

よろしくお願いします。現在、働いている所を来週で辞めます。その理由は一緒に仕事をしている人と相性が合わなかったからなのです。二人っきりで仕事を今後もしていくのは苦痛でした。
しかし、状況が変わり二人っきりで仕事をするのではなく、私の後任1名を含め、4名で仕事をするようになったのです。そうしたら、とても楽しくて毎日、会社に来るのが楽しくなり辞めたくなくなってきました。
すでに後任もいて、引継ぎもしている所なのですが。。。一緒に働く仲間が増え、楽しくなってきたから続けたい・・・なんてムシのいい話ですが、退職するというのを撤回し、今後も勤務させて欲しいと会社の人にお願いするのは非常識でしょうか?
後任がいますし、これ以上、この部署の人数を、増やしたくないようなのですが・・・悩んでいます、、
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
会社を運営している立場から一言。
多分難しいでしょう。
会社の規模、与えられている業務等などで状況は変わりますが、人が増えたのはnomiyさんが「辞める」と言った時点ですよね。
ってことは、辞めることを前提にした増員であり、予算繰りや処理能力を考えて、経営側が考えた最善の方法でしょう。
会社とは最低限の人数で最大限の利益を上げるように考えるのが当然です。
今更「辞めたくない」といって、(万に一つでも)会社が了解したとしたら、また人を減らされるような気がします。
そうして、また仕事がきつくなったり、また人間関係でつまづいたら「辞めます」って言えますか?
ここは、すっぱり諦めて、このことを反省材料に次の職場を考えたほうが良いと思います。
No.6
- 回答日時:
>しかし、状況が変わり二人っきりで仕事をするのではなく、私の後任1名を含め、4名で仕事をするようになったのです。
そうしたら、とても楽しくて毎日、会社に来るのが楽しくなり辞めたくなくなってきました。すでに後任もいて、引継ぎもしている所なのですが。。。
まぁ、人が増えたりすると関係性が変わったりはするので「楽しく」なる事はあるでしょうね。私自身、先輩(女性)と二人で総務経理をやっていて、相性が合わなかったので、転職している経験があります。
引継ぎをしているという事はあなたの仕事がその方に全部回るということですよね?と言う事であれば、それを差し引いてまで残って欲しいほどの能力や経験則がない限りは難しいかと思います。相談はしてみても良いかとは思いますが、辞める意志に至るまでが円満に進んでなかった場合は「非常識」と言われても仕方がないように思われます。引継ぎの余裕があったから会えた人、な訳で最初から増員予定があったということではないんですよね?であれば、知り合う事もなかった人、ではないでしょうか。。。
この回答への補足
皆さん、ご回答ありがとうございました。皆さんに、勇気付けられ、続けたい・・・と相談するだけはしてみたのですが、案の定、「もう後任の方もいるのだし、キミが辞めたいと言ったからこうなったんだよ!いい加減にして欲しい。」と逆に気まずいムードになってしまいました。(汗)
今回の事を反省にし、今後は一時的な感情だけで物事を決定しないようにしたいと思います。それにしても、バカな事をしました。3週間前に戻りたい。。(笑)
皆さん、ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
私も、相談だけはしてみてもいいと思います。
後任の方がみえるので、難しかなぁと思いますが。
私は前に勤めていた会社に一時期、出戻りした経験があります。退職後2ヵ月半後くらいでした。
引継ぎの方が2名いたのですが、1名は辞めて、もう1名は仕事があまり得意ではないために、「戻って」といわれました。結局次の方を採用してもらい、少しだけ教えに行きました。(お金が良かったので。)
その職場は小さい会社で、前にだんなさんの転勤で退職した人が、出戻ったりもしていました。その人は、戻ってきたけど、仕事ある~?という感じで連絡してきて、ちょうど1名欲しかったので来てもらったようです。覚えていることも多いので、助かりましたよ。
後任の人が辞めたり、仕事が増えた場合でも、またそこで働きたいのであれば、相談しておくと声をかけてもらえるかもしれないのかな?と思いました。あとは会社の同僚と個人的に連絡をとっていると、今人が欲しそうというときに、ご質問者様が戻れそうですよと伝えてくれるかもしれないです。
そのまま続けたい…が難しそうなので、出戻りというのでもOKなら、こんなケースもあるということで、ご参考までに。
No.4
- 回答日時:
上司に相談するだけしてみてはいかがでしょうか。
辞めたいと思ったときの状況と今の状況が
変わってきているわけですので相談そのものは問題ないと思います。
ただNo.2の方の通り 今後のこともありますので
残る際に 書面による契約とまではいかないまでも
『簡単には辞めない』などの口約束くらいはあると思います。
『なぜ辞めたかったのか』という理由をよくよく考えたうえで臨んでください。
>一緒に仕事をしている人と相性が合わなかったから、二人っきりで仕事を今後もしていくのは苦痛でした。
ということでしたら 辞めると決める前に相談はされたのでしょうか?
勤務条件に対して上司に相談することは悪いことではありませんので
どんどん相談しましょう。
No.2
- 回答日時:
後任がきている、ということですと、厳しいでしょうね。
退職理由は何にしたのでしょう?
