dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンを指定の時間に電源をオンして起動
指定した時間にシャットダウンを行う
ハードがあったと思うのですが、ご存じの方お教えください。

使い方としては、夜限定で起動してビデオを録画
⇒終わったら電源を落とすという使い方をしたいです。

あえてパソコンでビデオを録画する意味があるのか?
と思われますが、ポータブルで見るためにできるだけ
PCで汎用性の高いファイル(Mpeg)で保存したと思います。

シャットダウンはソフトでできるのですが、パソコンを
自動で電源オンして起動することがハードでなければ
難しいと思います。

※ OSはWindows2000です。
自作PCでCPUはP4-1.2Gです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

業務用としては PT-1500 という装置が有名ですが、はっきり言って個人用としては高いです。



http://www.meikyo.co.jp/products/pt1500.htm

試してはいないのですが、タイマー起動を行えるフリーソフトが存在します。
幾分制約はありますが、検討されてみてはいかがでしょう。

http://www.geocities.jp/h_mori_sosw/

参考URL:http://www.geocities.jp/h_mori_sosw/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさにこの様な装置を期待していたのですが…
個人では少々厳しいですね。
WakeUpLAN昨日がついているマザーボードに
かえることも考えてみます。

お礼日時:2005/11/10 23:54

私のパソコンはASUSのマザーボードですがBIOSのメニューのpowerの中に


APM ConfigurationにPower On By RTC Alarmというのがありそこで時間を設定すると
その時間に起動できます。
私はテレビを録画する時にこの機能を使用しています。(あまりスマートではないですが。)

マザーが対応しているか分かりませんが一度確認してはどうでしょうか?
    • good
    • 0

>スタンバイで省エネ…というのも考えましたが、


>できれば完全に電源オフ⇒起動ができれば嬉しいのですが…
スタンバイを休止状態にすればPCの電源は完全に落ちます。

私はNEC SmartVision HG/Vを使用し、[スクリーンセーバー]→[電源のオプション]で、10分後にシステム休止状態にするという設定にしています。
これで完全に電源が切れ、予約録画の5分前に電源が入り、録画終了10分後に電源が切れます(シャットダウンではない)。
    • good
    • 0

初めまして



TVチューナーの型番が不明なため的確ではないと思いますが

我が家の場合は、休止状態にしておくと、録画前に電源が入り、指定時刻に録画が開始されます。
終了すると休止状態になります

たとえばIO-DATAの製品ですと
●パソコンのスタンバイ状態から録画可能
予約録画開始時のスタンバイ、休止状態からの自動復帰に対応。また、録画終了後のスタンバイ、休止状態への自動移行にも対応

アーティストやキーワードを登録しておくと、お好みの番組を自動的に検索して録画する機能があるようです。

参考URL:http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/mag …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
スタンバイで省エネ…というのも考えましたが、
できれば完全に電源オフ⇒起動ができれば嬉しいのですが…

お礼日時:2005/11/10 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!