dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カレーライスで、よくカレー粉を混ぜる、というか混ぜるのが普通だと思いますが、何と何を混ぜるのがおいしいでしょうか?オススメを教えて!

A 回答 (5件)

最近は専門店などで何種類かのスパイスを自分で配合できるようなセットが売っています。

が、なかなか素人には難しいですし、味はそれぞれ好みがあります。私が個人的に気に入っているカレー粉は、朝岡スパイス(株)の「手作りカレー粉」です。東急ハンズで手にはいるはずです。けっこう友人にも好評の味になりました。一度おためしください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすいませんでした。手作りカレー粉!こんなものがあるとは・・・友人がイチからカレーを作ってるよといってましたが、こういうものから作ってたんですね。参考になりました!

お礼日時:2006/01/29 22:15

うちではいわゆるカレールーを使ったカレーというのはあまり作らず、今まで色々試したカレー粉の中で気に入ったものを使ってます。

でも、やはり買ってきた状態のブレンドでは気に入らず、ターメリック、クミンをかなりの量、追加して使ってますよ。

それから、最後に味を調えるために、ナンプラーを使います。すごく味に深みが出ておいしいです。これは出来合いのカレールーのカレーでもおいしいです。

No.1さんのだしを入れるのと似た考え方です。本場のインドカレーの場合、日本的な「だし」という概念がないので、加えると日本人に合った味になるのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。結構市販のカレールーを使っていないご家庭って多いンですね。。

お礼日時:2006/01/29 22:20

こんばんは。



チョッと質問の意味がつかめないのですが、スパイスを混ぜ合わせるという意味でしょうか?そういう意味で回答します。

ただいま知り合いのカレーレストランに手伝いに行っています。本格的なインドカレーからタイ、ベトナム、ネパール、日本風(欧風)、オリジナルまで幅広く作っています。それぞれその国の人から直接教わりました。

日本のカレー粉はたくさん種類を混ぜたものが良いとされる考えがありますがインドカレーはあまりスパイスを使いません。チリ、クミン、シナモン、カルダモン、クローブ、にんにく、生姜あたりが主で後はあるものを使います。日本で言うゆずとか山椒とかワサビなどの使い方と煮ているような気がします。ただし同じスパイスでも香りだし用の原型から味用のパウダーの使い分けをしっかりします。

さて日本風のカレーで市販のルーなどを使わず1からスパイスを混ぜ合わせるとすると使うものですが
チリ(辛さ:お好みで加減)、クミン(香り:多目)コリアンダー、カルダモン、ターメリック(色:多目)、シナモン(香り:多いと苦い為少なめ)、クローブ(香り:香りが強いため少量)、ローリエ、胡椒、にんにく、生姜あたりが基本でしょうか。量としてはショックな話ですがカッコ内の注意に留意して同量ずつ混ぜれば失敗が無いでしょう。後はお好みで量を加減すればよい訳です。

ただしこれはご質問のカレー粉のみの回答であってトロミや旨みなどはまた別問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました!次回挑戦してみます!奥が深そうですね・・

お礼日時:2006/01/29 22:18

私の場合は カレー粉ではなく カレールーを 混ぜています。

カレールーを混ぜてる人って 多いですよ。私も 人から 教わったんです。そうすると 味が 重なって こくが出て、美味しいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、私の母も二つのカレールーを混ぜてました。今度やってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/29 22:16

カレー粉よりだしのほうがいい味を出しますよ。



カレー粉ならガラムマサラ、香りのスパイスなどがいいでしょう。

だしの場合私の入れているものを列挙しますね、
にんにく、生姜、煮干、乾しえび、乾し葡萄、
赤ワイン、鶏がらスープの素などです。

この回答への補足

え!そうなんですか!にんにくは私も入れますが、「だし」という考え方は初めてききました。
つまりカレー粉にだしを入れるということでしょうか??なんか素人ですいません^^;

補足日時:2006/01/22 19:35
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!