時に専攻を決めることが多いのでしょうか?
大学・短大
-
15
関関同立生に就職で逆転
大学受験
-
16
課題がそこそこ多い自称進の高一です。 旧帝理系(理学部)を目指そうと思っています。 高一から頑張れば
大学受験
-
17
大学名>学部の考え
大学・短大
-
18
世界仰天ニュースで順天堂大学医学部に受かっていたのに不合格にされて琉球大学医学部に行って男性が
大学受験
-
19
早稲田の理工に通う新一年生です。 授業に全くついていけません。課題もたっぷり出るし遊んだりバイトして
大学・短大
-
20
大阪の大和大学(西大和学園グループ)のCMで「東の早慶」「西の大和」と呼ばれることを目標にしてるとあ
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じクラス・学部で男女が告白...
-
教授への成績問い合わせのメー...
-
自宅から大学まで1時間20分。下...
-
学部の一部と二部の違い
-
映画製作を学べる大学といえば...
-
大学2年です。一般的に1日3〜4...
-
よく大学の学部長や学長などの...
-
大学名>学部の考え
-
大学で一度も話したことない男...
-
大学の席次について
-
学部生、院生
-
大学の学長補佐と学部長はどち...
-
大学の転学部について教えてく...
-
大学1年男子です。大学で話す子...
-
佛教大学の学食
-
早稲田大学 文化構想学部と社会...
-
日本大学 生産工学部と拓殖大学...
-
九大、北大、東北大行くよりMAR...
-
不正乗車ってバレるものなので...
-
まだ可能性はありますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教授への成績問い合わせのメー...
-
大学で一度も話したことない男...
-
大学名>学部の考え
-
学部の一部と二部の違い
-
横浜国立大学と中央大学は世間...
-
大学生活で1番暇な年次っていつ...
-
大学2年です。一般的に1日3〜4...
-
男子が多い大学や専門学校はど...
-
大学1年男子です。大学で話す子...
-
新大学一年生です。嫌いな人と...
-
信州大学についての質問
-
なぜ京都大学の総人ってそんな...
-
青春コンプレックスについて
-
広島大学の東広島キャンパスで...
-
大学の学長補佐と学部長はどち...
-
大学入学後に学部を変える、転...
-
関数 文字列のセルから学部を...
-
学部や学科が違うと…
-
楽な学部。 高校生です。 大学...
-
あなたは「新しい技術が発明さ...
おすすめ情報