dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の祖母(90歳)の補聴器を探しています。
今までも3つ購入しましたが、どれも合いませんでした。
聞こえることは聞こえるのもあったらしいのですが、
雑音も聞こえてしまって、付けていると疲れてしまうのこと。
また、通常でもハッキリと喋れば聞こえますが
テレビのトーク番組などの会話が聞き取れないらしいです。

このような状況ですが
なにかいい補聴器を知りませんか?

A 回答 (2件)

私は補聴器を専門に販売する有資格者です。

補聴器が合わないかという判断の基準は難しいものです。残念ながら、難聴の度合いによっては補聴器は「聞きたい音が何でもよく聞こえる機械」とは言えません。言葉をはっきり聞き取るには、語音明瞭度(聴覚や脳がどの程度言葉を聞き分ける能力があるか)や時間分解能(会話のスピードについてゆく能力)が求められます。テレビのバラエティなどはタレントの喋り方が不明瞭であったり、歓声や効果音などがあり、難聴者が補聴器をつけて、周囲の生活騒音とともに補聴器に取り込んでもなかなかハッキリ聞こえないものです。これはデジタル・アナログにかかわりません。テレビ観賞にはテレビの音声専用の機器を使われる方が効果的です。また雑音が気になるとの事ですが、補聴器の調整や馴らしかたによって改善できますが、基本的に、矮小化された聴野に人工的に増幅された音を取り込むわけですから、自然な音も不自然に聞こえやすいものです。いくら雑音処理が優れた補聴器でも、耳の能力が低下しているところへ増幅した音を入れるわけです。慣れて来るまでは不自然な感じは残ります。完全なものはありません。90歳とご高齢のようですので、条件は難しいですが誰か(耳鼻科医など)に信頼できる経験豊かな補聴器専門店を紹介してもらって、お婆様の条件に合うものを勧めてもらい、時間をかけてよくカウンセリングして徐々に効果を高めて行く事が肝要です。思わしい回答でなくて恐縮ですが、私は何十年も、ほぼ毎日このような課題と取り組んでいますが特効薬はありません。軽度難聴の人を除けば100%満足な人は無いと思います。合わない補聴器は、それでもできるだけ効果が上がるようになるまで何度も販売店に行って調整・カウンセリングを受けてください。それは販売店の義務だと思います。

この回答への補足

とっても細かくご説明して頂きまして
有り難うございました。

>テレビ観賞にはテレビの音声専用の機器を使われる方が効果的です。
とのことですが
例えばどのような機器がありますか?
ご教授して頂けたら幸いです。

補足日時:2006/02/06 11:06
    • good
    • 0

老齢による聞こえの衰えと判断しますが、補聴器をつけて普通の人と同じように聞こえるということはないでしょう。



補聴器は、BOX型・耳掛け・耳穴タイプとありますが、どれを買われたのでしょう?
雑音が聞こえるというのは、アナログでしょう。
デジタル補聴器は雑音をカットするから、もっと聞こえると思いますが、それは試してみたのでしょうか?
また、TVの音は機械的な音ですから、普通の人間同士の会話のようには、聞くのは難しいと思います。
例えば、安物のラジカセで聞くのと、高いコンポで聞くのとの違いみたいなものでしょうね。

また、購入先はどこでしょう?補聴器専門店ですか?
メガネ屋にくっついてるとこでなくて。

この回答への補足

ご返事有り難うございました。
祖母に聞いてみます。

補足日時:2006/02/06 11:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!