
こんにちは。皆さん、ご経験からどう思われるかお聞かせ下さい。
今の就業場所でとても困っています。
一週間にも満たない引継ぎで、わからないことばかりです。
今は試用期間らしく一ヶ月しか契約期間がありません。契約更新の可能性はあると契約書には有りました(しかし…今日私がした2つの質問もご覧頂ければ幸いです)。
事務所の解錠と同時に出社したりお昼休憩を半分以下にしたり家でも会社の資料作りに役立つ勉強をしたりと、時間を惜しんで努力しています。
こんなに短い引継ぎなら、ミスは仕方が無いと初めのうち一ヶ月くらいは容認してくれるつもりなのかな、という思いもありましたが、とても苦しいです。なぜなら、確認する度に、私は「物わかりが悪い人間だ」、と烙印を周囲に押されているような雰囲気です。
どうやら、時間を削って努力しても、無駄になりそうな雰囲気です(詳しくは私のした最新の2つの質問をご覧頂けると幸いです)。
引継ぎは短く、余裕をもって物事の確認をとれる状況ではない私のこのような状況を考えると、契約更新するもしないも、結局は感情レベルで判断される(好き嫌い。初めは仕事ができなくても雇う側に育てて行きたいと思わせる人物なのかどうか。)のだろうな、と思います。
過去の質問では、結構引き継ぎ期間が短い人がいて、こんなにたくさんいるものかと驚いたのですが、そんななかでも皆さん長く続けられた方々が多いようです(とすれば、時間を惜しんで働いているのに一ヶ月で見限られそうな自分って…)。
派遣って、引継ぎが短くても、そのような短い引継ぎ期間を設定する派遣先は、「初めはわからない事だらけなのは当然だから積極的に教えてあげよう」あるいは「あまり教えられないけれど、初めのうちはミスも許し、長い目でみよう」と考えているところが多いのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ、私も数社で派遣経験があり、似たような仕打ちを受けたこともあるのでお気持ちお察しします。
質問内容を拝見する限りですが、質問者様はとても真面目な方だと思いました。素晴らしいことですが、もう少しご自分を持って(会社に左右されず)、初めてだからわからないことはわからないで(同じ事を何度も聞くのはまずいですが)、周りが自分をどう見ていても関係ありません。結局契約が終われば赤の他人なので、契約期間中は契約業務だけをできる範囲でただこなすだけ、契約は守るが契約以上のことはやらない、契約を逸脱してきたら契約を終了する、派遣の間はそんな気持ちで良いのではないかと思います。
また、最後の2行のご質問に関しては、指導的立場の人によるのではないでしょうか?私の今の会社では、「初めはわからないのは当然だけど、私も貴方の業務はわからないから、わかる人を積極的に探して聞いてくれ、ミスをすると損害が大きいからミスだけはしないでくれ」でした。ご参考まで。
CARPKAIJIさんありがとうございます。
ありがたいアドバイスでした。CARPKAIJIさんも同じような立場におかれたことがあるとおっしゃっていますが、なんだかとてもしっかりお仕事をできたんではなかろうか、という感じがします。
周りが自分をどう見ていても、関係ない、
そのような強い毅然とした態度を意識しようと思います。今の派遣先にいて周囲の自分に対する見方を意識していると自分がとても小さな存在でみじめに感じてしまいます(周囲の社員同士は仲の良い職場なのですが)。
>契約期間中は契約業務だけをできる範囲でただこなすだけ、契約は守るが契約以上のことはやらない、契約を逸脱してきたら契約を終了する、派遣の間はそんな気持ちで良いのではないかと思います。
そのような態度で臨まれるのが派遣としての在り方なのですよね、本当は。…どうも自分は遠慮がちで弱気な人間なので、もっと毅然とした態度を意識して取ろうと思います。
>わかる人を積極的に探して聞いてくれ
そう明確に言われているのであればいいのですが、私の派遣先では、皆忙しいし(だから聞いたら困る)、あなたの仕事を教えられる人はいない。あなたの直属の上司もあなたの仕事全てを把握していない」とのことです。さらに、今の派遣先は、私の質問の最後の2行にあたる職場でもありません…。本当に、初めから契約更新しないつもりなら、何の為に呼んだのかって思ってしまいます(ただの単発で済む扱いのスタンスの仕事ではないからそういう疑問がわいてしまいます)。
No.4
- 回答日時:
多分、派遣先の実名出したら、スタッフの皆さんが嫌がるハズレ案件ではないかと思います。
25歳までの若いスタッフでも、半年間しか甘い目では見て頂けない様です。最近、技術系コーディや営業から裏話聞く機会が多いんですが・・・
事務系はミスマッチ率が100%に近い事を言われました。
派遣は案件に対して、「実務経験がある事が前提」なため、甘い目で見られる現場は珍しいと思います。
質題者さんは営業事務で働いているんですかね?
