dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテゴリー違いであれば申し訳ありません。先日より50歳代の母が右側の顔面(三叉神経領域ということなのですが)にヘルペスができ、毎日朝晩点滴に通院しています。4日ほど経過していますが、頭痛としびれが酷く、かなり参ってしまっています。質問の本題なのですが、ヘルペスは治ったあとも、殴られたような青いあざができるとか。母とは別世帯なので、実際に顔をみたわけではないのですが、結構な広範囲のようで、母は症状の治まったあとのあざについて気にしています。何分顔のことですので。現在もお岩さんのようになっているとのこと。できるだけメイクで隠したいということなのですが、できるだけ刺激が少なく、あざを隠す(目立たなくする)のに、お勧めのメイクアップ用品、または手法をご存知の方はおられるでしょうか。また、メイクは刺激になるからできるだけ控えたようにしたほうがいいのでしょうか?あざはいつか消えてくれるのでしょうか?女性の顔の話ですので、母の精神的なショックも大きいです。どなたかメイクやヘルペスについてご存知の方がおられましたら、ご助言お願いいたします。

A 回答 (6件)

 riemakoさん こんばんは



 薬局を経営している薬剤師です。
 皆さんが言われている通り、今は治療段階で将来どうなるかは解らないわけです。ですから主治医を信頼し、将来あざだらけでお岩さん顔になってしまうなんて最悪の事を考えずに過ごされたら良いと思います。将来に不安視していると、それがストレスになって治るものも治らなくなってしまいますから・・・・。

 とは言うものの、私も女性ですから顔がお岩さん顔になるのはいやだし、どうにかして隠せる物なら厚化粧と言われ様が隠したいと思うと思います。隠せないと解ったら、きっと塞ぎこんで外出しないと言う生活をするでしょうね。
 
 「リハビリメイク」ってご存知ですか???フェイシャルセラピストのかづき れいこさ先生が開発したメイク法です。かづき先生曰く「おしゃれのための化粧法は、世の中にあふれている。でも、本当に化粧を必要としているのは、傷やアザなど顔のトラブルに悩み、気力を失っている人たち」と言っておられます。
 かづき先生は、東京女子医大付属・女性生涯健康センターのリハビリメイク外来でやけど・事故や手術の傷あと・アザなど顔にトラブルを持つ人のための化粧法を教えています。その効果はメイクで顔のトラブルを隠すだけではなく、顔のトラブルを隠す事で外出も気楽に出来るようになり心が塞いで暗くなる人生から脱却すると言う所まで効果が有るそうです。そう言うメイク法を取り入れるのも1つの方法でしょう。詳しくは以下のHPを参照して下さい。
 http://www.yomiuri.co.jp/iryou/kyousei/sasaeru/2 …
 http://www.kazki.co.jp/

 治療については今の主治医を信頼し、それでも結果的に顔に残ってしまう見た目のトラブルに付いては「リハビリメイク」に助けてもらう。これが一番適切な方法では無いかと私は思います。

 何かの参考になったら幸いです。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答感謝いたします。リハビリメイクですか!かずきれいこさんという名前は聞いたことがあります。是非参考にさせていただきます。早速母にも教えてあげたいと思います。現在はかさぶたのような状態になっているそうです。これから暑くなっていくので、厚化粧はさけたいものですよね。ありがとうございました。また、お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。

お礼日時:2006/06/23 12:02

三叉神経領域の帯状疱疹と解釈します。

帯状疱疹の皮疹は比較的きれいになおりますが多少の色素沈着を伴った痕が残ることがあります。これは皮膚科で十分にケアしてもらうことが必要です。

私もたくさんの数の帯状疱疹の患者さんを診てきました。その経験の中で私が最も心配するのはお化粧が出来ないくらい痛みが残ることがあるということです。帯状疱疹は神経の病気ですので後に、程度は様々ですが、痛みが残ることがあります。帯状疱疹後神経痛と言われるものです。顔面の場合だと髪の毛が顔に触れるだけで痛みが走る、風が吹いただけで痛みが走る、痛みのためにシャンプーが出来ないなど通常では何でもない軽微な刺激で簡単に痛みが走ります。皮疹の程度がひどいと痛みは残り易いと言われています.早めに痛みに対する治療を行なわれることをお勧めします。
麻酔科ペインクリニックがその専門です。

