dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「手紙」という言葉は中国語では「トイレットペーパー」を意味していると聞きましたが,ほかにも中国語と日本語で意味の違う言葉を教えて下さい。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (14件中1~10件)

有名なものばかりですが


「飯店」=ホテルのことですね。
「愛人」=奥さんのことを指します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

全然知りませんんでした。
早速のご回答,どうもありがとうございます。
また,何かありました,教えて下さい。

お礼日時:2005/06/13 20:35

「菜」で料理とか


「名字」で名前(姓ではなく名のほう)
「工作」で仕事。
「一点」で1時。同様に「三点」…「十二点」で3時~12時。
2時は「二点」とはしない。
「一号」で一日。同様に「二号」で二日、「三号」で三日。以下同じ。
「多少」でいくつ?と聞く疑問詞。
    • good
    • 0

行=いいよ


精神=元気
野菜=野草(野生の植物)
卓球=ビリヤード

※蛇足ですが、日本語にはない言葉ですが、字を見て連想するものが違うものも多くあります。例えば

海豚=イルカ
開夜車=徹夜で勉強(仕事)する
馬上=すぐ
馬路=通り、道(過馬路=道を渡る)
体会=感想
打的=タクシーを拾う

などです。
    • good
    • 0

中国語に「老婆」は、「家内」あるいは「奥さん」を意味してくだけた言い方です。

若者の間にはよく「彼女」のかわりとして使われています。

ちなみに、中国語の「勉強」は「習う」と言う意味では全然なく、「嫌がる」または「強引する」の意味なのです。
    • good
    • 0

「毎度有難」は中国人には それこ文字通り解釈され、感謝の意味はありません。



参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=683680
    • good
    • 0

今パッと思いついたのは、


「怪我」私を責める
「先生」男性の呼びかけに使用(Mr.に相当)
「饅頭」(日本のまんじゅうとは別物)
「煎餅」(日本のせんべいとは別物)
「娘」母親
「床」ベッド
「野菜」山菜
こんなところでしょうか。

他に、「大丈夫」のように、
「りっぱな男性」の意味は日中両方にあるけど
「問題ない、あぶなげない」は日本語にしかない、
というように、一部カブる言葉もありますね。
    • good
    • 0

No.2のご回答の補足です。



日本語の汽車、機関車は「火車」(ほうちょー 広東訛り)と言います。

「机」は日本で言う機械の機です。
    • good
    • 1

多少 日本だと「少々」ですが、中国語だと「多々」とか、多いほうの意味があったきがします。



うる覚えで怪しいのに、回答してしまいました。
すみません(^^;
    • good
    • 0

   「湯」



日本語だと「あたたかい水」
だが
中国語だと「スープ」(白湯麺とかの”湯”です)
    • good
    • 0

東西=しなもの


買東西 これで買い物になります。

左右=約
日本語でも左右するって言うからちょっと意味としてとれる部分もあるかも・・・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!