dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

簿記3級を取得したいのですが、独学でできるものなんでしょうか?
参考書はどのようなのが良いですか?
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

日商簿記3級・全国商業簿記3級・中国5県3・2級はレベル的に独学でも可能だと思います。



私が一番お勧めするのは「一橋出版」の参考書と問題集です。
他にはDAI-Xの参考書・問題集です。
今からでも十分間に合いますし、試験直前だけでも資格専門校の直前対策に通われたらより狙いやすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いっぱい種類あるんですね。全然知りませんでした…
今から一橋出版の参考書等見に行ってきます!専門校の情報も一応チェックしておきます。

お礼日時:2006/03/23 17:02

簿記3級なら独学でも可能です。


ただ、専門学校や学校で習うのとは違い
独学ですから参考書を読んで分かるまで理解して、
過去問をひたすら解いて、出題傾向などを
覚えていってください。

簿記の学習に必要なもの

・赤いボールペン
・定規
・参考書
(一橋出版などから出版されている教科書でも可)
・過去の問題集
・文字が大きくて自分が打ちやすい電卓
・蛍光ペン
(公式などを蛍光ペンで引いて覚えましょう)

最短で半年ぐらいマスターするのに
掛かると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2006/04/06 19:28

現在税理士を目指す者です。



日照簿記3級程度であれば、独学でも準備は可能ですが、部分的に専門学校を利用するのも一理あるのでオススメします。
例えば公開模擬試験や試験出題予想会など、受講生以外の参加も認められている催し物などです。
これらに参加したからといって入学を無理やり勧められることは一切ないので心配いりません。
また、独学者と違って専門学校受講者は、試験に関する耳寄りな情報を多く共有していますので、それを享受するためにもご利用になられてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと情報を仕入れていったほうがいいみたいですね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/06 19:29

No.5です



日商簿記の検定では
・定規
・カラーペン
は持ち込む事が出来ないです。
身分証明書(写真つき)
が必須になります。

一般的に朱書きのところも日商簿記では黒のHBのシャーペンで書くことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2006/04/06 19:27

日商の簿記3級のことですか?


十分独学でできます。
日商の簿記3級であれば・・・
一橋出版から出ている高校の簿記の教科書(3級用)と問題集を購入して下さい。(検定試験では黒で書いても問題なかったと思いますが赤で書くべき所、赤で線を引くべき所は赤で線を引いた方がいいですよ。)
それと12桁の大きめの電卓(キーボードが大きい方が打ちやすいですから)を購入して下さい。カシオ製のよく1000円ぐらいで売ってるやつがいいと思います。+=+/の表示も出ますし・・・
定規もいります。
それが終わったらひたすら過去問を解いて下さいね。(過去問は売ってます。)
それだけやれば合格するはずです。それほど難易度の高い試験ではないので3ヶ月ぐらいを目安にすればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今から書店で問題集見てきます!あと電卓、定規なども必要なんですね…
1から教えてくださってありがとうございます。頑張ります。

お礼日時:2006/03/23 16:46

できますよ^^


日商と、日経の二種類ありますが、
内容の相違はあまりありませんが「日商」の方が
ご存知の方が多いみたいですね。
(日商は商工会議所で取り扱っているものです。)

本についてですが、質問者さんが、どういった参考書を
好むのかによると思いますので実際に本屋に行かれて、
見やすいもの、興味をそそられるものを
購入されたほうが、良いかと思われます。

このようなサイトもありますのでご参考になれば^^
http://bookkeeping.fc2web.com/

頑張ってくださいね!

参考URL:http://bookkeeping.fc2web.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。簿記の資格って二種類あるんですね。知らなかったです。
サイトまで紹介してもらいまして、ありがとうございます。頑張ります。

お礼日時:2006/03/23 16:36

独学で出来ますよ。



でも難しいところにブチ当たったときなんかはなかなかひとりでは出来ないときもあります。根性です。

地域によっては商業関係の学校が聴講生制度をとっているところもありますので、探してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり独学で勉強するには根性が必要ですよね。頑張ります。

お礼日時:2006/03/23 16:32

独学でできますよ。


書店に行くと、堅苦しいのじゃなく、図の多いテキストもたくさんありますから、
自分に合うやつを見つけてください。

2級までは、テキストもたくさんありますし、そこまで難しくないですから、
独学は可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。まずは3級を突破できるようにがんばります!

お礼日時:2006/03/23 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!