参考URL:http://www.ne.jp/asahi/web/oki/health/taijohosin …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門家の方のご回答感謝いたします。質問をさせていただいた当初は、あざが残るかどうかばかり考えていたのですが、ご回答をいただいた皆様方のご回答を読ませていただきますと、痛みに対するケアについてたくさんアドバイスをいただきました。また違う視点から考えることができて本当によかったと思います。現在、内科・皮膚科・眼科ともに治療は終了して、あとは「日にち薬」ということだそうです。痛みについては半年くらい残るかも・・・またはずっと残るかもしれないという話だったようです。ペインクリニックなどの話をしてみましたが、とりあえず様子みてみる。ということでした。痛みとずっと付き合うということは、かなり苦痛なことだと思いますので、できれば早めに受診してもらいたいとおもうのですが・・・。また様子をみて話をしてみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/23 12:10

痛みに対しては、星状神経節ブロックで、治癒を促進し対応します。

入院する病院が施行可能であれば、是非受けた方がよいです。
もし、どうしても通院でということでしたら、早めにペインクリニックを紹介してもらうようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。内科での点滴治療、皮膚科、眼科の治療も終了し、あとは日にち薬といわれたそうです。現在はかさぶたのような状態になっていて、痛みも残っているようです。医師からは、半年くらいは痛みが残るといわれたようです。ペインクリニックなどの話をしてみたら、しばらく様子をみて考えてみるということでした。お礼が遅くなりまして、申し訳ありませんでした。

お礼日時:2006/06/23 11:58

まだ発症後間もないということで、将来瘢痕がどのように残るのかは、全く予測できません。


「お岩さんのような状態」とのこと、心理的にも隠したい気持ちは理解できますが、今はしっかり治療する時期です。ここで変に刺激することで、治癒が遅れたり、瘢痕が残ったりしては元も子もありません。
医師の指示を守ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門家の方のご回答感謝致します。現在、皮膚科、眼科、内科へ治療に通っているそうです。内科では入院を勧められたということなのですが、入院を断り、朝晩二回の点滴を続けているようです。片頭痛もひどくて、座ると痛みがひどくなるということで、横になっていることが多いようです。時折さすような痛みがあるということで、かなりまいっているようです。私は母と離れて住んでいるため、何もしてあげれないことがつらいです。近くにいれば、通院などに付き合うこともできたのですが。母には、とにかく今は刺激を与えないで、医師の指示を守るようにと伝えようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/16 11:31

私の弟や友人が実際に顔面にヘルペスが出来た事があるのですが、今現在あざにはなっていません。


確かにヘルペスが出来ている間はひどい状態かもしれませんが、治った後は綺麗になっていましたよ。
私自身は体幹にヘルペスが出来た事がありますが、そちらもあざにはなっていません。
なので、まだあざが絶対残るとは限らないと思うので(素人なので絶対残らないとも言えないですが)、気落ちするのは早いと思います。
メイクのことはよくわかりませんが、ヘルペスが出来ている間はしないほうが良いと思います(というか、出来ないと思いますが)。
お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。実際にヘルペスを経験なさっている方の話がきけて少し安心しました。ヘルペスであざが残らないことあるのですね。私の友人や祖母は、一年以上前になったヘルペスのあざがまだ残っているので、あざは絶対に残るものだと思い込んでいました。まだ治療真っ最中ですので、母にはあせらずに治療に専念してもらいたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/16 11:22

いわゆる顔面神経痛というものですね。

非常に痛いもののようですね。羽黒山の次の横綱だった照国がこれに罹かっていたのを思い出します。

これは外科手術で完治するようですよ。これほどよく治る手術はないとその道の権威の先生が言っておられます。下記に詳しく出ています。一度相談してみられては?

参考URL:http://www.keiju.co.jp/hot-tri.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。今はまだ点滴治療を続行中で、どのようになっていくのか母も私も想像もつかない状態です。治療の経過をみて、ヘルペスが完治した後も痛みが続くようであれば、相談してみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/16 11:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!