dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は1ヶ月ほど前に転職したのですが、募集内容と実際の内容が異なっていて困っています。
異なっている点は、
・募集の仕事内容とまったく違う。
 最初から募集要項に書いてあった内容で採用するつも
 りはなかった様子。
・休日が募集では隔週で土曜日が休みだったのに、
 入社してから社員の方に「あれ嘘」と言われた。
 実際は日曜だけ。
以上です。2つとも入社してから初めて聞かされました。
事前に確認しなかった自分も悪いのですが、入社してから嘘と言われて困ってしまいました。
転職しなおしたいとは思うのですが、実は私は今年で30歳になるため、なかなか再就職に踏み切れません。また、両親も転職先が見つかって喜んでいるのでなおさらです。
このような質問するのもどうかと思いますが、皆様ならどのようにしますか?アドバイスをいただけませんでしょうか。

A 回答 (4件)

今現在の私の置かれている状況とあまりにも似通っているため、参考にはならないかもしれませんが回答させて下さい。



私の場合、入社して1週間で
「この仕事は下請けにまわすからきみは経理をやってくれ」
と言われました(募集していたのは制作)
そして「引継ぎもあるから土日も出てくれ」と…。

実はこんなことがないように、面接の段階で実作業について細かな流れや休みがちゃんと取れるかを確認しておいたのですが、ほぼなかったことになっています。

oresugiさんの
>事前に確認しなかった自分も悪いのですが
という一文は、確かにそうなのですが、確認しても悪質な会社は無視してくるということになりますね…。

私自身、昨日退職の意思を会社に伝えました。
そしてこれからのことなのですが、あったことをありのまま、次の転職活動の際に先方に伝えようと思います。
すでに1社、面接を受けたのですが、きちんと話を聞いてくれたうえで採用とのお返事を頂きました。
(ただそちらに関しては、突っ込んだ話をしたところ休日出勤があるというお話が出てきたのでお断りしようと思っていますが)

嘘をつく会社がある、ということを私も学んだところです。
腹は立ちますし不安にもなりますが、きちんと話をしていくなど自分にできる努力をするしかないと思っています。
ちなみに私は今現在30歳ですが、なんとかなると思っていますよ。
お互い頑張っていきましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こういった募集と実際の異なる会社ってやはりたくさんあるのですね。

>確認しても悪質な会社は無視してくるということになりますね…。
はじめに事前に確認しなかったと書きましたが、
実は入社直後に一度確認しました^^;
土曜休日については、「今忙しいから状況が落ち着いてから
シフトで休みにする」とその時は言っていたのですが、
最近になって「本当は嘘」と言い出しました。
仕事内容についてもはじめから募集内容の職種を雇う
つもりがなかったようなので、悪い言い方をしてしま
いますが、やはり確信犯だったようです。

私も試用期間のうちに答えを出し、早く決着をつけたいと思います。
ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/05/27 23:05

会社と戦うという手もあります。


個人で加入できる労働組合というものをご存知でしょうか?
一人で会社を相手取るよりずっといいと思います。

労働組合はたくさんありますので、Googleなどであなたに合ったものをお探しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

労働組合という手もあるのですね。
今後試用期間のうちにいろいろ考えて今後のことを
決めようと思っていますが、労働組合のことも頭に
入れておこうと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/27 08:04

経験あります。



私の場合、自宅から近くて希望じゃないけど時給が良くなっていた
派遣社員でしたが、正社員で希望の仕事が決まり、かなり遠いけど
転職しました。

給与、職種ともに違っていて、でも社風が良いからいいか、としばらくは
頑張っていましたが、面接した社長が次々と嘘をつくというか、
「入ったばかりだからリーダーは○○さんにしてもらうから」と
事前に言ったくせに、会議の場で私になったと発表したり、いろいろ
ありました。

ちょうど使用期間が3ヶ月あったので、終わる頃に「辞めます」と
言いましたが、変に引きとめられ・・・というか放っておかれ
ますます腹が立ちました。
本当はどうしたらいいのか困り過ぎて無視していたのだと、上司から
こっそり聞きましたが、それもどうかと・・・

辞める日が決まらないうちから活動はしましたが、採用されず、
自分で日を決めて「ここで辞めます」と言って辞めましたが、その後も
全然仕事が決まりませんでした。
失業給付が「契約相違」という離職理由でしたので、早めにもらえましたが
ようやく決まったのが短期の派遣社員。それもその会社に入る前に
条件良く働いていた派遣先の別の支店。時給は下がるわ、勤務先は遠くなるわで
本当うらみましたね・・・

質問者様はどうしたいのでしょう?
嘘をつかれたのはムカつきですが、我慢できるレベルですか?
金銭的だけでなく、精神的にも・・・
できれば、転職先を決めてさっさと辞めるのが安心ですよ。
契約相違は即辞める権利があるそうなので、仕事が決まっちゃえば
辞めちゃえばいいし、決まらなければ給与もらうために居座る・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり同じような経験を持つ方がいらっしゃるのですね・・・。
募集と実際の違いは、面接の時点などで事前に教えていただければまだよかったのですが、入社後に嘘を疲れたのは
やはりムカつきます・・・。
すこし考えてみて、できる限り試用期間中に答えを出そう
と思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/27 08:02

何だか怪しい会社ですねぇ。


募集は何からだったのですか??
ハローワークからなら連絡すべきだと思います。
新聞などの広告からなら我慢するしかないのかなぁ。
腹に据えかねるようなら、労働基準監督署ですね。
違う職種に出会ったのも、何かの縁と思って考えられませんか??
適当に休みを取りながら、アルバイトの気持ちで
働いてみるのはダメですか??
働きながら職探しは難しいとは思いますが・・・
お給料面での嘘がありませんように祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

募集はインターネットの某転職サイトでした。
私の就きたかった職種だっただけに、
諦めきれません^^;
先日支給された給料を見る限り、お給料は幸い
嘘はなかったようです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/27 07:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!