ベテラン美女スタッフの方から聞いたんですが・・・
女性上司案件は受けない
男性が多い派遣先しか受けない
引継案件は受けない
事にしてるそうです。
私は経理派遣なので、喧嘩して派遣先を辞める前任、スキル不足で脱走する前任が当たり前にいるため、あんまり嫌な社員さんは見た事ないですね・・・
派遣は、引継期間の賃金を一切出したくないって考えてる社員さんが珍しくない気がします・・・最短で1日だった事有ります。
派遣元は意外と、スタッフの勤務態度や遅刻回数しか見てない感じです。
派遣元も派遣先も、そんな大層な事は望んでない様です。事務派遣ですしね・・・
sinjouさんありがとうございます。
派遣先の実名を出したら、皆が嫌がるハズレ案件なのかどうかはわかりません。というのは、有名なところで、派遣先が実名で掲載されている派遣の求人広告が掲載されていたからです。嫌がるならば、実名での募集はしないはずですし。でも、いくら有名でも、勤務経験ある派遣の方々はもしかしたら逃げ出していた方が多いおっしゃる通りのハズレ案件なのかもしれませんね…せっかく私で決まっていた経験を積めて私の性格的にも合いそうな紹介予定派遣を断ってこちらにきたというのに…自分で選んだ結果なのですが…。
半年間も甘い目で見てくれれば十分です(泣)。今の私の派遣先での状況からすると。
事務系はミスマッチ率が100%に近い、とは凄い事ですね。どうしてなのでしょう。一応スキルチェックはするし。人間的要素が大きいのでしょうか。
私は営業事務です。
女性上司案件は受けない
男性が多い派遣先しか受けない
引継案件は受けない
私は上記3点の全く正反対の職場にいまいます。
これは、よくないことなのでしょうか。
経理事務は、営業事務や一般事務よりもだいぶお仕事しやすいのでしょうか?
なるほど、それで引き継ぎ期間が短く設定されている訳ですよね、お金を払いたくないっていう理由ですね。仕事よりもコストが大事なのか…。
sinjouさんは、1日で覚えられるような単純な仕事だったのでしょうか?そうではないのでしょうね。でも、経理でやってこられたのなら、1日でも十分なのでしょうか?
勤務態度や遅刻回数しかみていないなら、私は切られる事は100%に近い可能性で有りません(笑)!
わからなくて当然の事で社員にいらつかれどやされると、謝りますが、最近そんな誤ってばかりの自分が嫌になるし、狭量な社員の態度に涙が出そうです。ここで2週間近く経ちました…。初めは面接官たちの人柄に惹かれた(騙された?)ので大好きになって期待して来たのですが…もはや今ではこんなに自分を馬鹿にする派遣先ににいたいのかどうかわかりません。せっかく入ったのに1日でも無駄にはしたくないのですが…。
No.3
- 回答日時:
残念ながら、派遣先が悪かったと諦めるしかないかもしれません。
私も派遣として「引継ぎする側」の意見を述べたいと思います。
同じように、上司からとても短期間のうちに「次の人を仕上げてくれ」と言われた経験があります。到底指示通りの短期間では引き継げる内容ではなかったのですが、できるかぎりのマニュアルを徹夜で完成させた記憶があります。
○会社の概要
○出社してから帰社するまで時系列での項目別仕事内容
○電話対応における想定内のマニュアル(何を調べるか・誰に取次ぐべきか・内線表)
○イレギュラーにおける想定内のマニュアル(内容別の質問先・人 優先順位)
など、そして上司にも暫くはフォーローが必要である事(これも項目を作り提示)を説得した上で引継ぎをスタートさせました。
結果、期日通りとはいきませんでしたが 問題なく後任の方も続けて仕事をしていると、その時の上司から連絡を頂いてます。
「長い目で見て育ててもらう」という考え方には残念ながら賛成しかねますが
よっぽどの「教え上手」でない限り短期間で新人を一人前に仕上げるのは難しいでしょうし、「1を聞いて10を知る」ような人でないと 企業の求める期間内に一人前になるのも難しいでしょう。
もう一度書きますが、残念ながら 派遣先(引き継ぐ側)にも大きな不備が認められると思います。
p-easternさんありがとうございます。
面接時にはとても雰囲気がよさそうで今までで一番いい会社かな、と期待していたいのですが、入ってみると、聞ける人がいなく、かといって確認を取らずに進められる程単純作業ばかりではないわけで、こんな状態で上司にいついつまでに資料をしあげておいてといわれ上司が外出してしまってはどうやって時間内に終わらせる事ができるだろう、、とにっちもさっちもいかない状況です。
p-easternさんのマニュアルはとってもわかりやすそうですね!会社の概要、電話対応のマニュアルなどまで作成されているとは!!涙ものです!!徹夜で作成されたとは、とても思いやりがあるのですね。
私もそのようなマニュアルがあったらありがたいのですが…。
