
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私はまだ3つしかバイトを経験していませんが3つとも「口うるさいおばさん」がいました(´x`;)
男性でそういう方は特にいなかったのですが何故か職場に1人口うるさい人がいて、それは決まって「おばさん」です。
教えてもらっている身なので、怒られる事にそんなに抵抗はないですが、結構口うるさい方は理不尽な事で怒ってくる事が多い様に感じます。
だから余計に「もう!」って腹が立ったりしますよね◎
でも、それを表に出したら徹底的に攻撃されるので注意した方がいいですよ。
実は16歳の頃初めてのバイトで、口うるさいおばさんから納得できない理由で怒られた事が一日に何度か重なった時に無視をしてしまった事がありました。
その日から本当に悪夢のような日々が続き毎日声を殺して自分の部屋で泣いていました。
でも、自分が子供染みた事をしてしまった事を反省し嫌味を言われても、理不尽な内容で怒られても「はい!」と反省の意思を表示して、出来るだけ笑顔で接し、今まで以上に仕事を頑張っていたらいつの間にか最悪の状態から抜け出せ、口うるさいおばさんにも認めてもらえました。
それ以来、口うるさいおばさんには苦手意識を持たずにまず「笑顔!」ですね◎
怒られてる内容によっては真剣な顔で聞くべきですが、ちょっとした注意くらいなら笑顔で「はい!ありがとうございます」とか言っておけばいいですよ◎
理不尽な内容で怒られても気にしない方がいいですよ

No.5
- 回答日時:
口うるさい先輩どこにでもいますね。
言ってもらえるだけ感謝しましょう(理屈や道理があっているなら)
それであなたが経験をつめるのだからね。何もいわれずにバイトしているより言われながらのほうが進歩するし、今日こそ言われないようにするぞ!という気持ちでできるのではないでしょうか?
おばさんに感謝しましょうね。
(だいたい人にうるさい人は自分に甘い人が多い、相手の方が失敗を注意したら後が怖いよ。)
まあ注意の仕方も知らない人を見ていても利にならない。お客様に目を向けましょうね
No.3
- 回答日時:
どこにでも居ると思いますよ。
性別年齢を問わず。で、苦手という事ですが、先ずは苦手だと思わない事ですね。そんな人も居る。と割り切る事が大事です。
僕はもう40歳で自営業をしています。一応、代表です。でも、家族を含めて働いて貰っている人は全て僕より年上で女性が多いので、結構気を使います。(笑)
うちの場合は大女将(一応、社長)が質問に有るような「口うるさ型」の逆で何にも言わないので、働いている人たちの中でもめる事が有ります。理由は本当に些細な事が多いのですが、仕事のやり方の違いで揉める時が多いようです。
トップである大女将の一喝で終われるのに。と、思う事もしばしばです。(彼女は争い事が嫌いでなるべく穏便に済ませたいと思っています。)
で、何を言いたいかと申しますと、口うるさい方ってのが居る背景には、その上の人が何も言わないから、ってのも有ると思います。だから、「私が言わねば!」って義務感も背負ってたりすると思うのです。(もうちょいと、優しく言えば済むのにと思うときも有ります)
そんな訳で「そう言う『役回り』の方も居る」のです。
No.2
- 回答日時:
こんばんは、私もいくつかのお仕事してきましたが必ずそういう人いますよね・・。
バイトならやめるということができたんですが、正社員でお仕事していた時は本当に辛かったです。私の場合のうるさかった人、10年以上いるおばさんなのですが(A子)は、決してお局様ではないのですが、自分より仕事が少しでも遅いと怒鳴って罵声を浴びせられます。A子は仕事が速いのですが、その分仕事が大雑把で・・。私は綺麗にやる分、多少遅くなるのですが・・。でも絶対掃除をする場合、汚くて早いというより、遅くても綺麗にするほうがいいと思うのです。朝仕事に出ると、A子の仕事したところが汚いから先輩に私が怒られる始末・・。事情を説明すると、先輩はA子を叱り付けたりしますよね・・。そしたらばらしたのは私と分かるので、今度はA子に「ちくりやがって!!それでもお前は仕事仲間か。いや、お前なんか仲間じゃない!」、「そういう時は、私がやったとか言うべきだ」といわれるので、もちろん反論します。『だってA子さんが昨日やっていたではありませんか?』とか言うと「私は綺麗にやったんだ!」と罵詈雑言浴びられます。今度は周りの先輩に、あることないこと私の悪口を言います。ことあるごとにだったので、毎日が地獄でした。・・なので、この仕事をやめても(↑上の人が最悪でしたが)結局口うるさいおばさんは出てきました。私は要領が悪い方なのでうまく立ち回れないのですが、他の仕事をしている友達とかの話は・・。「その人の言うことは、耳から耳へ流すようにしている。」「その人のこと考えているだけで辛いから、考えないようにする」「気にしないこと」「この人はこうなんだ。だから自分はこうならないようにしよう」って考えるよういわれてます。
今の職場は今のところひどい人はいないので、そういうことは最近考えていませんが、とにかく周りやその人に合わせるようにしています。つまりは要領よく回るようにしてますが・・上手くいかないのでこれも経験かもしれません。あ、あとできる限り反抗しないとか、「はい」「はい」と言っておくとか・・。本当にひどい人とか出てくるかと思いますが、そういう場合はやめてもいいと思います。また、私の場合は同士(同じ考えを持つ者)を見つけると気が楽になりました。
生きていくうえでは、人間関係は必ずあるものですからnaomi16様も頑張って下さいね。自分も頑張ります・・頼りにならないアドバイスですが、頑張って下さい。
No.1
- 回答日時:
あなたは今はアルバイトであるから
そんな気持ちになるのでしょう。
かつて自分のそうでしたから良くわかります。
けれど後になってと言うか逆の立場で考えると
仕事を教えると言うのは大変な仕事なのです。
それも仕事の一部ではあるのですが
そう考えずに「面倒だ」「イライラする」となって
しまう人もいるのも事実です。
ここで大切な事は、おばさんがどうこうではなくて
自分自身がうるさい事を言われないように
成長する事です。
>「笑顔が売りだから」とか言っといて、自分は一度も笑わないとか、
始めに言わないで、こっちが失敗してから注意するなんかです。
気持ちはわかりますが、これも間違った考えです。
自分が出来ない(出来ていない)からと言って注意しなければどうなるでしょう?
