大人になっても苦手な食べ物、ありますか?

少し気になった事があり、質問させていただきます。
ちょうど5ヶ月前に帝王切開で出産しました。
帝王切開は手術と言う事で保険が適用されるのは知っています。
そこで質問なのですが・・・
 高額医療費として請求できるのでしょうか?

もう一点、今年度の確定申告の際、年間の医療費が10万を超えているので医療控除されると言うことを聞きましたので確定申告をしようと考えています。
そこで高額医療費として請求したとしたら、医療控除はされないのでしょうか?

帝王切開で出産された方、
一時金とは別に返金されるお金ってのはあるのでしょうか? その際、どのようにされましたか?
お手数ですがご回答の方、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

こんにちは。

3月に帝王切開で出産したものです。
私の場合、去年手術を受けたのと切迫流産で入院したので2度の高額医療費制度で戻り金を受け、税金の医療費控除も申請しました。又、出産も高額医療費の請求は終わりました。

高額医療費は、保険証に記載してある社会保険事務所へ、保険証、医療費の領収証、印鑑を持って手続きに行き、申請用紙に記入して提出しておけば、指定の銀行口座に振り込まれます。過去2年間に遡って請求できますが、必ず領収証が必要です。又、領収証を見てみると、保険請求と自費請求に分かれていると思います。保険請求の金額が一定の金額を超えていれば、超えた分の金額が戻ってくるのです。私の場合、個室の差額ベット代なんかは自費なのは分りますが、胎盤の処理費用って自費なんだ~と思いました。普段は医療費って総額で考えてしまいますが、保険請求と自費のがあるんだなって再認識しました。

医療費控除は1家族の合計の総合的な医療費を控除して収入を決めてくれる制度なので、保険請求でも、自費でも、処方箋薬でも市販薬でも、治療に要した医療費は含まれます。あなただけでなく、ご主人や同居されているご家族の分は全部、領収証をとっておいてください。確定申告の際に領収証と、医療費をまとめて記載する用紙のセットで提出しますが、用紙には医療費が戻ってきた金額を書く欄もあります。高額医療費制度や保険金で医療費が戻ってきたら、そちらに記入することになります。

気をつけなければならないのは、どちらも領収証が必要なのに、言わないと返してもらえないことです。私の場合、2月の手術の分の高額医療費は確定申告前に、11月の入院の分は確定申告後に高額医療費を請求したのですが、手術の分はあまり意識しないで高額医療費の請求をしたので、気付いたら領収証がありませんでした。多分返してもらってないのです。11月の入院の分は先に確定申告をしたのですが、領収証の返却を要請せずに提出してしまうと、返すことは出来なくなると言われました。気をつけて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
高額医療費にしても医療控除にしても領収書が必要なんですね。
帝王切開だった時の領収書は持っており、請求できると思いますが、医療控除の場合・・・旦那の領収書とかは捨ててしまっている為、医療控除で返って来る事は極めて低いですかね?一度、自治体に問い合わせてみた方がいいですかね?
医療控除については今年度の確定申告で問い合わせてみたいと思いますし、高額医療費については社会保険事務所の方に早速問い合わせてみたいと思います。

詳しく教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2006/07/07 10:27

帝王切開で出産しました。



一時金とは別に戻り金があったのですが、それが多分高額医療費(定額を超えた分)だったのだとおもいます。
手続き等は全部会社の方でやってくれていたので、私自身は何もしなかったのですが…会社の窓口の方に確認されると良いと思います。

医療控除の対象の金額は、かかった医療費等から一時金と戻り金、医療保険からの給付金などを引くと聞きました。私の場合引いたらマイナスになってしまったので、確定申告はしませんでした。
控除は超えた分を税金の対象から引くだけで、全部が戻ってくるわけではないですから、高額医療費として戻ってくるほうが良いですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>手続き等は全部会社の方でやってくれていたので、私自身は何もしなかったのですが…会社の窓口の方に確認されると良いと思います。
と、ありますがお仕事されてるのでしょうか?私は出産をきっかけに退職し、現在は夫の扶養に入っております。となりますと、自分で社会保険事務所などに尋ね、確定申告の際は市役所の方に尋ねた方がいいですね。 
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/07 01:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報