遅刻の「言い訳」選手権

私は大学生で、現在論文というかレポートのようなものを作成中なのですが、その中で広辞苑で語句の意味を調べて引用した箇所があります。その場合、参考文献に「広辞苑」と書くべきなのでしょうか?それとも、辞典類は参考文献に入れなくても良いんでしょうか?

A 回答 (4件)

わざわざ、辞書で調べた語句のの意味を論文に引用するということは、何らかの必然性があるのでしょうか?



参考文献というのは、執筆した論文やレポートの内容に直接関係ある事柄を引用して記述した場合や、その引用の内容が論文の趣旨に重要な役割を果たしていると思われる場合に、参考文献として記述します。

例えば、その論文が「広辞苑の語句の頻出度合いについて」とか、「国語辞典の語句解説の歴史的変遷について」などのような題で、広辞苑そのものが論文の主軸を担っている場合、つまり、論文の趣旨・内容と広辞苑等の辞書の中の語句の意味の引用が、直接関係していると解釈される場合は、参考文献として記述するべきと思います。
また、辞書に関して直接述べている場合ではなくても、ある一つの語句について、辞書間の意味の違いや辞書と執筆者の解釈との相違等を論じることが論文の趣旨となっているような場合も同様の解釈になると思います。

ただ単に、論文の中で使用した語句の意味の解釈を誤解されないためや、再確認する意味で引用した場合は、#3さんのような書き方で十分でしょうし、このような場合は、何らかの形で引用したことが明らかになっていればよいと思います。
    • good
    • 3

参考文献に書く必要はないと思います。



レポート本文の、その引用のところで、

広辞苑(第○版)によれば、***とは「####」である、とされている。

といった形で書くとよいのでは。
    • good
    • 7

大学生 文学部の者です。


私は参考文献として書きます。
広辞苑 第何版 出版社 編者などを書きます。他の参考文献と同じ扱いをします。
少しでも参考にしたものは書いた方がいいと思います。
レポート頑張ってください。
    • good
    • 0

あなたが文系か理系かによって若干異なりますが・・・。

基本は語句が周知のことであれば、辞典等の訳の意は知っていることが前提として書き進んでかまいません。つまり引用の出所等を明らかにする必要はありません。あなたが当然以前から知っていることとして述べれば充分です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A