
自閉症についてなのですが、今まで、「自閉症は脳の障害に起因するもの」、という了解をしていたのですが、「自閉症は二種類に分類できて、気質的なものと、環境によってもたらされるものとがある」、という話を聞きました。
環境によるものであれば、接し方によって社会性が身に付いていきやすい、という話だったのですが、本当でしょうか?
2,3歳までに自閉症児としてのふるまいを身につけてしまい、脳もそれに合わせて発達していくので不可逆な部分も残るが、接し方によって修正できる部分もある、という事なのでしょうか。
また、就学時期の自閉症児の進路について知りたいのですが、その児童の障害のレベルによっては、普通学級での受け入れは可能な事なのでしょうか?
または、一般の公立小学校の特殊学級(いまはこういう言い方はしないと思いますが)への受け入れはどうでしょうか?
身近にいる自閉症児の子は養護学校へ通学していますが、遠くて大変そうです。もう一人は、受け入れをしている私立の学校を受験したのですが、枠が少なく落ちてしまいました。母親と友人なのですが、彼女自身が参ってしまい、ノイローゼ気味になってしまっているので、少しでも相談にのりたく思い質問しました。
この先の進路についてアドバイスいただけたら、と思います。
どうぞよろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
来年度、修学予定の子供さんのようですが、たぶん現在ではどこの地区の教育委員会にも就学指導委員会と言った物があるはずですし、児童相談所の方でも、地区の保健課の方での相談に乗ってくれるはずです。
就学を前に子供さんがどの程度の発達をしているかは、どこの学校に行かせてやれるかを判断するのにとても重要だと思います。本当にその子供に必要なケアをしてくれるところを冷静に判断するためにも専門家を訪ねることをおすすめします。今現在その子供さんはどこかの保育施設か幼稚園に通園していますか?もしそうであれば担当の先生とよく相談した方がいいと思います。だいたい11月の末には就学先が決まっているはずですから急いだ方がいいと思います。親が大変だったり悩んだりするのはとてもよく分かります。話し相手になって気持ちをリラックスさせてあげたいですね。特殊学級への受け入れが可能かどうかについてですが集団生活に適応できる軽度であれば可能かもしれません。その辺も遠慮せずに聞いてみてはどうかと思います。今の状態も大切ですが、子供に将来があることを大前提に考えてあげたいですね早速のご回答、ありがとうございます。
今は保育園に通所しているので、そちらからも当然指導があると思うのですが、どうも頑なになってしまっているようで…。
まぁ、引っ越しの予定もあり、学区自体もはっきり決まらないようなのですが、早めに学校と交渉するように伝えてみます。
話しを聞く事しか出来ないのですが、少しでも助けになれば、と思っています。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
わたしの知人の息子さんも今現在公立の中学校に通学中です。
就学前は、私立の保育所で、続いて小学校は公立の小学校へ通われていました。
少し前ですが、その知人から電話が入り話す機会がありました。
その会話の中で、息子さんの近況うかがったんですね。
ちょうど、小学校から~中学校へ上がられたので・・・
彼女言ってました。
『中学はしんどいよ-』
そのしんどいという意味は・・・・
小学校の間の先生がたは、息子さんのことを
よく理解されていて温かく接していただいていたのが、
中学では一変して、扱いがかわるとこぼしていました。
障害のあるこが、お荷物みたいに・・・・
養護学校に行ってもらいたいようだとも・・・
とにかく、健常なおこさんでも中学にあがれば
ある面大人扱いされますね。
それを障害があるということで、あまやかしてくれないところもあるみたいです。
あと、皆さんがおっしゃられている通り
親御さんに向けられるまわりの声はいろいろ
あるようですね。
彼女の場合、いつものことだからと・・・
言いたいヤツには言わせとけ!といっていますよ。
親御さんが、精神的にまいってるのならば・・・
あえて公立に進ませずに、養護学校への道も視野に
いれてみるのもいいかもしれませんね。
同じ悩みを話せる人がいるというだけで
親御さんの精神的負担も幾分かるくなるかも?
ありがとうございます。私立・公立普通学級にこだわらず、養護学校という選択のメリット、というものも視野に入れるよう、アドバイスしてみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
どの程度の自閉症なのかによるのですが
ある程度なら公立の小学校で大丈夫です。
就学時検診をもう受けましたか?
