プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

庶務をしています。
職員さんが怪我したため、労災の申請をあげることになりましたが、医者が指定用紙の診断書を書いてくれません。もう、1月半以上まっているうえ、年度まで替わってしまいました。
電話でせかしても事務の人が「手術と診察の合間にかいていますから、少々おまちください」しかいいません。いいかげん困っています。

なにかいい手はありませんか?

あと…医者の字を読むコツを知ってる方教えてください。
(いちお公文書のはずなのにあの字は認められてるのかしら?)

A 回答 (4件)

診断書を書く側の立場から 回答させていただきます。




診断書の依頼をしてから1ヵ月半 …。
ナメきってますね、その医者。
ただ単に、そして完全に 忘れ去られていると考えていいでしょう。

確かに、仕事上 「 直ぐに書くのは無理!! 」 という状況は 多々あると思います。
しかし、「 この1ヵ月半の間、書類 1枚書くだけの時間も取れない 」 なんて事は、考えられません。
多忙を理由に 後回しにしている間に忘れてしまい、思い出した時には 手が離せない仕事があって、また後回し …。
おそらく、この繰り返しでしょう。
医師たる者、少ない睡眠時間を更に削ってでも 必要な書類は作製すべきです。

さて、催促の方法ですが …。
電話での催促は上記を更に繰り返すだけです。
その場で思い出されても、また後回しにされる事は ほぼ確実。
この状況下では、やはり本人に直談判した方が よろしいかと思われます。

まず、その担当医師が 何曜日の何時頃なら比較的ヒマなのかを調べましょう。
外科医でも、月曜日から土曜日まで 毎日が手術日なんて病院は、通常ありえませんので。
その曜日・時間帯が判ったら、アポイントを取りましょう。
今現在 外来通院中であっても、1ヵ月半も待たせる医師が、外来中に診断書を書いてくれるとは 到底思えません。
直接会えたら、強気で攻めてください。
「 こっちはもう 1ヵ月半も待たされている! 一体どうなっているんだ!? 」
ぐらいの事は言いましょう。
それでもまだ待たされるような事があれば、院長もしくは事務長宛に 苦情の文書を送付してください。
それくらいの事は 十分許される状況でしょう。

正直、( 開業医以外の ) 医師にとって 書類作製はあまりうれしい仕事ではありません。
ハッキリ言って、面倒くさいからです。
しかし、だからといって 後回しにしてそのまま放置プレイにしていい訳がありません。
#2さんも仰っていますが、
「 寝るヒマがあるなら、その前に 必要な書類は完成させろ! 」
と 私も言いたい。
こんな事を他人に指摘されるとは、その医師の 医師としての資質を疑います。


また、医師の文字を読むコツですが …。
残念ながら 「 慣れ 」 以外に コツはありません。
書いた本人に直接聞くのが一番です。
読めない文字は 前後の文章から推察するしかないでしょう。
この場合、文章の意味を理解するだけの医学知識が必要と言えるかもしれません。

最後に、診断書は公文書ではなく、私文書です。


気が付いたら、ものすごい長文になってしまい、申し訳ありません。
「 1ヵ月半、診断書を放置 」 に 他人事とは思えない 怒りを覚えましたもので …。
失礼致しました。

この回答への補足

私文書ということを知り、修正液を使う医師が多いことに納得しました。

実際に診断書を書いているということで、少しお尋ねしたいのですが、表題とは少し話がずれますが、
診断書を書くとき「月末」は常に「30日」なのでしょうか?
この1年、診断書と付き合いましたが、
「月末」がからんだとき、実に半数以上のお医者様が31日まである月でも「30日」までの診断書を作成し、追加診断書は「1日」から作ってくれるのです。(いつも訂正印をもらいに行きます)

一人「2月30日」までの診断書をあげてきたお医者様がいたときは、さすがに唖然としたのですが…
そういう傾向ってありますか?

補足日時:2006/04/11 23:47
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。とりあえず、がんばって交渉してみます。
職員さんは現在も通院中で、診察のたびに「まだですか?」と聞いてくれています。
あとは、直接乗り込む!ですね。

お礼日時:2006/04/11 23:10

他の回答者の方も書いていらっしゃいますが、やはり直接医師に頼むのがよいでしょう。

事務など、間に人を挟めば挟む程、追求は弱くなりますから…。

本当に切羽詰っている時は、昼休みや帰宅直前などを狙って「今書けませんか?」とか。あと、診察中(勿論診察室に患者さんがいない一瞬の隙に)「この診察が終わったらこれ書いて下さいね」…怖いですね。でもやったことありますよ。

医者の字を読むコツは…慣れしかありませんね。本当に、ある時急に読めるようになります。私は「古代文字を解読するのってこんな感じかな」なんて思いました。判らないうちは嫌がられても聞きまくる!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

読めない字は電話かけて聞いてもよかったんですね。
いいことを聞きました。

トレーシングペーパーに書き写し推測するという手段しかとっていませんでした。

ありがとうございます

お礼日時:2006/04/11 23:15

それは困りましたね。


診断書などの交付に時間がかかりすぎるとの苦情があまりにも多く、うちの病院でも問題になっています。
いくら多忙でも食事したり睡眠の時間はあるわけですから、「寝ないで書け!」と最近は指導されてます。
できれば、ご本人から担当医に直接連絡を取られたほうがいいかもしれませんね。「労災の認定が受けられないで困っている」と強く申し出てください。多忙だからという理由は通らないはずですから。
字についても、あまり読めない場合はどんどん問い合わせてください。たまにいますから「左手で書いてる?」と思わせるぐらいの字を書く人が・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。時間がかかるのはいつものこととは思いながらも、さすがに1ヶ月越えはかなりやばいので、相談させていただきました。

お礼日時:2006/04/11 23:40

私は病棟で看護婦をしていますが、確かに医者はなかなか書類を書いてくれませんよね。

実際外来と病棟と当直とオペと、いそがしいのは事実です。看護婦からも何度もせかさないと書いてくれない先生もいます。
私たちも若い先生には言えても、ちょっと偉い先生には言いにくかったりします。それぞれ立場、関係など難しいですよね。あまり遅いときは私たちの場合は病棟の師長に言ってもらいます。そちらの先生がどのようなお立場かわかりませんが、事務の方からは言いにくかったりしますから、看護師からいってもらうとか庶務課の上の方に相談するとか、その医者の上の人にいってもらうとか、ですかね・・・
いいアドバイスできませんが、がんばってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
職員さんには診察のたびにせかしてもらっても反応なし、私は電話受付のお兄さんに一蹴され…
「順番に書くから」といわれてるんです、その医者…私の1ヶ月半より待たせてる書類があるんですよねぇ…きっと。

お礼日時:2006/04/11 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!