dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

薬局で売っている市販のかゆみ止めや軟膏などにも、ステロイドが入っていると知りました。
日常的にこういった薬を使っていても、副作用等は起こるものでしょうか?

よろしければ回答をお願いします。

A 回答 (4件)

一時的な痒み止めなら、ステロイドが入っていても特に問題ないでしょう。

(副作用が絶対ないというわけではありませんが)

医療用で使用されるものに比して、生理活性も濃度も低めに設定されています。

ただ、ひげそりまけや、化粧の下地などに日常的に使ってはなりません。

感染性の皮膚症状、傷があり化膿しかけているとか、水虫の疑いがあるとか・・・ステロイドは症状を増悪させる可能性があり、禁忌です。
通常、薬に添付されている説明書をよく読んでいただきますと、ほぼ、分かっていただけると思うのですが。ただ、買う前には読めませんので、薬剤師に説明を求めてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり長期には使わないほうがいいようですね。
傷を悪化させることがあるのですか・・・気をつけます。
購入前には薬剤師に聞くようにします。

お礼日時:2005/06/15 21:51

先ほど、虫刺されのかゆみ止めを買ってきました。



ステロイド剤入りがかなり多くて、心配になって、店員さんに
「自分は秋口までほとんど毎日使うのですがステロイド剤入りでも大丈夫ですか」
と尋ねたところ
「入ってないほうがいいですね」
と言われました。
どれに入っているのか、いないのかよく分らなかったので入ってないのを選んでもらって、その中から買ってきました。

たまに使うのであれば、ステロイド剤入りの方が効き目が高いそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
長期にわたって使用する場合は、入ってない方がいいのですね。
購入の際には、気をつけたいと思います。

お礼日時:2005/06/15 21:40

市販のステロイド軟膏にも、かなり強いステロイド剤の含有したタイプがあります。

購入の際には、薬剤師に相談した方が良いです。
副作用と言われているのは恐らくリバウンドを指しているかと思いますが、当然あります。
ステロイド剤とは上手く付き合う事が必要だと思います。私はアトピーを患っていますが、酷い時にはステロイド剤を使って症状を抑えます。改善されればワセリンと混ぜたりしながら、徐々に量を減らすように使用しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一言で市販の薬といっても様々ですよね。
購入前には、薬剤師に相談しようと思います。

お礼日時:2005/06/15 21:34

薬は全て、多かれ少なかれ、副作用はあると思っています。



確かに私が確認したところ、痔の薬の軟膏にステロイドが成分として入っているのを見たことがあります。
それ以外にステロイド軟膏として売っている塗り薬もあります。
それらは、皮膚科に行って病院に処方されるのより非常に弱いものなので、心配されるほどの副作用はでないのではないかと思います。
実際、病院から処方されたステロイドが切れてしまったときに薬局で買ったことがありますが、全然効かないくらいでしたので。

あと、私自身の体感なのですが、ステロイドの副作用というのを特に感じたことはありません。世間が騒ぎすぎている・・・と感じます。皮膚の調子が良いときは薬も塗らずにすごせることもありますし。そのときにリバウンドというのも感じたことはありません。
体質によっては、リバウンドや副作用が強く出る方もいるかも知れませんので、すべてを否定するつもりもありません。念のため。

塗り薬ばかりに言及してしまいましたが、飲む方ではありませんよね?飲むほうは軟膏の比じゃないくらい強力なので、一般市販は無いんじゃないでしょうか?(未確認ですみません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
はい、飲み薬ではなく、塗り薬のことを指しておりました。(説明不足ですみませんでした;)
市販のものは、病院で処方されるものより弱いんですね。
「ステロイド」ときくと、どうしても副作用や怖いものと思ってしまっていましたので、少し安心しました。

お礼日時:2005/06/15 21:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!