dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母が、とある病院(個人経営)に勤めているのですが、病院の運営が思わしくないらしく…
外来の患者さんは結構居るらしいのですか、
入院患者も一人とか酷い時には患者数が一人も居ないという状態…。

そんな中、病院側から「年休のある方は年休を使ってでも、休みを取って下さい」と言われたそうです。
最初は毎月の給料を60%を病院側が負担する方法だったのですが、
その後は、今年度、年休を使い終わった人の場合…
欠勤扱いになり、貰える筈の給料&ボーナスが50%減少(それ以上の可能性があります)するそうなんです。

夜間勤務の母は仕事が思うように出来ず、不安を感じています。
何かアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

 厚生労働省は病院を減少させる政策をとっていて、入院の場合は病院の規模によっては必ず赤字が出るところまで報酬を削減しています。

おたずねの病院も、入院させたくとも赤字が出るので入院させないことにしていると思われます。来年4月の診療報酬改訂では、いっそうの減額があるものとおもわれ、おたずねの病院はまず間違いなく、入院病棟を閉鎖すると思われます。
 医療費を減らすというのはこういうことですので、次の職をかんがえたほうがいいと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病院削減ですか…。
母に話してみますね。
コメント有難うございました!

お礼日時:2005/08/23 00:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!