
No.3
- 回答日時:
こちらからAさんに渡してあるという表現を、Aさんが受け取っているという意味としてもいいなら、
「なお、本件資料はAさん確認済みのものです」
といった言い方も可能です。
ただ、送っただけで、Aさんが確認しているかどうか不明なら、正しくないですね。
「当資料については、Aさんにご案内済みです」というのも可能でしょう。
残念ながら、Aさん側からの意味では通らないんですよー。
あと、実際は資料ではなく一枚の紙切れみたいなものなんです。
「渡す」の別の使い方って、なかなか見つからないものですね・・・
でも今後の参考にさせて頂きますね。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# 関数ポインタの高速化のメリット 7 2023/05/05 20:15
- 人事・法務・広報 事例報告をするのに、本人同意は必ず必要ですか? 福祉関係の仕事をしています。 会議と研修にて事例報告 5 2023/01/16 22:40
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの起動、利用について、使用期間を設定する方法 3 2023/08/06 21:03
- 日本語 嫁、という言葉の正しい使い方は? 3 2022/05/14 18:59
- 新卒・第二新卒 就活 新卒 自己PR 強み 添削お願いします。 以下の文章で自己PRを書いてみたのですが、どこが競争 3 2023/02/25 21:27
- スーパー・コンビニ 近所のスーパーでの精算時の話です 14 2023/01/03 10:28
- 政治 立民案で被害者救済を本当にできるのだろうか? 立民の限界を感じる。 特定財産損害誘導行為による被害の 3 2022/11/05 21:20
- 友達・仲間 友達との会話です。友達と変わってるAさんの話をしてました。 その人はストーカーを呼び出すとか意味わか 3 2023/07/22 22:34
- 減税・節税 今回も無意味な茶番劇投票が行われました。 こんな無意味な投票止めて、大きな税金が必要な政策の時には、 8 2022/07/10 22:27
- 電子マネー・電子決済 何故現金が大好き? 3 2022/06/08 21:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
メールでの敬語(「渡す」)はどう表現したらいいのでしょう
Yahoo!メール
-
お送りしました+済みです
日本語
-
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
-
4
目上の方に、メールの語尾「以上、よろしくお願い致します」は使用しても問
日本語
-
5
「お伝えしました」は正しい?
日本語
-
6
どれが敬語表現として相応しいですか? 作成していただき 作成してくださり 作成いただき 作成くださり
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
7
『先程』と『先ほど』の違いについて
日本語
-
8
敬語:●●をとりにきてほしい、といいたい時
日本語
-
9
変更となりました" “変更になりました”"
日本語
-
10
「引き取りに来て下さい」の良い表現は?
マナー・文例
-
11
ビジネスメールの書き方を教えて下さい。 部長から預かった書類を課長でメールに添付して送る時の文面を教
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
12
「連絡が来た」の敬語表現として、「連絡がまいりました」は言いますか
日本語
-
13
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
14
請求書の金額が異なる場合の、相手方に確認を促すメール文例
日本語
-
15
敬語:他のスタッフから聞いたことを伝える時
日本語
-
16
こちらが振り込む際の文句・・これは正しいですか?
日本語
-
17
1枚の紙に4つ同じものを印刷したいのですが?
Windows Vista・XP
-
18
病気になった方の親やお子さんにかける言葉
葬儀・葬式
-
19
提出書類を人事担当の方に直接渡せなかった際に送るメール文を教えてください!!
就職
-
20
持って行ってもらうの尊敬語は??
ビジネスマナー・ビジネス文書
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「まずはじめに」は誤った使い...
-
「渡してあります」という意味で
-
そういう と そんな どう違いま...
-
「とてもじゃないけど」って?
-
意味がわかりません。という言...
-
介護の仕事をしていると記録を...
-
「返事を返す」に「違和感を感...
-
稀に見ない とは?
-
フランス語のamiとcopainについ...
-
言葉の意味
-
「多少なりとも」「多少たりとも」
-
ようござんすとは
-
「というか」の意味がわからな...
-
とてもじゃない、はどういう意...
-
おふたかた
-
言えたことじゃない
-
「っつってんだろ」という言葉...
-
「もし分かりづらければ」、「...
-
日本語の「ておくれ」の意味と...
-
スタジオジブリ制作の耳をすま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「まずはじめに」は誤った使い...
-
「渡してあります」という意味で
-
「とてもじゃないけど」って?
-
「返事を返す」に「違和感を感...
-
介護の仕事をしていると記録を...
-
おふたかた
-
言葉の意味
-
「っつってんだろ」という言葉...
-
意味がわかりません。という言...
-
「私にはもったいない」ってど...
-
稀に見ない とは?
-
「のべ」(延べ)反意語は?
-
「というか」の意味がわからな...
-
「もし分かりづらければ」、「...
-
『持っていない』と『持ってな...
-
ようござんすとは
-
とてもじゃない、はどういう意...
-
フランス語のamiとcopainについ...
-
「○○なくない?」について
-
なきにしもあらずの意味
おすすめ情報