
ファイナンシャルプランナーの勉強をして資格を取りたいのですが、現在子育て(3歳)中と、働いているので学校に通ったりする時間がありません。
かといって全て独学で受かる程甘いものだとは思えません。
そこで、ユーキャンなどの通信教育で勉強しようかな、と思い始めました。
実際に、ユーキャンなどで勉強しただけで受かるのでしょうか。
勉強は比較的好きで全く苦ではないタイプですが、やはり通信教育には少し不安があります。
そしてなにより、私は全くファイナンシャルプランナーに関係してくることを勉強したことがないのです。
法律や税・利率やその他もろもろ・・・初心者です。
通信教育だけで(もちろん参考書等買って最大限努力はしますが)、ちゃんと学校に通わないで合格するのでしょうか。
合格した方いらっしゃいますか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
初心者ということですが、資格学校も検討してみてはどうでしょうか。
ADSL以上の回線であれば、映像をみながらの受講もできます。しかも、出るところを教えてくれるので、時間がかかりません。
ユーキャンは教科書みたいな感じです。継続力がある方なら十分ですし、ちゃんと勉強すれば受かると思います。
ただ、資格学校の場合“世間で株とか投信に関心が高くなっています、しかも、試験問題もそれを反映して金融商品は貯金より株とか投信重視できてますので、そちらを中心に勉強してください”と具体的に指導してくれます。
一方、ユーキャンは、三段階の星印で表記してあるだけです。しかも、ほとんど2星以上のような気が・・・。つまり、具体的指摘がないので、広く勉強しないといけません。
ユーキャンの講座もFP協会発行の基本書に沿って作ってあります。
初心者でもわかりやすくつくられおりますし、質問もメールとかでできますので、まったくわからないということはないと思います。しっかり勉強すれば大丈夫と思われます。

No.1
- 回答日時:
AFPをユーキャンで取った者です。
AFPの取得なら通信教育でないといけないらしく、独学での取得はできません。
ですがFP技能士2級ぐらいなら独学で十分です。
通信教育と独学の違いは、
・テストを採点してくれる。
・質問に答えてくれる。
ぐらいです。(私の場合、両方とも面倒なのでやりませんでした)
しかもすべて書面でのやり取りなので時間がかかり面倒です。
勉強での質問なら「教えてgoo」の方が便利かもしれません。
なので通信教育も独学もそんなに変わらないと思うので、金額のことを考えると独学の方が良いです。
確かユーキャンは5万円くらいかかりますが、独学なら1万円あれば十分足ります。
FPの勉強は今後のお子さんのことなど家族の将来に役立つことばかりです。
資格取得、頑張ってください。\(^o^)/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 保育士・幼稚園教諭 保育士資格について質問です。よくブログなどで、主婦が子育ての合間や、社会人は、保育以外の仕事をしなが 2 2023/01/05 10:19
- 薬剤師・登録販売者・MR ドラッグストアで働きながら、登録販売者の資格を取れた人はいますか? 2 2023/07/28 17:05
- 保育士・幼稚園教諭 社会人です。保育士資格をユーキャンで勉強中です。 4月から勉強を初めて、次は10月に試験がありますが 1 2022/05/07 06:14
- 保育士・幼稚園教諭 22歳女です。保育士になりたくて社会人をしながら 独学で勉強しています。 今日保育士試験一日目を終え 3 2022/10/22 18:29
- 薬剤師・登録販売者・MR ドラッグストアなどで見かける登録販売者の資格についてお尋ねします。資格をお持ちの方、どうやって勉強さ 1 2023/01/20 10:20
- 教師・教員 東京福祉大学通信教育、教育学部教育学科英語科教諭コースで学んで高校教師か、中学教師になろうと思ったの 1 2023/06/01 23:25
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 調理師の資格を学校以外で取得された方、通信講座(ユーキャンなど)か独学、どちらで勉強されましたか?独 3 2022/08/21 14:40
- 教師・教員 通信大学だけで中学校教師になることは可能ですか? 7 2023/04/16 01:27
- 大学・短大 大学 通信 について 大学の通信教育でおすすめの大学はありますでしょうか? [現状] 20歳 学力は 4 2022/11/18 17:14
- 保育士・幼稚園教諭 公務員保育士について 2 2023/03/31 15:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユーキャンなどの通信教育
-
恥ずかしいですが、、、 パーセ...
-
漢字検定 名古屋会場について
-
○○様各位と○○各位はどちらが正...
-
文学部と法学部だと、どちらが...
-
玉掛けと床上操作クレーンの講...
-
美大を目指しているのですが・・
-
ファイナンシャルプランナー三...
-
法学部と法文学部の違い
-
左二箇所のホチキス止めについて
-
3級合格後、すぐ2級を取った...
-
FP3級(ファイナンシャルプラン...
-
「御会・御協会」の正しい読み...
-
サブフォルダー内のPDFファイル...
-
損保
-
15問の問題で6割正解は、 何点...
-
法学部と経済学部って男子の割...
-
実技は面接みたいに人と会話す...
-
内定者なのですが、資格の取得...
-
技能士補を持っているのですが…。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FP3級・2級の勉強を同時進...
-
FP技能士3級・2級について
-
FP2級は独学か専門学校に行く...
-
CFPの教材について
-
2級は独学でも取得可能でしょ...
-
ファイナンシャルプランナー
-
FP3級を独学で
-
FPを取るのに学校に通うことに...
-
ファイナンシャルプランナー3...
-
国家試験で受験番号マークミス
-
恥ずかしいですが、、、 パーセ...
-
○○様各位と○○各位はどちらが正...
-
内定者なのですが、資格の取得...
-
「御会・御協会」の正しい読み...
-
玉掛けと床上操作クレーンの講...
-
15問の問題で6割正解は、 何点...
-
左二箇所のホチキス止めについて
-
実技の反対語は?
-
コミュニケーションをとる?
-
法学部が頭いいと言われる理由...
おすすめ情報