
一軒家なのですが、東側に玄関があり、そこの面以外は
全部家に囲まれていて昼間でも暗いです。東側の和室は
十分な明るさですがその奥の(西)リビングと台所はホントに暗くて昼間でも電気をつけることが多いです。西側の
窓は家と密接してるので開けていても全然光がはいりません。北側も2~3メートルくらいの空きはありますが
そちらも家がたっていて薄明かりくらいです。東側の
和室とリビングはつながっているので扉をあけると
天気のよい日はまあまあ明るくなるのですがそれだと暖房がきかなくて困ります。住宅事情により仕方ないのでしょうか?皆さんは昼間でも電気つけてます?またいい明かり取りの方法ご存知のかたいたら教えて下さい。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
我が家は東側の居間の窓が小さいために、採光が十分でなく常時明かりを点灯しています。
窓を拡張すれば、採光面積が広がってもっと明るくなることはわかっているのですが、元からある土壁を壊すことがもったいなくて踏み切れていません。
我が家の事情は別としてアドバイスさせていただくと、
>扉をあけると天気のよい日はまあまあ明るくなる
扉を透光性のあるものに変更されてはいかがでしょう。
日本古来の「障子」は、採光性、断熱性を両立させた優れた建具です。
建具屋さんに相談して、採光性を確保できる建具を作ってもらうことも考えてみてください。
>明かり取りの方法
平屋だとすれば「天窓」が候補として上げられます。
リフォーム会社で取り扱っていると思いますので、問い合わせてみてください。
見積りまでは無料だと思いますので、検討の価値はあると思います。
陽が当たらないリビングは暖房費がかさんで不経済だとつくづく思っています。
我が家は薪ストーブなので直接金銭的な負荷にはつながらないのですが、これを機会に検討してみようかと思い立ちました。
ご質問ありがとうございました。
東側の和室の窓は障子で明るいです。和室とリビングの境の扉が普通のなので暗いです。もう片方の和室の扉は
上半分ガラスなので取り替えようとしたのですがサイズが
違って無理でした。わざわざお金をかけて扉を変えるのは
家族の反対があって無理です。(^^;)窓も大きくしても隣の家が見えるだけなので難しいですね。でもアドバイスとても参考になりました。どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
どうしても太陽光を家に入れたいなら、屋根に設置し光ファイバーで光源を室内に入れる方式と、太陽を自動追尾して光を室内に取り込む方式の機械があります。
1台150万円~ぐらいだったと思います。
これで、地下5階でも植物を育てられるようになったわけです。
1台150万ですか・・・。とても無理です(^^;)
でも将来はもっと安くなったらぜひ取り入れたいです。
アドバイスどうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
回答でもなんでもありません・・・。
私は昨年結婚したんですが、それまで、昼間は部屋の電気をつけないということを考えたことはありませんでした。妻が「昼間は電気をつけない」人だったんです。
しかし、私は実家では明るくても暗くても(関係無く)昼間は電気つけてました。それが我が家の常識だったんです。ですので結婚して、ちょっとカルチャーショックみたいなものを感じました。
そうなんですか?私は昼間は自然の明るさで過ごしたいし
一番は光熱費を考えてそう思ってましたが・・・。
明るいのに電気をつけるなんてちょっと贅沢ですね(笑)
No.1
- 回答日時:
うちも北側はかなりくらいですよ。
だから昼間でも電気をつけます。でも,電気をつけるのってもったいないのでその部屋はあまりつかいません。
でも,どうしても,という場合は暖房を2つの部屋の真中においてあったまる場合もあります。
暖房が効かないというのは、寝る場所なんでしょうか?
いまはホットカーペットもあるからそういうのをつかってみてはいかがですか?
わたしもつかってますよ。1280円くらいでかってきた座布団くらいのホットカーペット♪けっこうあったかいです。
ライトがもったいない~とおもうんでしたら内装をなるべく白くしてみたり(たとえば敷物を白めのものにする、などなどがんばってください♪
アドバイスありがとうございました。内装は白で
家具も白っぽいのをしようしてます。
寝る場所じゃないのですが昼間はリビングにいることが
多いのでもっと明るかったらな。。。と思ってました。
ホットカーペットは検討中です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
新築リビングが暗い
一戸建て
-
新築してまだ2年ですが、採光の面で不満がありリフォームを考えています。
一戸建て
-
「スカイライトチューブ」について教えてください。
一戸建て
-
4
光ダクトとスカイライトチューブ
その他(住宅・住まい)
-
5
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
6
日当たり:直射日光のないリビングって・・
一戸建て
-
7
住宅購入失敗で鬱に。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
新築なのにリビングが暗いので窓を作りたい。
一戸建て
-
9
自分の家の南側に隣の家が隣接している方に質問です。
一戸建て
-
10
日がほとんど当たらない家をお持ちの方
その他(住宅・住まい)
-
11
家の新築で後悔ばかりです。(長文です。)1才と0才の子どもがいて、現在私の実家近くにアパートを借りて
その他(家族・家庭)
-
12
新築後悔。鬱。 今 新築を建設中で、来年の4月頃に引渡しの予定です。念願のマイホーム。楽しみで仕方あ
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
同じ会社が南側に家を建て、日当たりが悪くなりました
一戸建て
-
14
新築中の悲しみ
一戸建て
-
15
日当たりの悪い家に住んでいる方にお聞きしたいのですが・・・
その他(住宅・住まい)
-
16
後悔してます
一戸建て
-
17
住宅購入失敗、どうしていいかわかりません。
一戸建て
-
18
リビングに一日2時間程度しか光が入らない
その他(住宅・住まい)
-
19
南側2メートルの場所に家がある土地 日当たりはどうでしょう 現在 土地の購入について迷っています 南
一戸建て
-
20
日当たりが悪い南向きの家
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
壁のきしむ音がする
-
5
集中暖房って何ですか!!?
-
6
北海道の経費がかからない暖房...
-
7
部屋の中で七輪
-
8
3階建ての家の暖房対策
-
9
勾配天井の場合はシーリングフ...
-
10
北海道の住宅。パネルヒーター...
-
11
一戸建ての維持費
-
12
寒冷地仕様の便器
-
13
ガス栓の増設
-
14
吹き抜けのリビングの暖房効率...
-
15
暖房に必要な熱量計算を教えて...
-
16
2階に薪ストーブ?
-
17
賃貸マンションの鉄骨構造に断...
-
18
FFストーブ・蓄熱式暖房器具に...
-
19
札幌駅 北海道大学近くの賃貸...
-
20
オフィスでの暖房設置基準は何...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter