電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前そんな話を聞いたのですが、
Those who dream of something concrete are happy.を
Those are happy who dream of something concrete.にできますか?
It is ~ that ~.とかIt is ~ to ~.があるので、できそうですが・・・?

A 回答 (7件)

私はアメリカに住んでいますが、英語は長い主語を嫌うとは思いません。

むしろ、日本語に比べて、関係代名詞等でだらだらと続く主語が多いと思います。特に New York Times や Time 等、固めの文体を好む出版物にはよく出てきます。

今、ちょっと Time のサイトを見てみましたが、一番最初の記事の一番最初の文章がこれです。

Ohio Republican John Boehner's upset victory today in the race to replace Tom DeLay as House Republican majority leader is a perfect reflection of the GOP's current quandary―the party recognizes the need for real reform ahead of midterm elections next fall, but also fears too much of it.

この文の主語は、"Ohio Republican John Boehner's upset victory today in the race to replace Tom DeLay as House Republican majority leader" です。

Those are happy who dream of something concrete. は、まあ言えない事はないですが、Those who dream of something concrete are happy. の方がずっと自然です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか。確かこのことは中学の授業で聞いたんですが、日本の英語教育は本当にダメですね。他の国と国境を接してない分、外国語に疎くなるのは自然なことですが。話がそれましたが、貴重な回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/02/04 13:44

こんにちは、再びakijakeです。


only を付ける場合は、thoseの前につけます。
Only those who dream of something concrete are happy.とします。

余談ですが、「具体的な夢のある人だけが幸せだ」とするなら、
Only those who have the concrete dream are happy とした方がbetterかと思います。
dream something concreteだと、なんとなく将来における具体的な夢を見る、と言う意味にとりにくい感じがします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前にonlyは名詞の前なら唯一の、後なら~だけ、と教わったんですが、さっき調べた辞書にはonlyは回答どおり後ろについてるものを修飾することが多いって書いてありましたね。この文は別にどちらでも意味は同じですが・・・、基本的には名詞の前、意味が変わってくるときは判断ってことですかね。ありがとうございます。余談も参考になりましたよ^v^

お礼日時:2006/02/04 03:03

Itを形式主語として使う場合、Itの後にthat構文かfor ○○ to 不定詞が来て、「○○が~する事は」= itになります。


この場合は、itを使った文に置き換えられないと思います。
無理やりitの構文にすると、
it is happy for the people to dream of something concrete.または
it is happy that the people dream of something concrete.
人が現実的な事(?)を夢見る事は幸せです。
という、元の文とは全く違う形となってしまいます。

確かに英語は主語が長いのを嫌うので、このような形式主語などが使われますし、先行詞の後に必ず関係代名詞が来る事が決まっているわけでもありません。
関係代名詞以下が後に来ている文でも意味は通じます。
ただ、この程度の主語なら、わざわざ短く言い換える必要があるかな?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。もしよければ、具体的な夢のある人だけが幸せだ。という文にするときのonlyの位置も教えてください。thoseの後でいいんですか?

お礼日時:2006/02/03 18:35

>英語は長い主語を嫌う?


とありますが、長い主語を嫌うのは、おそらくどの言語でも同じことだと思います。細かいことですが、ちょっと気になったので。

この回答への補足

すいません、全く関係ないんですが、回答者のNo.1が2つあるのっておかしいですよね。

補足日時:2006/02/03 17:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに日本語も主語を長くしすぎることはありませんね。

お礼日時:2006/02/03 18:29

Any other inter-governmental organisation charged with the implementation of international procedures in the field of patents with which the Organisation has concluded an agreement shall be represented at the meetings of the Administrative Council, in accordance with any provisions contained in such agreement.



関係詞の直前には必ず、先行詞があると思う人は、この文章をどのように解釈しますか。

この回答への補足

訳が、許可された範囲内で国際手続きを任されている、組織に承諾された他のどの政府内部組織も、そのような承諾の含まれたあらゆる供給に一致して、管理協議会の話し合いに取って代わられるだろう。となったのですが、provisionsの訳がどうやら供給ではないようですね。どう訳すんですか?

補足日時:2006/02/03 18:19
    • good
    • 0

英語は長い主語を嫌います。


Those are happy who dream of something concrete.
これで十分意味は通じます。ただ、concreteがふさわしいかは別ですが。

この回答への補足

ありがとうございます。これを具体的な夢を持つ人だけが幸せだ。にするとき、onlyがどこに入るかわかりますか?やっぱりthoseの後ろですかね?

補足日時:2006/02/03 17:07
    • good
    • 0

いや、


"It's happy for those who dream of something concrete"
となると思う。

この回答への補足

その文だとitが指すものが何もなくなるのではないですか?訳すと、それは具体的な夢を持つ人にとって幸せなことだ。になると思います。僕が訳したいのは、具体的な夢を持つ人は幸せだ。です。

補足日時:2006/02/03 16:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!