それによっては、上司に言ってみる事は可能と思います。
言わずに後悔するなら、言ってしまったほうがいいでしょう・・・
例えば、「別の仕事が決まったので」という理由を言った場合、
「実は転職先の企業で急に条件が変わってしまうことになったので
入社をやめました」などと言ってみてもいいでしょう。
ただし「じゃあ居れば?」という答えは期待しないことです。
残れたらラッキーくらいに思っていたほうがいいでしょう。
残ることになると、今度は簡単には辞めづらくなると思います。
また、「退職する」と決めると周りがやさしくなるし、自分も
気持ちが楽になっているので、職場が楽しくなることはあると思います。
No.1
- 回答日時:
お願いするのは個人的には別に構わないと思いますが、退職の撤回はまず無理だと思います。
かつて私も退職する際に、このまま今の担当を放り出して転職活動をするのが嫌だったので、退職を撤回して欲しいとお願いしたことがあります。退職の意思を伝えた時は、「人手も足りないことだし考え直してくれ」と慰留されましたが、その後はあっさりしたものでしたよ。直属の上司・取締役にまで話しましたが、「無理ですね」で終わりましたね。
酷かもしれないですが、これが私が経験した現実です。なので、質問者様のケースでも難しいような気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 会社に居づらい 女性 30代 契約社員 某企業で全員女性の会社で働いています。 3チームあり 私のチ 3 2023/05/21 14:33
- 退職・失業・リストラ 会社を2年勤めて退職するものです。 退職願を届け、その後、退職の3週間ほど前に職場の皆様に退職するこ 5 2023/02/26 18:38
- 事務・総務 仕事の引継ぎについて 3 2023/03/08 14:28
- 出会い・合コン 俺は何故持てないのか??友だち0人、オフ会は行けば行くだけ仲間外れ、仕事はクビになるのはなぜ? 1 2022/07/13 17:28
- 就職・退職 介護を理由とした退職について 2 2022/11/02 14:16
- 転職 転職理由がうまくまとまりません。 1 2022/03/27 09:46
- 就職・退職 夫との時間と仕事、どちらの時間を取るか悩んでいます。 夫とは結婚して約1年が経ちました。 以前勤めて 4 2023/07/03 23:41
- 会社・職場 筋が通らなくない?上司が明後日異動になり、担当の仕事と責任を丸投げされそうです。 先週の金曜日、直接 4 2022/09/20 16:11
- 会社・職場 引継ぎとは? 7 2022/10/03 21:02
- 父親・母親 親不孝をしてきた私が償うには… 5 2022/07/05 23:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一度バイト辞めると言ったけれど・・・迷っています(長文です)
アルバイト・パート
-
退職を申し出た後、続けた方いますか?
労働相談
-
退職日が決まっていますがやっぱり退職をやめたいです.. 2週間後に退職を控えています。 すでに私の後
就職・退職
-
-
4
続けると言ったがやはり辞めたい
転職
-
5
退職を撤回するのは、よくない?あと数日で退職なのですか、まだ辞めたくないと思ってきました 撤回したら
会社・職場
-
6
撤回できますか????
アルバイト・パート
-
7
辞めないと伝えたアルバイトをやっぱり辞めたい
アルバイト・パート
-
8
勢いでの退職死ぬほど後悔
退職・失業・リストラ
-
9
退職を撤回するか(そもそもできるのか)悩んでいます 社会人2年目の女です。 現職が ・かなり関わりの
会社・職場
-
10
退職・・・後悔が止まりません。
アルバイト・パート
-
11
会社を辞めると言ったら明日から勤務しなくていいよと言われました。 会社と意見の不一致で心の限界が来て
退職・失業・リストラ
-
12
退職 引き止め後に残って良かった方はいますか
就職・退職
-
13
前職に2、3ヶ月で出戻りを考えています。
転職
-
14
バイトを辞めたい。一回店長に言ったけど。
アルバイト・パート
-
15
仕事ができない40代です。
大人・中高年
-
16
退職願→撤回を繰り返す職場の先輩
子供・未成年
-
17
パートの辞意撤回
アルバイト・パート
-
18
私にだけ冷たい人が職場にいます。 私がミスしたり、理解力がなくて手を煩わせるからだと思います。 でも
会社・職場
-
19
2年半続けたバイトを辞めるか悩んでいます。 もうバイト先には辞めると伝えています。 辞めたいと思った
会社・職場
-
20
パートをすぐ辞めるのは甘いですか? パートを始めて半年です。それまでは10年専業主婦でした。子も昨年
アルバイト・パート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
辞めると言ったのですが、やっ...
-
非常勤講師 夏休み前に辞めるこ...
-
退職後の短期間での出戻りについて
-
退職勧奨を受けた際の退職条件...
-
退職が決まってから仕事が増えた
-
紹介予定派遣 内定を辞退した最...
-
退職理由について…
-
教育を担当した新入社員が自〇...
-
人間関係は良いが、仕事が体力...
-
仕事ができない銀行員はリスト...
-
会社を辞めていのですが、、、、
-
現在保育士、休職中。再就職に...
-
仕事を辞めた友達の行動につい...
-
退職について。 骨折のため立ち...
-
試用期間中の退職と身元保証人...
-
転職挨拶状に新職場(非常勤)...
-
試用期間中の退職について
-
もめずに会社都合で会社を辞めたい
-
転職活動中ですが、内定が2社か...
-
給料明細は皆さんいつ頃貰えま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
辞めると言ったのですが、やっ...
-
退職について。 骨折のため立ち...
-
退職が決まってから仕事が増えた
-
もう一度ディズニーキャストに...
-
仕事のストレスで病気になり、...
-
大至急!郵便局の期間雇用社員...
-
バイトを辞めるか
-
教育を担当した新入社員が自〇...
-
ディズニーのバイトを辞めたい
-
非常勤講師 夏休み前に辞めるこ...
-
家族が仕事を辞めさせてもらえ...
-
引継ぎ時に悪口を吹き込む行為
-
職場を辞めてほしいといわれました
-
バイトで鬱になりそうです。 辞...
-
試用期間中の退職と身元保証人...
-
辞めた会社からの電話が怖い
-
たばこが理由で退職は?
-
なんとか会社都合の退社に持っ...
-
看護助手の仕事をすぐにでも辞...
-
言い争いの中で退職を決意。自...
おすすめ情報