dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。タイトルの通りです。
6つほど一次試験に通り、面接を受けていました。

ある試験では、「話を端的にしてください」と注意され、
また、自分でも言葉遣い等でも問題があり(言葉遣いは自分の反省点です)、
予想通り落ちてしまいました。

そして、先日あった第一志望の政令市の面接で、
緊張のあまり、カミカミ状態になってしまいました。
ゆっくりと考えながら、言葉を噛み締めて話したのも悪かったようです。
「君は緊張に弱いのかね。熱意はあるのがよく分かるけど、けど、君は普段からそんな話し方なのかね」
と注意され、
「面接はコミュニケーション能力を見るためのものなので、注意してください。
このあと、また面接があるので、そこでは頑張ってください」
とまで注意されるほど、カミカミ状態になってしまいました。

どれだけマイナス評価がされるのでしょうか。
質問されて、下を向いてしまって受け答えが出来なかった質問はないですが、
答え方がカミカミしてしまいました。

A 回答 (1件)

面接官のコメント通りです。


「面接はコミュニケーション能力を見るためのものなので・・・」

相手に意味が通じなかったり、焦点がぼけていて無駄に話が長いと落とされます。

・結論を始めに言っていますか?
・Yes or Noが明確ですか?
・人の意見を代弁しているだけではありませんか?
・前置きが長すぎませんか?
・一方的に話しており、相手の意見を聞きながら話していますか?
・先走って誤解していませんか?
・人の話を最後まで聞けますか?
・けど、しかし、だって・・・などを多用していませんか?
・間違ったときは即認め、謝罪できますか?

普段から気をつけないと、面接のときだけ巧く話せません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/02 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!