後任の方が続けているとは、喜ばしい限りですね、徹夜でマニュアルを作成し教えた甲斐がありますね!私の前任は、引継ぎ中に私のことを「多分できない、無理でしょう」みたいなこと(マイナスイメージの言葉ばかり)を出張先から電話をかけてきた上司や他の人に言っていました。私は悲しいしむなしいけれど、黙って聞いているしかありませんでした…。
>もう一度書きますが、残念ながら 派遣先(引き継ぐ側)にも大きな不備が認められると思います。
このような引継ぎで、一ヶ月という契約期間を設け、さらに引継ぎがいなくなっても私の今の派遣先の現状(ちゃんと確認を余裕もってとれる人が常時いない、出張や会議などで超多忙な一人の上司にしか質問できないなどなど)を考えてみると、本当に私は馬鹿にされているのだな、と改めて感じます。
No.1
- 回答日時:
まとめて三つもご質問をされてるようですが、
ここに書かれてる現状を派遣会社の営業担当に相談されるのがいいと
思います。
いまどき正社員でも、育てていこうとか、そんな感覚ないんじゃないかなと思います。
ちなみに、私は引継ぎとか一日もなくて、二日目からよくわからない
仕事を、ミスするのを覚悟でこなしていました。
仕事量も仕事の質も、今まで経験してきたことを、はるかに超えていたので仕事ができないとかできるとか、人の評価を気にしてる場合ではなかったですね。派遣だから、契約切られてもいいかーとかいつでもそんな気分で仕事してます。そうでないと、お仕事にならなかったから。
派遣ですから、別に二ヶ月で契約切られてもいいんじゃないですか?
きっとその会社に見合った人が見つかるでしょうし、
dansin26さんに見合った会社があると思います。
という感覚で働かないと、派遣はやっていけないです。
ppcyousiさんありがとうございました。
>派遣だから、契約切られてもいいかーとかいつでもそんな気分で仕事してます。そうでないと、お仕事にならなかったから。
そうですか、いい意味で見習いたいと思います。
営業担当にはなかなか言いにくいです。言うとしても、いい言い方がみつかってから、と思います。今のありのままを伝えると、自分の不利になる気がします。扱いにくく面倒くさく派遣先の受けが悪いやつだから仕事を紹介するのをやめよう、と判断されそうです。
ppcyousiさんは、お仕事にとても集中されていたのですね。評価が気になる、という事は、私はよけいな気を仕事以外に使ってしまっている、ということになるのでしょうか。よけいな気を使わず、初めはミスして周囲にいろいろ言われても、仕事だけに集中しなければいけないのですね。
契約切られないよう、更新されるよう頑張るのは、よけいな意識を仕事以外に向けているという意味で、よくないのかもしれませんね。ppcyousiさんのようなスタンスで仕事に取り組んだ方が、良い結果が生み出されるものなのでしょうかね。
今の会社、私に合っているんじゃないかって思った(面接のとき。)のですが、実際入ってみると、周囲の女性たちに気後れしています(私が気後れしている、というより、積極的に周囲に馬鹿にされ見下されている感じが少しあります)。
あんまり気張りすぎるとかえってつらくなるものなのかな。神経すり減らしますしね。
私に合った会社ってどこにあるんだろう、未だにであった事、ないです。(--;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 ベテラン社員の退職にあたり…… 2 2023/05/18 20:09
- 転職 内定先(転職)にする質問について 2 2022/08/09 20:05
- 派遣社員・契約社員 ベテラン社員の退職で不安いっぱいです 1 2023/05/20 23:20
- 会社・職場 引継ぎが終わらないままの人事異動 1 2022/11/15 23:08
- 派遣社員・契約社員 ベテラン正社員の退職で困っています 8 2023/05/19 09:26
- 会社・職場 仕事の引継ぎについて 3 2022/06/02 00:36
- 派遣社員・契約社員 派遣先の対応について 6 2022/11/27 21:31
- 派遣社員・契約社員 雇用契約書の内容の確認について 来年から新しい会社に引き抜きという形で転職するのですが、口頭で説明さ 5 2022/09/25 20:35
- 派遣社員・契約社員 弊社の都合により自己都合退職となります 5 2023/02/16 06:10
- 派遣社員・契約社員 1週間前に契約期間の変更と言われ… 4 2022/03/26 18:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
引き継ぎしてもらっているお仕事が自分には務まりそうにない・・
派遣社員・契約社員
-
派遣の仕事を今すぐ辞めたいです。入って1週間ちょっとですが、引き継ぎ業務を来月から1人でこなさないと
派遣社員・契約社員
-
引継ぎが短く困っています
派遣社員・契約社員
-
-
4
引継ぎ中ですが辞めたい
派遣社員・契約社員
-
5
契約更新の返事をしたが、やっぱり辞めたくなったとき
派遣社員・契約社員
-
6
派遣はどこまで責任をとればいいんですか?
