dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イギリスが1番領土を持っていた時代っていつごろで、どれくらいの面積を持っていたのでしょうか?

インドやマレーシアもイギリス領だったと聞きましたし、ネットで調べるとたくさん出てきて、何がどうなっているのかわからなくなってしまいました・・・。

どうか、知っている人がいたら教えてください。

A 回答 (3件)

19世紀後半頃が一番領土を持っていたと言えます。

ヴィクトリア女王の治世ですね。
このとき、イギリス本土と現在のアイルランドを本国都市そのほかに植民地としてインド、ミャンマー、マレーシア、香港、九竜半島、アフガニスタン、キプロス、エジプト、スーダンなどを、さらにそのほかに自治権を持った植民地、つまり自治領としてカナダ、南アフリカ連邦、オーストラリア、ニュージーランドを領有していました。つまり、イギリスは北アメリカ、東南アジア、オーストラリア、アフリカ、中東にも広大な領土を持っていたということになります。
全て現在の国名で記しておきましたから世界地図と照合して頂ければその広さが分かるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすく説明してくれてありがとうございました。やっぱりずいぶん広い領土をもっていたんですね。

お礼日時:2005/06/30 16:17

 世界中に植民地を持っておりましたので、「太陽の沈むことのない帝国」などと言われておりました。


下記サイトをご覧ください。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%8B%B1% …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。サイトのURLまで貼ってもらってとても参考になりました。もっと勉強しなきゃなぁって思いました。

お礼日時:2005/06/30 16:18

イギリスの本領は最大のときでも今のイギリスとアイルランド共和国を足したくらいですが、あちらこちらに植民地をもっていました。


その概要を今の地域で言うと、東アフリカ(エジプト、スーダン、ケニアほか)、南アフリカ、イント、パキスタン、ミャンマー、マレーシア、オーストラリア、ニュージーランド、アメリカ合衆国東部、カナダなどです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!