dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小倉餡が大好きで近々作ろうと思っているのですが,小豆を煮る時、灰汁が強いので煮汁を一旦捨てますよね。あの煮汁の中に,栄養素がいっぱいあるような気がしてとてももったいなく思うのですが,煮汁を替えずに作ると,すごく不味いですか?また,捨てる煮汁の活用法などご存知でしたら,教えていただけると嬉しいです!

A 回答 (3件)

時々手を抜いて、茹でこぼしを1回にしたり時間を短くしたり・・・


出来た餡は、少しくどさが残ります。
重たい感じというのでしょうか?!それが灰汁なのでしょうね。

確かに小豆には、ビタミンB1やカルシウムなどの栄養素が、バランスよく含まれていると言いますね。
でもすごく多いわけでもない様ですし、ゆでこぼす程度の湯の中に、美味しさを犠牲にするほど沢山含まれているかというと
ほうれん草の茹で汁ほどではないと思います。

ただ、外皮について
**外皮にはサポニン(アクの一種)を含み、むくみに著効があるほか、コレステロールや中性脂肪を低下させます。
強い解毒作用もあるので二日酔いにも効果があります。
外皮にあるサポニンを利用するときはゆでこぼさないで用いるのが得策です。***とあります。

茹で汁、煮汁は健康茶として飲んでもいいようですので、飲む事にしましょうか・・・
http://www2q.biglobe.ne.jp/~kazu920/920.htm
http://www7a.biglobe.ne.jp/~bitoken/newpage42.ht …あずき
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど,餡は餡で美味しく食べて,替えたお湯はお湯で飲んでしまう方法もありましたね。煮汁には栄養がいっぱいという事,改めて詳しく教えていただいて,とても勉強になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2005/12/13 11:18

マクロビオティックの小豆の煮方では、灰汁をとらないようですね。


http://eco.goo.ne.jp/food/recipe/macrobiotic/rec …

作るものによって灰汁抜きの程度は違うようです。
あずきセレクション
http://www.shufu2.jp/cook/docs/00693.html

あんを作る場合は2度ゆでこぼすやり方が一般的ではないでしょうか。
それくらい小豆の灰汁は強いです。

私は1度ゆでこぼします。
全く煮汁を変えないのはかなりの冒険だと思います。
せっかく作ったものが食べられなかったらショックですよね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

紹介していただいたホームページ,とっても参考になりました。マクロビのお料理方法,前から試してみたいと思っていたんです。
お返事いただいて,ありがとうございました!

お礼日時:2005/12/13 11:14

一度の茹汁を捨てる、料理の先生は言います。


良い論理もありますが絶対というものでもありません、
茹で汁を捨てない方が気持ち的に濃厚な味の仕上がり?、捨てたものとの区別できる味に繊細な人は現実的には少ないことです。
ビタミンなどから考えると捨てるべきではないと思います。
灰汁は念入りにとるこは必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。レシピは絶対ではないですよね。
自分で色々試してみて,納得できる方法を探してみたいと思います。
お返事,ありがとうございました!

お礼日時:2005/12/13 11:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!