派遣社員・契約社員
-
7
1人事務で引き継ぎなし、聞ける人がいません
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
引き継ぎなんて聞いていない!丸投げな対応に怒りを感じています。
派遣社員・契約社員
-
9
派遣さんに辞めないでほしい
派遣社員・契約社員
-
10
派遣の引き継ぎ期間ってどれくらいあるのが普通? 職種;事務関係(一般、営業など)
派遣社員・契約社員
-
11
派遣社員同士での仕事の引継ぎについて
派遣社員・契約社員
-
12
仕事のキャパオーバー すぐに辞めるか頑張るか
派遣社員・契約社員
-
13
仕事 覚えられる気がしない。つらい。 24歳女です。派遣社員として今日が初出勤でした。 教えてくれる
会社・職場
-
14
仕事が覚えられなさすぎて辞めたい
派遣社員・契約社員
-
15
月曜日、急に仕事辞めます。今日から行きません。って派遣会社に言ったらどうなりますか?
派遣社員・契約社員
-
16
派遣の初回更新について。 仕事内容や職場の雰囲気が自分に合っていないのか、毎日胃痛がし、通勤中涙流し
派遣社員・契約社員
-
17
長期の派遣を3ヶ月で辞めること 先週から新しい派遣先で働いていますが、なんか仕事内容がどうも合わずや
派遣社員・契約社員
-
18
派遣社員なのに正社員並みの仕事が回ってくるってどう思いますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
入社一週間で1人立ち、以後は教えてくれる人が居ない会社…
労働相談
-
20
派遣の仕事量でキャパオーバーです。 まだ働いて2日目ですが、もう既に教えられてる事がたくさんありすぎ
派遣社員・契約社員
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
同一賃金同一労働ガイドライン誕生の背景と非正規格差が認められた判例を紹介
令和2年10月13日、最高裁は非正規労働者への賞与・退職金の不支給について「不合理とまでは評価できない」とし、非正規労働者に厳しい判断(アルバイトは賞与不要、契約社員は退職金不要)をくだした。この結果、政...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣契約終了の撤回について 営...
-
契約終了決定後職場に居づらい...
-
派遣の方が電話に一切出てくれ...
-
派遣の契約を更新しない場合っ...
-
派遣就業先で放置が長いです
-
派遣会社に更新を断った場合、...
-
リクルートスタッフィングのキ...
-
労働者派遣契約について
-
派遣から直接雇用になる時、断...
-
派遣会社の差!?
-
私の派遣先は、書けない様な酷...
-
この呼び出しの意図は?
-
登録型派遣から派遣元契約社員...
-
派遣なのですが、雑務が苦手で...
-
派遣業登録なしに人材派遣を始...
-
派遣で基準に満たないので契約...
-
派遣。契約内容にない仕事
-
もうすぐ切られる派遣です。契...
-
紹介予定派遣 満了前の退職に...
-
派遣契約の前倒し終了について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
契約終了決定後職場に居づらい...
-
派遣就業先で放置が長いです
-
派遣の方が電話に一切出てくれ...
-
派遣を2日目にして辞めたいと担...
-
派遣の仕事で更新を切られるこ...
-
派遣の本契約後、就業前の契約...
-
派遣会社に更新を断った場合、...
-
派遣の契約を更新しない場合っ...
-
派遣社員が1日しか来なかった...
-
派遣 短い引継ぎ 引継ぎ後、...
-
もうすぐ切られる派遣です。契...
-
派遣で、毎日怒られ困っていま...
-
リクルートスタッフィングのキ...
-
派遣社員事務職での車の運転業務
-
派遣社員が四日連続欠勤したら...
-
派遣で面倒な仕事をすべて押し...
-
派遣なのですが、雑務が苦手で...
-
この呼び出しの意図は?
-
退社時の菓子折り
-
業務改善提案の提出
おすすめ情報