dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「大学生活において自宅生と下宿生とどっちがいいか」といったディベートします。
自分は「自宅生の方が良い」のポジションです
自分が思うには自宅生の長所は
1 お金がかからない
2 家事をしなくていいから時間が余る
以上の二つです。

他に何かありませんか?
皆さんの意見を聞かせてください

A 回答 (3件)

1「お金がかからない」・・・交通費がかかる、というツッコミをどうかわすか?



2「家事をしなくていいから時間が余る」・・・通学時間がかかるから(すべての自宅生が大学のそばに住んでいるとは限らない)、どう返すか? でしょう。

「家事をしなくていいから」とあからさまに出すと、「自立できない大人になる」という返しが来ます。「学業に専念できる」としたほうがいいでしょう。

「自宅生有利」の論調で行くには、子ども(学生)の立場より、親の立場で展開していった方がいいと思いますよ。特に女性の場合は、「妙な男と同棲なんかされた日ニャ・・・」ってオヤジ目線で語ればね。
大阪で姉妹が・・・という事件がありました。セキュリティの点から独り暮らしより安全と展開してはどうでしょう?

ただ昔ながらの下宿(賄い付き、昭和を感じる四畳半生活)なら事情は変わってきますがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「学業に専念できる」ってのは極めつけの言葉ですね!
あと親の展開と安全面で攻めようと思います。
ありがとうございます!

お礼日時:2006/01/10 11:05

ディベートということは、反論も来るわけですね。



また、自宅生の場合、通学時間が下宿生より長くなります。通学費が数万かかる人の場合、毎日の利便性を考えたら下宿の方がコストパフォーマンスがいい。

とか、くるんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもです!
平均的に、下宿すると自宅にくらべ月の出費が7万円分多くなるからそれはないような気がします。

お礼日時:2006/01/10 10:58

家族との時間が持てる(困ったときにそうだんできる人がいる)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ほかにはそれくらいしか思いつかないですね

お礼日時:2006/01/10 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!