
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
法律でそのような定めを置いているものとしては、民法141条と第143条が該当します。
第140条 日、週、月又は年によって期間を定めたときは、期間の初日は、算入しない。ただし、その期間が午前零時から始まるときは、この限りでない。
第141条 前条の場合には、期間は、その末日の終了をもって満了する。
第143条 週、月又は年によって期間を定めたときは、その期間は、暦に従って計算する。
(第2項 略)
よって、「本日」が午前0時から始まっていない限り、その1ヵ月が経過した末日終了で「1ヵ月」満了となります。
また、1ヵ月が暦によって28日から31日まで幅がありますが、民法ではそれもあらかじめ織り込み済みで、上記のような規定を置いています。
なので、例えば7月15日から1ヶ月間、と定めた場合、原則初日は含まれませんので、7月16日から1ヶ月間となり、8月15日が終わって16日に日付が変わる瞬間に「1ヵ月」が終了する、ということになります。

No.5
- 回答日時:
既に正解が出ているので簡単な補足を。
一言で言えば、「法律上は1ヶ月が何日であるかはどうでもいい」です。暦にしたがって応当日で見るので、その間の日数が28日だろうが29日だろうが30日だろうが31日だろうが法律上は何の意味もないということです。
No.4
- 回答日時:
直接的な回答は、No.3さんが省略されている民法143条2項にあるのではないでしょうか。
民法
第143条
2 週、月又は年の初めから期間を起算しないときは、その期間は、最後の週、月又は年においてその起算日に応当する日の前日に満了する。ただし、月又は年によって期間を定めた場合において、最後の月に応当する日がないときは、その月の末日に満了する。
例えば、8月15日から1ヶ月とすると、15日なので、月の初めから期間を起算しないときですから、その応答する日、つまり、9月15日の前日、9月14日を持って満了します。
ただ、この場合も、初日不参入ルールがあるので、8月15日午前10時から1ヶ月と定めた場合は、8月16日が期間の初日となり、その応答する日である9月16日の前日、9月15日の24時を持って期間満了となります。
ただ、JRの場合は、契約(運送約款)に別段の定めがありますので、民法の規定は適用されません。契約で期間の計算方法を特に定めなかった場合に、民法の規定が適用されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/01/10 09:15
- 憲法・法令通則 一ヶ月定期の有効期限 2/28→3/27 3/1→3/31 これってあまり知られてない罠ですか? 4 2023/02/23 18:31
- 電車・路線・地下鉄 ICOCAで改札を出た時にピピッと2回鳴ったのですが、なぜですか? 3 2022/08/22 11:26
- 妊娠・出産 受精日、排卵日について。 長くなりますが至急ご回答どうかよろしくお願いします。 ルナルナ推定排卵日2 4 2022/04/17 23:36
- 就職・退職 有給休暇日数について教えてください…! 4月1日に入社し、次の年の4月14日付で退職したのですが有給 6 2023/08/26 04:36
- 電車・路線・地下鉄 JR、定期券、継続購入した時、結局いつから使えるの? 2 2023/01/29 23:52
- 労働相談 フレックスタイム制(清算期間1ヶ月)の場合、1日あたりの残業時間の上限はないという認識でOKですか? 4 2023/02/26 16:51
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の勘定記入教えてください 2 2022/06/28 10:56
- 格安スマホ・SIMフリースマホ II jmio 開通 4 2023/02/26 01:07
- アルバイト・パート アルバイトの契約時に退職月を伝えていました。有効でしょうか 3月20日の締め日までにバイトを辞めたい 4 2023/02/28 17:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
1月(ひとつき)と1ヶ月の違い
その他(法律)
-
一般的な「1ヶ月前」とは
その他(暮らし・生活・行事)
-
暦月の1ヶ月
財務・会計・経理
-
-
4
入社が2月1日とした場合、3ヶ月目の数え方は2月、3月、4月末の3ヶ月でしょうか? それとも3月、4
システム科学
-
5
31日の一ヶ月前って何日?ですか
その他(家事・生活情報)
-
6
一ヶ月前、一ヶ月後
日本語
-
7
過去3ヶ月以内って 例えば4月3日ならいつですか?
生命保険
-
8
1ヶ月と30日の違いはなんでしょうか
その他(法律)
-
9
契約書における 1年間とは
その他(法律)
-
10
「超」と「以下」の使い方について
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
11
より、の意味をおしえてください。 例えば、「注文日より2日はキャンセル可能」という文なら、注文日を含
日本語
-
12
エクセルで日数から年月への変換
Excel(エクセル)
-
13
応当日って...
その他(教育・科学・学問)
-
14
先方のおばあ様を表す敬語
葬儀・葬式
-
15
「御社」のように「団体」を丁寧に呼ぶには?
日本語
-
16
支払日が休日の場合
財務・会計・経理
-
17
有給休暇は労働日数に含めていいでしょうか。
その他(ビジネス・キャリア)
-
18
10万円以下の物を複数買い10万を超えた時の資産計上はする?しない?
財務・会計・経理
-
19
「共済長期」と「共済短期」って何ですか
預金・貯金
-
20
レイノスという会社、しってますか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報