
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
検査前の食事制限って、病院によって随分違うんですよ。
でも、3日前っているのは始めて聞きました。
何ヶ所か知っていますが、だいたい、前日から食事制限します。
一番簡単な所では、前日、繊維の多いものや、肉類を避けるだけで、基本的には通常の食事でOK。夜寝る時錠剤の下剤を飲んで、当日、下剤で全部出す、という方式でした。
他には、箱に1日分の食事が入った、検査食(レトルト)、というものを食べる病院もあります。中身は、おかゆと野菜の煮物、スープやビスケットと飴、というところでしょうか。
あとは、レシピをもらって自分で作って食べる、という病院もありました。
やはり、おかゆ、素うどん、煮奴、が中心でした。
そうそう、ヨーグルトや、乳製品は、腸に残るらしく、どこの病院でも前日には食べないようにいわれました。
味付けの濃いもの、コーヒーなど色のある飲み物なんかもよくないっていわれたような気がします。
結局、当日、下剤で全部出ればいいのですから、消化の良いもの、味付けの薄いものを少量食べていれば良いらしいですよ。
どうぞお大事に!
No.4
- 回答日時:
知り合いが検査をしましたので、確かな情報です。
エマニクリン食を買いました。
これは、病院の売店で購入しました。(私立大学病院)http://www.horii-pharm.co.jp/page4_ecl.htm
これだとものすごく見た目は質素ですが、おやつの飴もついて(笑)結構お勧めです。
No.3
- 回答日時:
当日2Lの下剤を飲んで、便が透明になるまで
検査出来ません。なかなか透明にならないようなら
追加で、下剤を飲みます。
何時間もかけて下剤で腸を綺麗にするわけです。
かなり辛いです。ですから、それを少しでも楽に
するには、消化の良いものを取っておいた方が
あとで自分が楽です。
私は前日からしか食事制限を受けたことがありませんが、
質問者さんが、苦しい思いをしないためにも
うどんとか、そういうものを食べた方がいいと
思います。
頑張ってください。
No.1
- 回答日時:
私の場合、前日21時以降は飲食しないでということで、特に食事内容は指示されませんでした。
検査当日2Lの下剤を飲んで検査でした。
知り合いは急に検査を受けることになって当日も飲食していました。それでも大丈夫だったようです。
ちなみに手術前日は、重湯、ジュース、具なしスープでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
大腸内視鏡検査の食事は病院では、前日の食事はアドバイスがありましたが、3日前から気をつけた方が、当日
病院・検査
-
男性にパンティの中に手を入れられてクリトリスを一瞬、ちょこっとさわられただけなのに、「ああん!」と言
不感症・ED
-
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
-
4
大腸内視鏡検査前日、マヨネーズと砂糖って食べて大丈夫ですか?
病院・検査
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お米1合はご飯何グラムですか?
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
炊飯ジャーの内蓋をセットし忘...
-
気になる女性に連絡先を渡しま...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
50人分のお米は・・・
-
人に食べさせるのが異様に好き...
-
切干大根のプリン体は?
-
ハヤシライス。濃い味に仕上が...
-
いくら焼いても赤い
-
炒飯 ダマにならないようにす...
-
圧力鍋を使ったのに肉がかたい...
-
『インディアンカレー』のキャ...
-
カレーライスのカレーとご飯の...
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ごはん・お米とわたし」とい...
-
大腸内視鏡検査を受ける前の食事
-
焼きとうもろこしの美味しい温...
-
50人分のお米は・・・
-
お米1合はご飯何グラムですか?
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
白いカボチャ・・・
-
切干大根のプリン体は?
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
ジェのベーゼの松の実の代わり...
-
気になる女性に連絡先を渡しま...
-
腐った白米を食べてしまった
-
スーパイコと酢豚の違いについて
-
洋食の場合も、ご飯は左側なの...
-
餃子を作ろうとしたら牛豚ミン...
-
いくら焼いても赤い
-
とても大きい瓜をいただきまし...
-
『インディアンカレー』のキャ...
-
餃子の皮が固くなってしまいま...
おすすめ情報