dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人の代理でご相談させていただきます。友人は3月いっぱいで現在の会社を退職するそうです。よく「会社を辞める前にクレジットカードを作っておきなさい」というアドヴァイスを目にしますので、彼もJCB、VISA、MASTERと1枚ずつ作成したようです。自営を計画中のようなのですが、まだ、最終的な詳細は決まっていないみたいです。ですから一時無職になってしまいます。これでもカードはちゃんと使い続けることができるのか不安なようです。どんなんものでしょうか?

A 回答 (6件)

使えます。

ただ、カード会社には会社を辞めたと言うことを告げる義務はあるのですが、滞納などをしない限り使えなくなることはないです。
カード会社によっては限度額を下げるところもあるようですがまれです。
    • good
    • 6

全く心配ありません.退職後でも年金等ありますから,カード会社問題なく作ってくれます.


できれば,年会費の無いカードをお勧めします.

例えばセゾンカード.海外へも行かれる事考えればインターナショナルがいいですね.
    • good
    • 0

日本の大学と同じで入るときは何かと審査があり、入ってしまえば銀行引落としに問題がなければいつまでも使用可能です。



また住所や職種等の変更があった場合は速やかに届けて下さい。
無職になったからといって使用停止にはなりません。

それより届出内容と現状が異なる場合、何かトラブルがあったとき規定により使用停止になります。

心配なさらずに。
    • good
    • 0

一般には支払いに問題がなければ引き続き利用可能ですよ。

カード作成時に申込書へ勤務先名及び電話番号を記入しているでしょうから連絡しましょう。

ちなみにVISA、MASTERは少なくとも日本ではカード発行していません。それぞれ与信の提携のみです。
    • good
    • 0

使えるよ。

ここに、それらのカードを使っている人がいます。

退職したのは10年ぐらい前。無職時代も含めて、なんの問題もなく、使えてます。やっぱり、会社時代にクレジットカード作っておいてよかったと思います。今は自営だけど、今ならたぶんできないと思う。

ちなみにカードの勤務先は昔のまま放置状態です。変更するのが怖くてね...
    • good
    • 2

在職中のほうが


カード会社の審査が通りやすいと思いますよ。

退職後は 必要以外に使わないのなら
大丈夫です(年会費ぐらいしか掛かりませんよ(使わないなら)

計画的に使えば 便利です。
後の審査はないですから・・・・支払いが怠るとだめですがね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!