この人頭いいなと思ったエピソード

昔で言う老人ホームに母がいました。7月11日にホーム内で骨折しました。87歳です。老人が痛いと言いながら床に座り込んでるにもかかわらずレントゲンも撮らなかったそうです。手術のため整形外科に入院しています。何かしら責任を取ってもらえるのでしょうか?(特に母の入院費)。父も違う病院にいますが報告していません。ただいま父はリハビリ中です。もし手術の失敗で死ぬことがあれば父に会わせる顔がありません。前置きも無く質問ばかりですみません。ヨロシク お願いします。

A 回答 (2件)

同じような体験を半年前にしました☆


私は祖母が転んで大腿骨骨折になりました
夜間に転んで、二日間放置
その後、通院して骨折が発覚したそうです

ですが、私も老人ホーム勤めなので…
>>老人が痛いと言いながら床に座り込んでるにもかかわらずレントゲンも撮らなかったそうです。

この理由としては
・特別養護老人ホームは医者がいないため、利用者さんが『痛い』と訴えても、直ぐに対応がしにくい
・嘱託医が留守だったりすると、余計判断が困難
・利用者さんは痛がる方が多い(私の施設では、触れてもいないのに傍に立つと『痛い!』『骨が折れた!』と大声を出す方がいます)
・骨折と打撲の判断が付かない(若ければ『指をぶつけた時、動いたら打僕動かなかったら骨折』などの判断が出来ますが、お年よりは打撲でも骨折でも動かない時は動かない)
・家族によって、怒る方がいる(『病身に入院させるだけならともかく、レントゲンや注射はするな金がかかる』と言った家族もいました/泣)
ので、最悪でも二日は湿布を張って容態を見たりします
のでので、詳しい経緯は分からないですがホーム=何もしない最悪な施設
とは思わないで下さいね(中には、理由=怠惰があるかもですが)

で、結論的には責任はとってもらえます
ホームの事務所に申し出てください
私の祖母は、真夜中に徘徊していて転んだのが原因ですが(困った人だ…)見舞金いただきました
ただし、保険ではないので全額とかは無理です
老人ホーム=家庭(住民票もホームになっていますよね?形的には『家庭で転んだ』のと同じ扱いになるからです)(家庭で転んでも、責任者/親?に払ってもらえないですよね)
ホームによって、取り扱いは違う(法的には分かりません)ので聞いてみるのが一番です

事務所の対応が悪ければ、第三者による『苦情受付』もあるはずですので、申し出てみてください

この回答への補足

病院込みの老人ホームです。同じ敷地内が病院です。そこで父はリハビリしてます。住民票までは変えてないと思います。遅くなりましたがありがとうございます。

補足日時:2005/07/16 22:04
    • good
    • 0

一般的には施設で生活をされているお年寄りの訴えは、判然としないことが多いので、なかなか適切な処置をとることが困難です。



運動機能も低下しているので、転倒などもしょっちゅうおこります。
そのたびにレントゲン撮影を全例で行うのはあまり実際的ではありません。
痛みやそのほかの症状に応じて対応することになります。

今まで自由に歩いていた方が、それを契機に歩けなくなったとしても最低数時間は様子を見ると思います。


>痛いと言いながら床に座り込んでる
だけでは整形外科の受診を行う施設は多くないと思います。
また一般的には、診断や治療に際して金銭的な負担をするのはご家族なので、座り込むたびに整形外科等の受診するのはご家族も賛成しないでしょう。

ただ施設側に大きな落ち度があった場合には、ある程度は金銭的な補償が行われる可能性はあると思います。

お話がよく分からないのは
>レントゲンも撮らなかった
と書かれていますが、
>手術のため整形外科に入院
とありますので、結局は撮ったのですよね。

座り込みから整形外科の受診までが長すぎたのでお腹立ちなのでしょうか?

それから
>昔で言う老人ホーム
とありますが、今でも(有料)老人ホームはありますよ。

正確にはその施設の種類は何だったのでしょうか?
そして、病院との関係は何だったのでしょうか?
それによっても、処置に至る過程が変わってきますので、責任問題を考えるのでしたら、その辺ははっきりさせておく必要がありますね。

この回答への補足

病院の敷地内に支援センター 老人介護センターがあります。10歩歩けば病院なんです。なぜ??
歩いて その前にはお手伝いまでしていたのに。わからん???
 
介護老人福祉センター云々と言うそうです。

補足日時:2005/07/16 23:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/19 10:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報