dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在山口県で事務員をしている24歳のものです。以前から保育士に憧れていて、このまま歳を取っていくのも後悔しそうなので勉強したいと思っています。高卒なのですが、通信の短期大学で保育士資格を取れるというのを知り、年齢的な問題と場所的な問題で悩んでいます。山口県から通信短期大学で学ぶならば、やはり福岡県の近畿大学九州短期大学が良いのでしょうか?ピアノは中学まで習っていたので多少は弾けると思います。また、もし学んで資格を取得すると27歳になってしまうのですが、実際の所就職はありますでしょうか?私立と公立の詳しい事情も分からないので、どなたかご存知の方教えてください。

A 回答 (1件)

もし本当に「保育士」の仕事を目指すのであれば、通信教育を受けて資格を取って27歳になってからチャレンジするよりは、すぐにチャレンジした方が良いようにも思いますが・・・。



高卒でも実務経験2年ができればれば試験で合格して資格を取得するという選択肢もあると思いますし、実務経験を積みながら通信教育を受けるという考えかたもあります。

要は「資格」を取ってから保育士として就職するのではなく、保育の仕事についてから「資格」取得を目指すという進み方もあるのではないかということです。

一度、ハローワークを訪,て相談して見られたらいかがでしょうか?

参考URL:http://members9.tsukaeru.net/kuppa/hoikushi.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!