プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

独学で、行政書士の勉強をしています。

ですが、やはり難しい単語が多く、読めない漢字も多々あります。
使用している教材にはほとんど読み仮名もありません。

こんなとき、どう調べればよいでしょう?
独学で勉強されている方は、どのように解決なさっていますか?

A 回答 (4件)

部屋が散らかっていて,手元の本が見つからないのですが(笑),


自由国民社から『図解による法律用語辞典』という本が出ていまして,
その中味は法律用語の解説なのですが,
その掲載順序が50音順ではなく,条文に出てくる順番になっています。
で,上記の理由により現物の確認ができないのですが,
たしか,ふりがなもついていたのではなかったかと・・・。
(巻頭に50音順の索引もちゃんとあります)

ある程度の大きさの書店であれば,
店頭在庫があるのではないかと思います。
ご覧になってみてはいかがでしょうか。

参考URLはamazonのサイトです。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/gp/product/4426401143/25 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
実は今「法律用語 読み方」で検索していたらちょうどこの本に行き着いていたところでした!!

ぜひ購入を検討します!!

お礼日時:2006/06/23 00:50

かなり昔の話ですが、六法全書の付録に「難読法律用語集」のようなものがついていた気がします。


ですから世の中のどこかには 読み方が書いてあるものが存在するはずです。
ただ基本的に難読語は誰にとっても難しく
学派によって読み方が違っていたりすることもあり
あまり気にされなくても構わないと思います。
ちょっと気持ちが悪いかも知れませんが独学を続ける限りは仕方のないことです。
熟語に関しては漢語として読んでおけばさほど問題はないでしょう。
辞書に出ている言葉に関しては、確認しておいた方がいいと思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「難読法律用語集」!!
存在するのであればぜひ欲しいですー!(>_<)

いちいち読めない言葉から調べなければならないので、独学はなかなかはかどりませんね(^_^;)
法律に関する書物もいろいろな種類のものを読みあさっていまして、運良く読めなかった漢字のルビを見つけるとうれしくなりますが、やはり、どの書物も基本的に読み仮名なしなので、厳しいです…。

まあ、いちいち調べたりする手間があると頭には残りやすいので、やはり学習にはなっているのですが…。
それに不安なのは果たして自分の調べた読み方であっているのか??
独学はなんとも効率が悪いですね(T_T)
もちろん覚悟の上の独学なのですが…。

お礼日時:2006/06/22 23:42

漢字を調べたい時は、漢和辞典。


言葉の意味を知りたいときは、国語辞典。
辞書や辞典の使い方は、学校で習っていると思いますが、忘れてしまったのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一般的な読めない漢字であればもちろんそうしますが、私が知りたいのは難しい法律用語なので…。
漢和辞典も1文字なら音読み訓読みと調べられるでしょうが、熟語になってしまえば、果たして1文字目は音読みなのか、訓読みなのか。それでいて2文字目は音読みなのか訓読みなのが毎度悩むのです。

国語辞典もあくまで一般的な熟語しかのっていませんし…。

お礼日時:2006/06/22 23:31

ウィンドウズを使用しているのならwordで手書き入力を使用して変換するかコピーして辞書サイトで調べればいいと思います。


手書き入力の出し方(IME使用の場合、一太郎は使用したことがないので)言語バーのIMEパッドで手書きをクリックして左側の窓にマウスで漢字(一文字づつ)を書いて右側に候補が出ますので該当漢字を選択してEnterで確定。
辞書サイト
http://dictionary.goo.ne.jp/
国語を選びます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
法律用語の辞書サイトなんかがあるといいなーと思っていました(^_^)
辞書サイトいろいろ探してみますね♪

お礼日時:2006/06/22 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!