dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の1月、派遣先が合併しました。私は元々の派遣先で4年目になるのですが、そのまま派遣期間が継続していただけました。社員の方は、お給料が上がり、ボーナスが今まで無しだったのが、5か月分の支給となりました。が、私の契約内容は、全くそのまま引き継がれています。それは仕方の無いことなのでしょうか?お給料面以外でも、一般事務のお仕事の中でも、責任のかかり方(どの部署を担当しているのか)によって時給の違う会社で、合併する前よりも仕事はきつくなり、ノルマも乗っかってきています。それでも、時給も何も変わらない。というのは、仕方の無いことなのですか?出来れば派遣会社の営業の方のお話も伺えたら。と思っております。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

私のところも最近合併しました。

派遣です。仕事を決める際条件を聞いたうえで契約してるのだから仕方ないでしょう。でも不満があるなら(仕事内容的に変わったってことですから)会社ではなく派遣会社へ(担当者)いうといいですよ。時給交渉とか働く時間帯の変更など会社と交渉してくれます。あくまでも派遣会社の要望として出してもらうのがいいです。なぜなら会社がそれを拒否したとき(あなたに辞める意思がないということであればですが)なんとなく仕事しにくくなるじゃないですか?私は交渉してもらったことありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。周りに派遣の方がおりませんもので、こうして相談に乗っていただいたわけなのですが、なんとなく飲み込めました。派遣会社の営業さんがどうも信用できない。というのが、1番の問題なのでしょうね、きっと。冷静なアドバイス、本当に有難うございました。

お礼日時:2006/04/04 22:35

以前、短期で4社合併現場に行きましたが・・・


3社の方が切られるため、私達新規他社数名が求人されたんです。
派遣先に残れる方は稀で、切られる方が多いです。
派遣は固定時給が近年は普通の様な気がします。
減給の正社員さんが多い時代ですし。
合併前後は2つの基幹システムを使いますから、残業が多くなります。すっぱり辞める派遣さんが珍しくないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の職場(派遣先)が4年目になるので、「切られる」ということを全く考えずに甘えたことばかりを要求していたなあ。と改めて思いました。初心に返った感じです。本当に有難うございました。

お礼日時:2006/04/04 22:39

契約の期間、及び内容を確認してください。

記載がなければ待遇は変わりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。内容は確認したのですが、そこまで詳細については書かれておりません。追って、直接確認しようと思っております。

お礼日時:2006/04/04 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!