dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

祖母が外科で入院しております。
今リハビリ中ですが気持ちが落ち込んでいる様子なので何か元気付けることが出来ないかと考えています。病院が遠方のためたびたびお見舞いにいけないため、お見舞いの合間に何か気分の晴れるお見舞い品を贈りたいのですが、感染予防のため病院では生花は受け付けていないそうです。食事は普通に出来ますが高齢のため自分でジュースの蓋などは開けることが出来ません。また車椅子なので果物など送っても自分で冷蔵庫に入れることも皮をむくことも出来ないのでは・・と考えると果物も難しいのではないかと思います。祖母が付き添いの人へ気を使うかもと考えると果物も避けたいです。先週のお見舞いの時には日持ちのする焼き菓子とテレビカードを届けました。お菓子は好きなのですが、あまり沢山も食べられないので品選びに困っています。
こういう場合の何かお勧めの品がありましたら是非教えてください。

A 回答 (3件)

お花って見てるとなごみますよね。


受け付けていただけないのは残念ですね。

思いつくものをあげてみますね。肌触りのよいタオル、きれいな景色や植物の写真集、季節感のある小物(今なら素敵なうちわか扇子)、お菓子(この時期ならゼリーでしょうか?少し日持ちのするお菓子はご本人が召し上がっていただいても、付き添いのかたやお見舞いの方に召し上がっていただいてもいいのではないでしょうか?)。

きっと質問者さまがお見舞いに来てくださることがなによりの元気づけになると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスいただきありがとうございました!!!

お礼日時:2006/08/01 19:01

こんにちは(^O^)



No.2さんもおっしゃってますがブリザードフラワーは見た目も綺麗でお見舞いには嬉しいかも。
私も入院した時はお花をたくさんもらって、それを見るととても元気がでました。

あと、、、友人が、かえるのぬいぐるみをくれました。
?と思ってたのですが同室の人も同じ様なかえるの置物やぬいぐるみを置いていたので「なんでかえる?」と聞いたら「はやくかえる」という意味だと聞き感動しました。

昔、叔母が入院した時に小さなうさぎのぬいぐるみをおみまいに持って行った事がありました。
毎日そのぬいぐるみを見て喜んでくれた事を覚えています。

病室って結構殺風景なのでぬいぐるみや写真立てなんかをプレゼントしても喜んで下さるかもしれません。

おばあさま、早く良くなると良いですね。
    • good
    • 0

 生花がダメなら、プリザーブドフラワーはいかがですか?生花に比べると値段は高めですが、水はいらないので病室に持ち込めるかも。

↓を参考にしてみてくださいね。

 お手紙を出してみるのはどうでしょう(すでに書かれていたら、すみません)。なんでもない事で良いと思います。私の祖母が入院した時、手書きのお手紙に、きれいな色の折り鶴を数羽添えたことがありますが、喜んでくれていました。

 何か趣味などあれば、それに関する雑誌なども読まれるかもしれないですね。料理好きの祖母は、普段読まない「オレンジページ」をおもしろそうに眺めていましたね。

 これだけ悩まれているのですから、直接おばあ様に聞いてみるのも、良いと思います。入院していると、色々と欲しい物がでてきたりするので。ちょっとだけ食べたい物とか、あるかもしれませんよ。

参考URL:http://www.hanamonogatari.com/category/omimai/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!