
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>会社が税務署のほうに1月末までに支払調書を提出するのに、期限に間に合わない、という意味でした。
あなたの会社が、提出する支払調書のことですね。
それが、相手方の支払調書が訂正されて、送られて来ないと書けないのでしょうか?
理解力が悪くて、済みません。
この回答への補足
いえいえ、おそらく私がよくわかっていないのです。
私の考えでは、
税務署←(支払調書)←会社
↑
期限1月31日
↑
同じ内容の支払調書が自分に送られてくる。
⇒会社から税務署に出しなおす期限がもう過ぎそうである、もしくは
過ぎてしまうと、もう新たな調書は発行されずに、このまま申告する
ことになるのでは?
という感じです。
ところで、今日会社にあらためて問い合わせると、やはり、すべての外注さんの分も支払ベースで調書を書いて、もう調書のほうは税務署に提出してしまったので、
やり直しは出来ないといわれました。
だから、11月20日締め分(支払は1月にずれこんだ)と、12月20日締め分(支払は1月31日)は、自分が送った請求書の控えと、振込みのあった銀行の通帳
のコピーを持って、源泉徴収されている事を税務署に自分で説明して、といわれました・・
とりあえず、明日税務署に行ってみて、頑張って説明してみます。
何度もお手数かけてすみませんでした。
No.4
- 回答日時:
>一月末が提出期限というのは、会社側から税務署に出す支払い調書の期限なのでしょうか?
支払調書は、報酬や外注費などを支払った企業などが、1月末までに税務署に提出することになっています。
>今日会社に連絡したのですが、返事に2-3日かかるという返事がきました。
>そうすると、上の場合、支払い調書が期限に間に合わなくなりそうです。
支払調書が間に合わないとは、どういう意味でしょうか?
あなたの確定申告に、支払調書を添付するのが、間に合わないということでしょうか。
あなたの確定申告は、3月15日までです。
>もし、このままの調書で申告する場合、11月20日締め請求分【支払いは年を繰り越して1月入ってから】と、12月20日締め請求分【1月31日支払い】はどのように申告すればよろしいでしょうか。
やはり、先方から訂正したものを送って来るのを待ったほうがよろしいと思います。
わかりにくかったようで申し訳ありません。
会社が税務署のほうに1月末までに支払調書を提出するのに、期限に間に合わない、という意味でした。
おわかりいただけますでしょうか。。
No.3
- 回答日時:
支払調書は、以前、あなたが税務署に相談したときの回答のように、1月から12月までに取引が発生したものについて、記載することになっています。
その会社では、勘違いしていると思われます。
従って、あなた自身の決算や確定申告は、支払調書に関係なく、正規の方法で計算して行うことになります。
なお、その支払調書は、当然税務署にも提出されて、あなたの申告内容と照合される場合も有ります。
その時に不一致が出てしまい、あらぬ疑惑を招いたり、不一致の原因を調べられたりすると面倒ですから、相手先に連絡して、訂正した貰ったほうがよろしいと思います。
1月末が提出期限ですから、早めに連絡しましょう。
お返事ありがとうございます。重ねて質問なのですが、一月末が提出期限というのは、会社側から税務署に出す支払い調書の期限なのでしょうか?
今日会社に連絡したのですが、返事に2-3日かかるという返事がきました。
そうすると、上の場合、支払い調書が期限に間に合わなくなりそうです。
もし、このままの調書で申告する場合、11月20日締め請求分【支払いは年を繰り越して1月入ってから】と、12月20日締め請求分【1月31日支払い】はどのように申告すればよろしいでしょうか。
もしおわかりになればご指導ください。よろしくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
支払調書はその年に支払ったものについて、源泉徴収の資料として作成するものです。
従ってその会社が作成した支払調書は誤りではありません。しかし事実の発生としては12月の請求分を含めて作成し、摘要に未払の12月分を表示する方がより正確であったと思います。貴方の申告は支払調書が一ヶ月分不足していても、請求書通りに申告しなければなりません。
お返事ありがとうございます。
再度税務署のほうに確認したところ、kmgmasa様のおっしゃるように、未払いを摘要に書くのが一番良い方法だといわれました。
早速会社の方に連絡してみましたが・・・報酬と給与の違いがよくわかっていないようです。
頑張って説明してみます。ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 去年の年末調整で請求出来ないものを請求しており、1月か2月に会社に国税調査が入った際それが判明しまし 3 2023/07/19 23:51
- 金銭トラブル・債権回収 購入手続き後の値上げ 4 2022/06/29 18:03
- 厚生年金 令和4年の2月に20歳の誕生日が来て、誕生日の一週間後に学生年金免除申請の用紙が届きました。 進学の 2 2022/04/05 22:11
- 労働相談 前の会社を3週間ぐらいで退職して1ヶ月以上経過してますが、お給料が今も支払われてない状態です。 先日 2 2023/06/06 22:25
- 確定申告 個人の確定申告。「医療費のお知らせ」記載内容と医療費控除の明細書【内訳書】に記入する内容の関係 4 2023/03/04 18:41
- 電気・ガス・水道 下水道使用料追加徴収 3 2023/04/01 08:39
- 退職・失業・リストラ 12月退社 日付いつがいいか 4 2022/09/27 22:21
- 就職・退職 現在勤めている会社を12月15日で退職予定です。(給料は末締めの翌25日払い) 今月頭に年末調整の書 5 2022/11/15 07:33
- 住民税 住民税決定通知書、特別徴収について 回答お願いします。 住民税、特別徴収義務者です。 従業員をR4年 6 2023/04/07 05:15
- 就職・退職 給料の支払いについて 3月7日に内定を貰い、8日から出勤、精神的に耐えられず4月8日に辞めました。前 3 2022/05/10 15:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
産業医の源泉徴収
-
支払い調書は何月から何月まで?
-
医師・看護師への謝礼の源泉徴...
-
行政書士や○○法人に対する報酬...
-
風俗嬢で納税なんてしてないよ...
-
出張の際、食事つきのホテルに...
-
確定申告書類 綴じる順は?
-
一時所得(保険の満期)の確定申...
-
息子が3ヶ月間バイト代10万以上...
-
税金対策で、社名を変えるA型事...
-
青色申告、昨年申告していない...
-
青色申告(農業用)の直売所で...
-
配当金の支払通知書について
-
源泉徴収について(乙欄なのに...
-
支払調書の押印
-
家を新築した場合の確定申告で...
-
休眠会社の決算申告について
-
専従者給与と普通の給与の違い
-
年度末と通期は意味が違うので...
-
雑所得がゼロの時について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医師・看護師への謝礼の源泉徴...
-
ネイリストへの代金への源泉徴...
-
農協からの報酬
-
個人で仕事をしているのですが...
-
売上(収入)金額の明細
-
委託契約した医者への支払
-
産業医への報酬
-
PTAで報酬?のようなものを支払...
-
源泉徴収の支払い調書が送れな...
-
外部有識者に支払う旅費の源泉徴収
-
助言料を払う時の源泉徴収は?
-
支払調書の金額が収入(売上)金...
-
還付申告で…
-
源泉徴収票がないときの市民税...
-
行政書士や○○法人に対する報酬...
-
現金主義と発生主義
-
五万円以下の報酬に対する源泉徴収
-
確定申告(還付申請)について
-
社員教育にかかる講師料への源...
-
著者個人から書籍を仕入れる際...
おすすめ情報