dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の食生活を見直そうと決意して、いろいろと調べてみたのですが、
どうやら昭和30年代の日本の一般家庭の食生活というのが
理想だそうなのですが、昭和50年代生まれの私には全然想像がつきません。

どういうものを食べれば良いのでしょうか?
料理初心者なので、できればレシピを教えていただきたいです。

ワガママ言ってすいませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

確かに、昭和30年代の食事は、ここ20年ほどには欧米化していなかったし、かといって終戦後数年のように、極端にまずしときから脱皮しつつあった頃です。


質素なりに、伝統的な食事がまだ生きていたともいえます。
30年代は、池田首相が進めた高度成長期が始まった時期であり、30年と39年では相当違いがあるような気もします。

まず、特徴は、白いご飯がやっと食べれるようになった、でも一部では、麦や雑穀をいれたご飯もあった。増量のためおかゆもまでありました。質素を忘れない為か、私の子供の頃かすかに覚えているのは、週一回日曜の朝は、おかゆでした。まだ小さい頃で、むしろ私は大好きでした。

おかずは、味噌汁、漬物以外は、煮物が多かったですね。肉なんか入らない、芋、大根、にんじん、ごぼう他のしょうゆ味の田舎煮です。

魚介は、海近かったので、よく食べていました。焼き魚、煮魚、刺身---これは恵まれていたかもしれません。子供なので私は白身魚の煮魚をよく覚えています。

冷蔵庫普及前で、乾燥魚が多かったかもしれません。めざしとか。(また、めざしかー、という感じでしたが、今は好きです)
海から離れたところは生魚は入手困難だったでしょう。
    • good
    • 5

かつての日本の食生活は、3大栄養素である蛋白質(Protein)、脂肪(Fat)、炭水化物(carbohydrate)の摂取比率「PFCバランス」が理想的だとされています。



現在では欧米型の食生活に近くなって蛋白質や特に脂肪分の摂取比率が高くなったことで、いろいろな弊害が現れているという説です。

ということで、健康のために脂肪分を減らして炭水化物を増やそうという動きになっています。
http://www.maff.go.jp/food_guide/balance.html
http://www.gohan.ne.jp/okome-data/05/556.html

栄養バランスが適切であれば、食材やメニューは豊かなほうが良いのは明らかです。
特に昭和30年代は戦後の食糧難を乗り越え、高度経済成長の波に乗って、食生活が大きく変化した時期です。
「貧乏人は麦を食え」と発言して批判を浴びた後の池田首相も、発言当時は日常的に麦を食べていたとか。
現在のように、健康のために麦飯を食べるのではなく、貧しいから麦を食べていた時代があったのです。

あえて昭和30年代の食事と言うなら、肉や乳製品や油脂分減らして、穀物や野菜や魚中心を心がければよいと思います。
献立の貧しさまで真似ることはないでしょう。趣味の問題ではありますが。
    • good
    • 2

一汁三菜でしょうか?


ご飯・汁物・おかず(主菜1品・副菜2品の3種で)、
構成された献立ですね。

最近の食事は、柔らかいものや肉類が多いので、
根野菜や魚類が中心となった食事が良いかもしれないです。
煮物や酢の物、焼き魚などが良いと思います。

基本は、スローフードでしょうか?
お味噌汁も、煮干からお出汁をとったり、
素材の味を生かした料理が良いと思います。

http://www.miyazaki-aya-slowfood.jp/
    • good
    • 3

下記のAll Aboutで紹介されているサイトの掲示板でお聞きしてみてはどうでしょう。



All About 懐古から未来へのヒント 昭和30年代のシンプルライフ
ttp://allabout.co.jp/family/simplelife/closeup/CU20050820A/
(直リンクを避けるためにあえて「h」は省略しています)
    • good
    • 0

う~ん,昭和30年代の食生活が理想というのは


どこで仕入れたきた知識でしょうか?
粉ミルクと即席麺と真っ赤な着色ソーセージで育った身からすれば
到底理想とは思えないのですが。

現在より好ましい点があったとすれば,
肉よりも魚中心の献立が多かったこと,
豆類,ひじき,ごぼうといった繊維の多い食材が多かったこと,
野菜をおひたしや煮物で食べることで摂取量が案外多かったこと,
そしてトータルの熱量が今よりも控えめだったことなどでしょうか。

つけ加えるなら,
食の季節性と地域性が色濃く残っていたことと
一家揃って食卓を囲むのがあたりまえだったことは
今からでも取り戻したい美点ですね。

レシピでなくてすいません。
    • good
    • 4

ごはん(玄米飯)、みそ汁、旬の野菜、魚介類、海藻といったものを使ったおふくろの味です。




http://www.rakuten.co.jp/kiregen/428672/531817/5 …

http://www.ofukuro-aji.net/syun/
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!