dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
うちの家庭で、現在どのくらいの貯金があればふつうでしょうか。

40代と50代の夫婦で、子どもが4人います。
二人は成人しています。
あと二人は、大学生と高校生で、長女も自宅に住んでいます。
収入は平均的サラリーマンほどです。
自分で買った持ち家があり、ローンはありません。

長女は私立高校卒で、働いています。
次女は留学後、米国の私立大学卒で、結婚しました。
3女は高校までは公立で、大学は私立で、2回生です。自宅通学です。
4女は、中学まで公立で私立高校に通学しています。

車はもっていません。
その他のローン、借金はありません。
家計から赤字を出したことはありません。
生命保険はたいした額ではありませんが一応入っています。

4女が成人した時、どのくらい老後のお金を持っているのが安全でしょうか。
どなたか診断をお願いします。

A 回答 (3件)

FPです。


老後資金の心配でしたら、
キャッシュフロー表で支出と収入がわかれば、できますが、それがわからなことには診断不可能です。

年金収入については下のページで計算して下さい。
支出を考慮して、生活できないようであれば、支出を減らす、収入を増やすか、運用、投資を考える必用があります。
住宅も一生すめない場合は建て替えや改修なども必用になります。
できればしっかりしたFPに相談した方が良いでしょう。
5000円でもしてくれる所もあります。
金額だけでは例えば数千万円持っていても地震でいえが火災にあうと全く補償の無い場合は数千万円が吹っ飛びます。

参考URL:http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/simulate/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プロの方からの回答、ありがとうございます。

年金の計算は結構むずかしいものですね。
いちど、きちんと有料で計算してもらうのが良いかも知れません。

参考になりました。

お礼日時:2005/08/29 11:27

ご夫婦の老後資金という意味でしょうか。


まずは定年後にもらえる年金額をお調べになったらいかがでしょうか。
夫婦二人の生活費として足りない分を、貯蓄と退職金の取り崩していくわけです。それを計算すれば宜しいのではないでしょうか。
どのくらいの額が安全かというのは、その生活スタイルによりますので一概には言えません。
一生、健康でいられるならば余裕はあるでしょうし、病気をすれば治療費もかかります。
高齢になって病院に入ったり介護を必要とするかもしれないし、老人ホームに入るかもしれません。
その時は持ち家は無駄になりますので、売却して現金化するという選択になるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個人経営なので、定年はないのですが、公的年金はないのです。

そうですね、老人ホームという可能性もありますね。
色々な方向から考えてみます。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/08/29 11:24

appleappleさんが、どのような生活水準で生活し、また満足するかがわからないのではっきりといえませんが、



月々の食費等々の出費はいくらなのでしょうか?

その数字を80歳ぐらいまでで計算し、プラスアルファで大丈夫じゃないでしょうか。

年金も貰えるでしょうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個人経営の仕事なので、公的年金は国民年金だけです。それも、一人分です。保険会社で個人年金に入っていますが、実際どれだけ入ってくるのかちょっと把握しいません。頼りないですね。

全く贅沢はしていませんし、かなり健康です。
食費からの計算、やってみます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/29 11:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!