プロが教えるわが家の防犯対策術!

お世話になります。

スラッシュが自分で入れられる様になるにはどうしたら良いの、と大学生から質問を受けました。

上から読み下す様になって長い年月が経つので、はて、聞かれてみるとどう答えて良いのか迷ってしまいました。

文頭に主語が来ているとは限らないので、単純に最初が主語とも言えない。文構造が解らない人、語彙や熟語の乏しい人、前置詞の持つ意味が曖昧な人には出来ないと思うのです。

効果的な指導法はありますか?

Jane ate some pie and went to bed.みたいな単純な文なら問題ありませんが、この前も、
In the development of civilization the use of tools grew and multiplied.という文を、下し読みさせると、ぜんぜん出来ない。動詞はどれか、きくと、useだと言う、など文構造が解らないと手がつけられません。

「適当に、雰囲気でよむ」のではなく、下し読みで正確に意味を取れるようになった方、文構造を把握した上で、多読する、以外に何か効果的な方法、教材があれば、情報をお願いします。

A 回答 (1件)

私がどれほど正確に読み取れるようになったかはさておき、



>文構造を把握した上で、
その生徒さんが文構造が分かる場合ですよね。

私の場合は、
先生が一文一文生徒に当てて、訳させていくのですが、
そのときにわざと前から訳させます。一行ほどの文で簡単なものでしたら、そのようなことはしないかもしれませんが、だいたいそのようにされていました(います)。

例えば、
The electronic voting system used for the first time in Japan over the week end in a local election should be used in Diet elections due to its speedy ballot-counting ability, Prime Minister Junitirou Koizumi said Monday.

こんな英文があったとすると、
先生「The electronic voting system used for the first time in Japan」
学生「日本で始めて使われた電子投票システム(は)」
先生「over the week end in a local election」
学生「週末、地方選挙で」
先生「should be used in Diet elections 」
学生「国会の選挙に使われるべきだ」
……
……

つまり先生が区切り(スラッシュ)をつけて、生徒にそこを前から訳させてあげるのです。
ただ文法が分からないと、これやっても意味の生徒も出てきますが。

それからスラッシュが付いた英語の本として、
速読速聴・英単語 増進会出版
(ver1がトーイック~600台、英検~準2級 対応)
(ver2がトーイック600~700台、英検2級~準1級 対応)
(ver3 それ以上)

3冊出ています。もしかしたら結構有名ですので知っておられるかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答をありがとうございました。

やっぱり文法が分かっていない人には無理ですよね。
あまりにも世間で、「上から読み下す」事ばかりが強調されて、そこに至るに必要な要素が軽んじられていると感じたことと、ひょっとして何か特別なやり方でもあるのかなあ、と思ったのです。

情報ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/24 12:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!