これで、断られなければ大丈夫です。
私の息子は、就学前に福祉施設の幼児部に通っていましたが
普通に公立小学校へ行っています。
いっしょに通っていた子供もほとんど公立小へ行きました。
学校に断られた子もいましたが
結局、親の粘りで普通学級へ入学しています。
もちろん、最初のうちは学校や周りからの苦情も多かったですけれど
いまは高学年になって、遅れはあるものの落ち着いています。
ただ、入学後に周りの声が聞こえてきて
親がノイローゼにならない強さが必要です。
友人は、既にややノイローゼ気味な感じで、どうも話しがすっきりしないのです。
就学時検診についても話してくれないのですが、引越しの予定もあり、受けているのかどうかもはっきりしません。
状態によっては普通学級への通学も可能、という事ですので、早く学校を決めて交渉するように奨めてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知的障害の診断について。 偏見や差別があっての質問ではないので、不快にさせてしまったら申し訳ありませ 1 2022/04/03 18:25
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自閉症のこを寮生活にすると言い張る夫 5 2022/10/03 10:10
- 発達障害・ダウン症・自閉症 娘が自閉症アスペルガーって診断され一年が経ちます。多分、一見わかりません。 まだ幼稚園ですし、普通に 3 2023/08/18 21:31
- その他(悩み相談・人生相談) 女性の自閉症について。 自閉症は主に男性で、女性はかなり稀だと聞きましたが、どうなんでしょうか? 私 2 2022/10/09 13:46
- 発達障害・ダウン症・自閉症 子供が障害児や、重い自閉症、身体障害、精神障害の場合、 お金は国から貰えても、やはり、精神的にしんど 1 2022/11/20 22:25
- その他(悩み相談・人生相談) 看護師に憧れている18歳です。(高卒) 私は今週から介護士として働き始めます。(試用期間) 私は看護 5 2022/04/20 21:19
- その他(悩み相談・人生相談) 発達障害とは、部分的な知的障害なのでしょうか? 自分は発達障害の自閉症から二次障害で統合失調症になり 4 2023/08/07 19:55
- 統合失調症 この症状を主治医に相談するべきですか? 長いですが本当に悩んでいるので真面目に回答して欲しいです。 3 2023/03/12 08:58
- 統合失調症 この症状を主治医に相談するべきですか? 長いですが本当に悩んでいるので真面目に回答して欲しいです。 2 2023/03/11 19:59
- 発達障害・ダウン症・自閉症 前に聞いた事を分かりきった上でもう一度聞いてくる人って発達障害や自閉症的でしょうか? 例えば、目的先 2 2023/04/04 08:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
後悔
-
高額な塾代を払って弱い人間を...
-
福岡の塾や保育園などに関して...
-
内申点
-
小学校の先生、自分のお子さん...
-
なんで私立って土曜日の学校が...
-
小4息子の進む道
-
自閉症について。
-
新中学一年生で47kgって太って...
-
私立専願で落ちる人っています...
-
公立高校に、特待制度はあるの...
-
州立リベラルアーツ系大学について
-
通信制高校 -公立 と 私立 の違い-
-
Fランク大学生より、有名私立中...
-
Fランク大学生より、有名私立中...
-
友達に同じ偏差値でも私立は公...
-
この職場環境へ一言お願いしま...
-
ガツガツ勉強→国立大学より、 ...
-
お嬢様じゃないと付き合えない...
-
受験のときの面接ってどんな事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なんで私立って土曜日の学校が...
-
生活保護なのに私立中学は無理?
-
小学校から私立か、中学まで公立か
-
自閉症について。
-
小学校のとき秀才
-
旦那と将来の家計相談
-
私学の雄の「雄」ってなんですか?
-
方言 私立と私学の違いってなん...
-
お嬢様じゃないと付き合えない...
-
1億円キャッシュであります。 ...
-
友達に同じ偏差値でも私立は公...
-
私立のほうがいい子に育つ?
-
お嬢様の特徴
-
開成必勝と早慶必勝 (早稲田ア...
-
私立専願で落ちる人っています...
-
中学受験って必要ですか?勉強...
-
本当は私立に行きたいです。 も...
-
幼稚園の主任の先生が 親や子供...
-
アメリカの私立と公立の学校の...
-
内部生は金持ちというイメージ...
おすすめ情報