dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

為替手形の処理をする際、
手形振出義務、手形振出義務見返という勘定があると
思いますがBS,PLのどこに表示されるものなのでしょうか。

A 回答 (1件)

為替手形振出義務、為替手形振出義務見返は備忘仕訳と呼ばれるものです。

これは仕入れ先への買掛金の決済のために得意先に売掛金と相殺する形で手形を引き受けてもらった場合、得意先が万が一手形の支払いができない場合に支払いの義務が生じる可能性があるため、それを忘れないように記録しておくための勘定科目です。そのため、費用、収益、資産、負債、資本のどれにも該当しなく、BSにもPLにも表示されません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答が締め切るのが遅くなり申し訳ありませんでした。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/18 15:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!