

No.2
- 回答日時:
ベンジル基、ベンジル位に関してはNo.1のご回答の通りなのですが、時として、もっと広い意味で使われることがあります。
すなわち、ベンゼン環(フェニル基)上に置換基があったり、ベンゼン環のかわりにナフタレン環がある場合などもベンジル位と呼ばれることがあります。
また、CH2に限らず、CHや第4級炭素の場合であっても、ベンジル位と呼ばれます。
要するにアリール(aryl)基(芳香環)の結合している炭素の位置をベンジル位と呼ぶわけです。
ちなみに、ベンジル位は芳香環の影響で反応性が高くなっており、通常のアルカンでは起こらないような反応が起こることがあるために、そういった特別な名称をつけて区別しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
塩酸-マグネシウム反応
-
パラニトロフェノールについて...
-
p-ニトロアニリンからの、パラ...
-
双極子モーメント
-
ナフトールの配向性
-
[NMR]ダブルダブレットとトリプ...
-
Chem3Dでフェロセンの書き方に...
-
フタル酸だけ特別にイソ、テレ...
-
ベンゼンの毒性。長期使用とは...
-
「ベンジルアニオンの共鳴安定化」
-
[サリチル酸・アセチルサリチル...
-
ベンゼンのlewis構造式
-
杏仁豆腐にニトロベンゼン入っ...
-
プロピンを鉄触媒存在下、高温...
-
濃度換算について(mg/m3→ppm)
-
フタル酸の名称の付け方
-
ベンゼンになった過マンガン酸...
-
ウコン
-
ベンジル位とは何なのでしょうか?
-
ベンゼンの配向性
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ナフトールの配向性
-
凝固点降下 高校化学
-
ベンゼンの毒性。長期使用とは...
-
フタル酸だけ特別にイソ、テレ...
-
パラニトロフェノールについて...
-
スチレンと臭素の反応
-
[サリチル酸・アセチルサリチル...
-
ベンゼンの毒性。長期使用とは...
-
トルエン+臭素
-
ベンジル位とは何なのでしょうか?
-
塩酸-マグネシウム反応
-
H3CとCH3の違い
-
ベンゼンのlewis構造式
-
安息香酸メチルを精製する実験...
-
塩化ベンゼンジアゾニウムの化...
-
[NMR]ダブルダブレットとトリプ...
-
濃度換算について(mg/m3→ppm)
-
p-ニトロアニリンからの、パラ...
-
ベンゼン、トルエン、エチルベ...
-
Chem3Dでフェロセンの書き方に...
おすすめ情報