
フルーツタルトを作ったのですが、カスタードやフルーツから出る水分でタルト生地がふやけてしまいました。
作り方はこんな感じです。
1、タルト生地を型に敷き、アーモンドクリーム(?)を入れ、オーブンで焼く。
2、焼きあがったものにカスタードクリームを敷く。
3、各種フルーツを盛り付け、アプリコットジャムでテカリを出す。
かなりはしょったレシピですが、こんな感じです。
作ってすぐはもちろんサクサクしてるんですが、時間がたつと、カスタードかフルーツの水分がタルト生地にしみこんでしまい、ふやけてしまいます。
どなたかこれに対処する方法をご存知ないですか?
お願いします。
No.4
- 回答日時:
あんずジャムを温めてゆるくして刷毛で塗っています。
タルト型が焼き上がって熱いうちに、熱いあんずジャムを塗ると、べたつきません。
No.1
- 回答日時:
フルーツの余分な水分はキッチンペーパーなどで吸い取ってから盛り付けていますか??
クリームやフルーツの飾りつけは、焼いたタルトが完全に冷めてからしていますか??
カスタードの水分を抜くのはちょっと難しいですし、
対策をしていても湿気るのは仕方ないのでずっ~とサクサクを維持するのは難しいですよねぇ…
お店のタルトでも一日たつと少しずつふやけてしまいます;;
ご回答ありがとうございました。
水分はなるべく吸い取っています。タルトも冷蔵庫で冷やしてから盛り付けるようにしています。
なるほど~、お菓子屋さんのタルトも一日が命なんですね・・・出す直前に盛り付けをするのがいいんですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) わたしは生活保護を受けているんですけど、週に一度は大好きなケーキを食べることにしています。 今週はア 4 2022/06/23 17:42
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- レシピ・食事 手作りシフォンケーキですが、レシピより焼き時間を10分増やしても、外側がこんがり焦げるだけで中はなん 4 2023/04/27 20:22
- お菓子・スイーツ 家にオーブンがないので、トースターでクッキーを作ってみました。 でも周りは色ついてサクサクになったん 4 2022/03/22 14:57
- バレンタインデー 彼がバレンタインにパウンドケーキ(フルーツ入りのしっかりした感じ)が食べたいと言いました。 そのため 6 2023/02/09 16:49
- レシピ・食事 グレープ生地について グレープ生地にノビルを混ぜて焼いたら周りがカリカリになって何も入れない時より美 2 2022/04/18 05:34
- お菓子・スイーツ シフォンケーキの焼き上がり後の事 1 2022/09/02 22:45
- 子育て 離乳食、フルーツしか食べてくれません! 生後7ヶ月です。 6/1から離乳食を始めたんですが、ほぼ食べ 1 2022/07/26 18:31
- お菓子・スイーツ スコーン、強力粉と薄力粉で仕上がりの違いについて 1 2022/06/24 16:01
- レシピ・食事 パンケーキを軽い食感、ふわふわにするコツについて 小麦粉水ペーキングパウダーバター米油オリーブオイル 3 2022/07/17 20:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
50~60人分のカレー
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
竹の子の送り方
-
瓶の中の柑橘系果実を取るには
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
さつまいも内部の斑点について
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
うろこはとるもの?
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
仕事の人間関係が上手くいかず...
-
大量のグリーンピースの薄皮を...
-
(山菜)わらびの頭(くるくる...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
茄子は体に悪い?
-
これは虫食い?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
竹の子の送り方
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
50~60人分のカレー
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
うろこはとるもの?
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
じゃがいもの下処理
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
前日に翌日昼食シューマイの準備
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
失敗して苦くなった麹甘酒の利用法
-
焼き鳥を作るとき、”皮”をゆで...
おすすめ情報