dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 真鱈で、つみれを、作りたいのですが、うまく出来ません。真鱈と山芋、生姜、塩など混ぜて、作りましたが、美味しく出来ません、教えて下さい。魚介類は、真鱈だけで、作りたいです、お願いします。

A 回答 (5件)

NO2さんのおっしゃる通り、卵白を入れると、わりあい良く固まります。

あと、片栗粉は入れましたか?
いれ過ぎると、粉っぽくなりますが、入れると良いですよ。山芋は少量で。
真鱈は、水分が多いので、大抵はもう一つ別の魚を入れるといいのですが....
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもありがとうございます。別の魚との事ですが これは真鱈のみで作りたいのです。水分を解消する別な方法はご存知ないでしょうか?

お礼日時:2005/09/04 10:10

「しんじょ」とは、いわば、まあるい蒲鉾の柔らかい


ものと考えれば良いと思います。澄まし仕立てなら鍋
にもあいますよ。
「つみれ」を白くするのならば、やはり片栗粉を少し
多めに入れて、味噌は白味噌を使いましょう。
味噌屋さんに行くと、西京より白い物もあります。
後は、茹でるのでは無く、蒸してから、鍋に入れる方法もあります。
電子レンジを使うと水分は取れますが、味も落ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。いつも かなり参考にさせて頂いております。
ご意見を忠実にして 作ってみたいと思います。

お礼日時:2005/09/04 19:01

NO3のアドバイスに補足します。


出来上がりを白くしたいのならば、「しんじょ」となり、作り方は、下の通りで良いのですが、「つみれ」ならば、やはり味噌を入れましょう。ほかに葱、生姜、等の匂いのある野菜を細かくして入れて魚の臭みを取ります。「つみれ」は本来青身の魚の調理法です。真鱈ならば、「しんじょ」の方が美味しいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「しんじょ」ですか~美味しそうですね・・これは鍋に合う物でしょうか?
味噌を入れたら 味噌の色はつかないですか?すみません・・質問すぎちゃって・・お答え頂けるのであれば お願いしたいです。

お礼日時:2005/09/04 10:12

卵白と隠し味に砂糖と白味噌を少しいれてみて下さい。


空気を入れるようにしっかり混ぜるとふわふわになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

卵白とは気がつきませんでした。ぜひ 試してみたいと思います。

お礼日時:2005/09/04 10:09

こんな作り方を参考にしてください。



参考URL:http://www.kyosai-cc.or.jp/health/ifm/s_recipe/0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2005/09/04 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!