dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去の質問も見たのですが、質問させてください。

昨日は仕事(座った状態)で徹夜をし、今日の昼から夕方にかけて6時間ほど寝ました。
起きてみると、右足の膝から下の外側だけが痺れていました。
ジンジンする感じではなく、感覚が鈍っている感じです。
内側は力も入るし普通です。
動けばすぐに治るかと思っていたのですが、4時間経過した現在でもまだ変わりがありません。
先ほどは歩いている途中で急に足首の力が抜け、(外側に体重をかけたためか?)足首が激しくぐにゃっとなってしまいました。
パキパキっと音がしたのですが、そのときも特に痛みは感じませんでした。
動かそうと思えば動かせますし、骨には異常無いようです。
ただ鈍くなっていて、力が入らない、という状況です。

これはやはり寝ている間に痺れて、それが普通より酷かったために治るのに時間がかかっているということなのでしょうか?
もし明日になっても治らないようであれば、歩行に支障も来たすことですし病院に行ってみようと思うのですが、整形外科でよいのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

はじめまして。


一応医療機関で勤務してるものとして、
簡単にアドバイスさせていただきます。

どういった形で座っていらしたのかわかりませんが、
痺れがあまり続くようでしたら整形外科に受診することをオススメします。
痺れというのは、神経を何らかの形で痛めてることが多いようですので…。

お大事にしてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!