

値引を表す記号で塗りつぶした三角が使われますが、
金額を減算する場合、三角の向きは上(▲)ですか?それとも下(▼)でしょうか?
----------------
小計 5,000
値引 ▼ 500
合計 4,500
----------------
でしょうか、それとも
----------------
小計 5,000
値引 ▲ 500
合計 4,500
----------------
なのでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
ふと考え始めたら頭が混乱して、どちらだったか忘れてしまいました。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
もともと、値引きなどを含めマイナスを示すときは、簿記などでは、赤ペンで書かれた赤字が用いられてきました。
今でも、企業によっては、請求書などで値引きをしたときは、赤い字で書いてこられるところもあります。ところが、コンピューターで処理される時代になると、その帳票の一部に赤い字を印字する技術がなかったのです。それで、黒い字のまま、マイナス符号(-)をつけるようになりました。そのとき、表示の見やすさを考えて、変化を示すデルタ(Δ)にヒントを得て、そういう表示を考え出した人がいたのです。わたしは、この三角のもともとの意味は、微分で使われるデルタから来ていると聞いていますが、会計学辞典をざっと見てみたのですが、記述されているかどうか分かりませんでした。で、▲のように塗りつぶして書く人もいますが、少数派だろうと思われます。なお、△か▽かで混同された無意識的な背景には、三角というものの持つイメージが絡んできます。こういうことについて、何とか探し出したHPのアドレスを書いておきます。
参考URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/you-asaka/page_20.htm
No.4
- 回答日時:
一般に△又は▲はマイナスを表すのに使われています。
由来があるのでしょうがそこまではしりません。
慣習になっていると言うところでしょうか。
では、▼ですが、この表示を見たことがあります。
推測ですが、▲は上向きに見えます、▼は下向きに見えます。
即ち、下げたことを視覚的訴える時に使うのではないでしょうか・・・
だから↓でもいいのではないかと思います。
No.2
- 回答日時:
▲500
が正解だと思いますよ。
私自身は使ったことないですが、スタ-バックスコ-ヒ-でメニュ-を
見たら、
「マグカップをお持ちの方割引します。▲30」
って書いてありました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 1から9まで表示するのに必要なボタン 1 2023/02/05 19:06
- Excel(エクセル) エクセル 関数について質問です。 2 2022/10/03 11:14
- Amazon Amazonの代引について 1 2023/08/01 17:32
- Java Java モンスターブリーダー 1 2023/02/05 09:44
- 統計学 統計検定2級の過去問について 1 2023/01/04 16:40
- 統計学 統計学の問題です よろしくお願いします 回帰直線 次のデータから集計表を作成し,以下の問いに答えよ。 2 2023/01/31 23:36
- 数学 賃料と専有面積のデータが60部屋分ほどがあり、 賃料÷専有面積(=1㎡あたりの賃料)の数式で計算する 2 2023/02/18 20:33
- 数学 数学の問題について 1 2023/02/13 18:40
- Excel(エクセル) 電卓は正しいのに エクセルで計算させると間違った答えです。なぜ? 7 2022/08/11 07:04
- 統計学 統計学の問題です よろしくお願いします 回帰直線 次のデータから集計表を作成し,以下の問いに答えよ。 1 2023/01/31 18:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
この文字の変換方法を教えて
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
「基」と「元」の使い方
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
人名について・・・。
-
「皆んな」という表記に違和感...
-
魚へんの下の点々が大
-
江ノ島、中ノ島、沖ノ島、など...
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
文章で対象者を「人」というか...
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
この文字の変換方法を教えて
-
「~していただきまして、あり...
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
次頁はなんと読みますか?
-
対策を採る?取る?
-
「基」と「元」の使い方
-
コツコツ努力・・・?
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報