dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
今度お世話になる会社から、今年の1~3月分までの源泉徴収票をもってきてと言われてしまい、悩んでおります。
お恥ずかしい話ですが、実は前職2月1日で辞めており、約6ヶ月間無職のニートです。
たしか源泉徴収票は退職日記載されますよね?
他にも前職は円満退社をしていないので、電話しづらいなどの理由もあります。

やはり正直に話した方がいいですか?やっと良い会社巡り逢えたのに残念です。(自業自得です・・・)

『在職中の社員の分とまとめて作成するから、時間が掛かかるよ。と言われたので今年は自分で確定申告します』などの言い訳はやはり通りませんよね?

どうかアドバイス宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

たった2ヶ月うそを書いたのでしょうか。


1~3月分という言い方が、月の平均月収をみたい、そんな感じもしますね。
個人的には、多少の経歴誇張などは1つのプレゼンとしてありえると考えます。
欧米でもポリッシュ(職歴に磨きをかけてみせる)というように、少ない経験でも「とてもエクセレントなスキルです」みたいに書きますし。

それはおいておても、日付はどうしたようもありません。
電話しづらいと話すか、あるいは少し前なら年末にまとめて源泉徴収を送るような時代もありましたが、最近はIT化が進んでいるので、源泉がすぐでることを知っているでしょうね。

自分で確定申告しますというのもほんとは問題ないのですが、言ってきた会社が、それ以外の目的が狙いで出させようとしているなら、はっきり伝えたほうがいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。
前職は契約社員だった為、ちょうど3月の契約満期で退職という事にしたかったのです・・・
必ず面接の時は退職理由を聞かれると思ったので、答えやすくする為でもあります・・・
少しでも自分を良く見せようと思ってしまい、2ヶ月嘘ついてしまいました・・・
今までの会社では、源泉徴収票は請求されなかったので、大丈夫と思いましたが・・・
このまま嘘つきとうすのも無理でしょうし、正直に話してみます。
貴重なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/07/05 15:52

う~むこれは難しいですね。


まっとうな回答としては就職先に正直に言うべき、ですがなかなか他人事とはいえお気持ち察します・・・

前職の現前徴収票は最悪無くても何とかなりますので、”前職を円満退職していないので電話しづらい”という点だけ正直に言って、源泉徴収票の提出なしで処理をお願いするのがベストとはいえないもののベターな選択だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり円満退職をしていない事を正直に伝え、またそれでも何か言われるようでしたら、偽ったことも正直に話してみます。採用は取り消しでしょうが・・・
自分が悪いのでしょうがないです。
また新たな気持ちで頑張ろうと思います。

貴重なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/07/05 16:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!