アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

<背景>
私は現在、化学系の大学院(修士)に通っているの大学院生(専門:有機合成化学、錯体化学)なのですが、いろいろと興味もあることから、経営に関する勉強を始めたいと考えています。専門分野も全く異なるため、勉強の方法もいまいちわからないのです。そのため、目的が明確に示されており、かつ体系的に効率よく勉強できるであろう資格試験をまず当面の目標にして、経営について基礎的なことを学ぶのが良いかな?と考えています。
そこで、難易度が極端に高くなく、頑張ったら資格取得ができそうな(せっかく勉強するなら最終的に試験に合格し、今後自分の進みたい方向へのステップにしたいなぁ・・・と思ってます)、タイトルにも示した二つを考えています。しかし、各資格のホームページを見ても、具体的にそれぞれの資格の特徴や取得する利点、知名度などがイマイチわからないのです。このため、これらの資格取得者の方の意見、また経営関係に精通している方の意見をいただけたら、大変嬉しく思います。
<質問>
中小企業診断士と経営学検定(中級)についてのいろいろと教えていただきたいです。具体的には、1.経営の基礎を学ぶのに相応しいか?、2.試験の難易度、3.資格試験の特徴、合格のコツ、4.各資格の実社会での評価や知名度、5.取得する利点などなどを教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

経営学検定というのはあまり聞いたことがありません。

資格業者が適当に作っている資格ではないでしょうか。そんなものは時間と費用をかけて取るだけ無駄なような気がします。
中小企業診断士は世間でも正式に認められている資格ですが、難易度は高めです。それと資格をとっても実務をしていないと(証明できなければ)毎年1~2習慣の講習を受けないと免許の維持ができなかったと思うので、実際にコンサルタント業務をしないのに四角だけ持っておこうというのにはむかないと思います。

この回答への補足

なるほど!確かに中小企業診断士は更新制度もあるみたいで、スキルアップというだけでは時間と費用が無駄という感じですね。
経営学検定っていうのは、M検とも呼ばれているみたいで、本屋とかでも、経済・経営のところへ行くと資格関係のところに結構並んでいるんですよ。M検のHPでも、結構有名な企業が社員教育やスキルアップのために受験させていたりするみたいなので、てっきり知名度が高いのかと思っちゃいました・・・(^_^;)
今もいろいろ自分でも調べている最中なので、ご意見を参考にさせていただきます!ありがとうございました。

補足日時:2005/09/17 18:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!