dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カレー粉や諸スパイスで手作りのカレーにトライ中ですが、カレー粉と小麦粉をバターでいためて入れると、「だま」になってしまいます。

食感的に耐えられないので、何とか上手にカレールー相当を作りたいと思っています。

女房のアドバイスでは、じっくりかきまぜて時間をかけないと・・・と言われますが、あまり時間的余裕はありません。

良いノウハウありませんでしょうか?

A 回答 (3件)

小麦粉は使わないほうがいいカレーになるけどね。


スープカレーといった感じかな。

小麦粉は空炒めしてからカレー粉を加えたらいいです。
たまねぎをいためてから上記の粉を入れるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タマネギいためのあとに、粉空いり路線・・・やったことないです。

トライの価値ありですね。

お礼日時:2006/02/06 22:08

基本的にはホワイトソースと同じで、じっくりかき混ぜながら時間をかけると云う奥様のアドバイス通りです。


これをやらないと結局ダマになり粉っぽくなります。

>時間的余裕はありません。

美味しいものを作るのに近道はありません。
時間的余裕がある休日などにじっくり作る方が現実的ではないですか?
玉ねぎも最低30分はとろ火で炒めないと良い具合のアメ色にはなりませんから。

無心で炒めたりかき回したりするのも結構ストレス発散になりますよ。(俺だけか?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原理論的には、時間をかけてというのは理解はしてますが、根がせっかちで、実効性を持ちません。

あまり粉を使わずに、スープカレー風に移行するべしかな?

お礼日時:2006/02/06 22:07

最初にバターを入れて玉ねぎを炒めてその中に小麦粉を入れたらどうですか?


こんな方法もあります。

http://homepage2.nifty.com/fourty/oldhomepage/ho …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たまねぎをゆっくり処理すれば、まったりするんですかね?

たまねぎも焦げるところで、煮詰め作業に入ったもんで実感ありません。

ヒントにして、やってみます。

お礼日時:2006/02/06 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!