「教えてくれないから悪いんだ」と言う考えも
失礼な言い方ですが子供じみた考えです。
教える側にも問題があっても自分自信を冷静に見ることができれば腹も立ちません。
気にしないで自分の仕事をきちんとして
嫌な人がいてもそれを反面教師にするぐらいでないと
社会に出てから苦労しますよ。
ありがとうございます。
自分自身が出来ないのは十分分かってます。
しかし言ってる本人が見本としてやってくれなければ、
こっちはどうしようもありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 職場の嫌な人 3 2022/08/09 00:23
- 仕事術・業務効率化 職場で無視されてる方が楽って事ない? 8 2022/06/10 09:04
- その他(悩み相談・人生相談) こんなこと、言います?? 2 2022/08/28 15:21
- その他(悩み相談・人生相談) 率直に、どう思いますか? 7 2022/08/28 17:18
- いじめ・人間関係 相談です!長いです! 読みたくない人は、 スルーでお願いします! 私がいじめられていたのか、いじめら 2 2022/06/17 22:28
- その他(悩み相談・人生相談) どちらが制裁を喰らうと思いますか? 1 2022/03/30 21:16
- いじめ・人間関係 皆さんは仕事の引継ぎをした経験はありますか? 私は、今、引継ぎをされる立場にいますが… 教え方が下手 9 2023/01/25 21:37
- いじめ・人間関係 悪口を言っていた相手が失敗した途端に優しくしてくる人 4 2023/04/03 19:44
- 会社・職場 職場のおばさんからモラハラを受けています。 ドライバーの仕事で女の人が私とその人しかいなく、無視や陰 4 2022/09/01 12:02
- 大人・中高年 マウント同期との付き合い方について 5 2022/08/31 00:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
いちいちうるさいヤツっていませんか?
【※閲覧専用】アンケート
-
バイト先に怖くて厳しいおばさんがいます。これからどうゆうふうに関わっていけばいいのか、こうゆう人はど
アルバイト・パート
-
パート先の年配の先輩が細かくて、どうすれば機嫌よくしてくれるか 私は細かくないので、気がつかないこと
アルバイト・パート
-
-
4
面倒くさいパートさん。距離を置くには。
大人・中高年
-
5
職場のうざいパートさん
会社・職場
-
6
職場にいた細かいうるさいおばさんについて ついこないだまで僕の職場にはうるさいおばさんがいました。
その他(社会・学校・職場)
-
7
パートのおばさん達がペチャクチャ喋りながら仕事してうるさいです 最近転職したんですが大きなテーブルを
会社・職場
-
8
パート先のイヤな人のことで頭がいっぱいに・・・
高齢者・シニア
-
9
パート先の意地悪な人(中年女 )
会社・職場
-
10
言い方は悪いですが、「パートのおばさん」って、自己中で図々しい方が多いのはどうしてでしょう?時々、優
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
バイト先のおばさんに毎回ストレスを感じています。 私は大学2年生でサービス業のバイトをしております。
営業・販売・サービス
-
12
今の職場にパートで入って半年が経ちましたが、細かいミスを繰り返してしまい、辞めようか悩んでいます。
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
1日で仕事を辞めました!辞め...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
コンサートと仕事がかぶってし...
-
4月に入社して建設業の工事部事...
-
葛藤
-
自分の向き不向きに悩んでいます
-
この先どうしたらよいのか…
-
今働いているパート先で社保を...
-
4年目になっても仕事がわかり...
-
お恥ずかしながら まだスーパー...
-
前任者が仕事を全部引き継がず...
-
大学院卒なのに作業着着るって...
-
自分に合う仕事を見つけるには...
-
元芸人です。就職したい業界が...
-
デザインが楽しいと思えなくな...
-
辞職して9ヶ月後の再就職…その...
-
タウンワークの求人に応募すべきか
-
制服の返還
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
「退職理由⇒暇だから」をうまく...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
私は、情けないおばさんですよね…
-
コンサートと仕事がかぶってし...
-
4年目になっても仕事がわかり...
-
1日で仕事を辞めました!辞め...
-
計画を立てるのが好きな私に向...
-
4月に入社して建設業の工事部事...
-
退職・・・後悔が止まりません。
-
会社の人に気が利かないと言わ...
-
引継ぎ期間だけど辞めたい
-
誘われたけど自分には荷が重い...
-
障害者雇用で入社しましたが仕...
-
バタバタと仕事をする人を見る...
-
制服の返還
-
腰痛持ちにとって都合のよい職...
-
明日が中途入社の初出勤日です...
-
バイト先でペアで仕事してる人...
おすすめ情報