
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>フィー(アレンジメントフィー等)…
すいません。カタカナ語が分かりません。広義に「設備」と解釈してよろしいですか。
>ローン期間に渡り償却して費用化する場合…
減価償却資産の償却率と償却期間は、設備の種類ごとに税法で定められており、ローンの期間とは関係ありません。
>消費税の計上は通常どの時点で行うものでしょうか…
消費税の計算に減価償却の概念はありません。現金で払ったのでなくてもすべて購入年の「課税仕入」になります。所得税の計算では減価償却するので初年度は少ししか経費になりませんが、消費税はすべてその年に計上してしまいます。
所得税の申告用と、消費税の申告用とで、別々に経理しなければなりません。
余談ですが、このため大きな設備投資があった年は、所得税は黒字でも消費税は赤字ということが起こり得ます。このとき、簡易課税を選択していなければ、消費税を還付してもらえます。
ということで、1でも2.でもなく、
3.購入年に一括計上
となります。
>NO.51「消費税の決算処理について」の質問に対する…
NO.51ってなにですか。出典を明記していただかないと、誰も答えられません。
参考URL:http://www.taxanser.nta.go.jp/shouhi.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 一括償却資産のメリットについて 2 2022/10/15 21:58
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 経理初心者です。 内部取引について質問です。 自社のものを自社で購入した(仕入れた)場合 費用・収益 2 2022/06/21 23:39
- 財務・会計・経理 パソコンの減価償却の質問になります (2022年1月31日決算) 2022年11月30日にパソコンを 2 2023/04/05 19:57
- 財務・会計・経理 決算時の未払消費税の計上について(法人です) 4 2022/09/10 12:14
- 消費税 インボイス制度における仕入税額控除の経過措置について② 7 2023/07/28 22:16
- 消費税 消費税還付を受けるための輸出免税の会計処理(仕訳)を教えてください 4 2022/07/14 12:48
- 財務・会計・経理 仕訳の仕方を教えていただけませんでしょうか 2 2023/01/22 16:17
- 財務・会計・経理 減価償却での会計処理は、会計実態と差異があるのでしょうか? 11 2022/05/01 21:29
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 有形固定資産の期中売却の取引について 1 2023/03/02 12:31
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイス制度で色々考えています。 私は一人親方です。 同じ親会社で30年近く専属で働いています。 3 2023/03/23 01:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
-
会社が学校に商品を寄付しました。
-
決算書の書き方
-
建築業者の自宅建築について
-
個人事業主、請求書の消費税疑...
-
前期損益修正損と消費税
-
消費税の支払いは工事完了引渡...
-
消費税 簡易課税 → 一般課税...
-
中国からの仕入れに伴う消費税
-
立ち退き料の会計処理
-
税込み処理で作った試算表と、...
-
有税での貸倒損失処理、消費税...
-
高速料金を請求する場合の消費...
-
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
時給制の業務委託時、請求書の...
-
電卓で指数計算できますか?
-
「消費税は別途」の解釈
-
1個あたりの製産時間を算出した...
-
何が矛盾しているのかわからない
-
協同組合に支払う会費&賦課金...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報