dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「料理の材料を買いにスーパーに行く」は 
go to a(the?)supermarket to get some ingredients.としてみたのですが、何かしっくりきません。
材料はstuffs がいいのでしょうか、それともcooking ingredients, recipe ingredients,あるいはmaterials でしょうか。どれも"go to a supermarket to get・・・・・で検索したのですが、ネットで引っかかりませんでした。どうかよろしくお願いします。またsupermarketは特定のところにいくという意味ではない場合、a supermarketでいいのでしょうか。

A 回答 (5件)

ある決まったメニューに対する材料なら


(the)ingredientsでもいいかも知れません。
ただ習慣として「食料品の買い物に行く」と言うのであれば、
「I go grocery shopping.」=食料品の買い物に行く

「I go (to) get groceries.」=食料品(類)を買いに行く
が一般的だと思います。
groceryは食料雑貨店です。
他の家庭用品も売っていますが、supermarketよりも規模の小さい店です。
supermarketに行く時も食料品も買うならgrocery shoppingと言います。
shoppingには"to" や冠詞は付きません。
冠詞の"a"ですが、特定の店ではなくどこでもいい場合は多数の内の一つの店、と言うことで "a" でいいですが"the"にするといつも行くあの店、と言う感じになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

"go grocery shopping"という表現があるんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/23 00:29

materials とか food articles なども使いますがね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

food articles は知りませんでした。ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/23 00:29

食品を買いに行くのでしたら、grocery-groceriesを使ってみるのも良いのではかなぁと思いました。


食材一般としても食品店としても良く耳にする気がします。
あと、米語か英語かによって微妙にstoreとshopで使い分けたり、superette(米)なんて単語もあるようなので、気をつけてくださいね。
英語カテは自信無しなので、参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどgroceriesもいいですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/23 00:27

食材を吟味して、という場合でなければ、


go to supermarket to buy the food for (cooking) dinner
で、よろしいんじゃないでしょうか。

ここでの「supermarket」は「go to school」と同じと考えればいいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。go to supermarket !! しっかり覚えました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/23 00:26

こんにちは!



回答ですが

「go to supermarket to get some stuffs for meal」
でよいですよ♪mealの部分はdinnerでもbreakfastでもなんでも
よいですが。。。

aは必要ないですが、もし数店舗行ったんであれば
「went to some supermakets for dinner but I couldn't find it」
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど,go to supermarketでいいんですね。 to get some stuffs for meal.わかりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/23 00:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!